見出し画像

『シュレック・ザ・ミュージカル』本番中のルーティーン

『シュレック・ザ・ミュージカル』が無事千秋楽を迎えた。
とにかく千秋楽までクオリティを落とさず、パフォーマンスをお届けする。
そのことだけに全てを傾けた日々だった。
そんな中で私はかなり毎日のルーティーンを大切にしていた。
もし興味のある方がいれば、是非読んでいただけたら幸いです。
12時公演、16時半公演のある1日を例に、終演までを追ってみたいと思う。

7時45分 起床
喉と身体の回復のため、睡眠は可能な限り沢山とる。そのためかなりギリギリに起きる。

8時40分 家を出る
日傘はマスト。
日本青年館ホールの最寄り、外苑前駅は試合がある時かなり混むので、お弁当は地元で購入。

9時40分 劇場到着
着到板をひっくり返し、神棚にご挨拶。
私はまずアップをするタイプ。
劇場ロビーの2階へ。
10分ほど発声して、ストレッチして、ドラゴンの「永遠に」を歌って本日のコンディションチェック。
気になったところがあれば、そこだけピックアップしてもう一度やってみる。

10時40分 かつらのネットをつけてもらう
シュレックは全員ネットもかつらもヘアメイクさんがつけてくださっていた。
ヘアメイクの小竹さんと「今日も暑いね~」などと話しながら、ネットをつけていただく。

10時45分 からあげ弁当を温めて、食べる
自分でも信じられないが、私は本番中ほぼ毎日、昼にはからあげ弁当を食べていた。
歌い手の間では喉に良いと有名なからあげ。
一度食べ始めたらルーティーンから外せなくなり、千秋楽まで食べ続けていた。。

11時 メイク開始
ドラゴンでは目周り、ママベアでは鼻周りを隠していたので、メイクにはそんなに時間はかからなかった。
ママベアはほぼ目しか見えないので、衣裳やウィッグに合うパッチリお目目になるよう、付けまつげは結構こだわってトライアウト公演の際に色々なものを試した。
三善のS-56を使用。
メイク中はお喋りタイムでもある。
同じ楽屋のメンバーは福田えりちゃんと岡村さやかさん。
楽しくて優しいお二人に、沢山助けてもらった。

11時15分 マイク着用
音響さんがいらっしゃるマイクコーナーに行って、マイクをつけていただく。
特に行く時間に決まりはないが、開演40分前になると混みあうので、私は45分前を厳守していた。
マイクをつけていただいたら、メイクの続き。

11時30分 おかもちの準備
私はいろんなものが手元にないと不安な性分なので、大きめのおかもちに色々入れている。
・のど飴・・龍角散のどすっきり飴カシス&ブルーベリー味(この味がすごく好きだった!)、ボイスケアのど飴など
・枇杷膏・・一部で有名なびわ喉シロップ
・吸入器・・携帯用の小さいタイプ
・水・・2本。上手と下手に1本ずつ置く。
・水筒・・丹波なた豆茶を入れていた。(岡村さんに教えてもらったお茶)
・細いストロー・・待機場所で発声する用(福田えりちゃんに教えてもらった)
・鏡・・メイク直し用
・リップクリーム・・すぐに口が乾くので
・目薬・・すぐに目が乾くので
・点鼻薬・・鼻が詰まった時用
・コンシーラー・・メイク直し用
・リップ・・ドラゴンの赤リップ
・リップ用美容液・・リップの前に塗る

11時40分 衣裳着用
ママベアの衣裳を着る。一人で着られる衣裳なので、楽屋で自分で着ていた。

11時45分 ウィッグ着用
ママベアのウィッグをつけてもらう。

11時53分 舞台階へ移動
おかもちを持って、舞台袖へ。
上手袖へ水を置きに行ったら、出番まで下手で待機。

12時 マチネ公演開演

12時過ぎ~13時頃
最初の出番。沼におとぎの住人達がやってくるシーン。
出番が終わったら、一度楽屋へ帰る。
衣裳を脱いで、楽屋着になる。
ドラゴンはアイマスクをするので、付けまつげを取る。
メイクを少し直して、舞台袖へ。
「連隊」終わりあたりから、早替え小屋でママベアのウィッグを取り、ドラゴンの衣裳を着せていただく。
メイクを直しつつ、待機。
「今日こそだと信じて」終わりあたりから、ドラゴンのヘアメイクをしていただく。
まずアイマスクをつける。
ドラゴンのヘアは地毛のポニーテールに付け毛をしていた。
毎回ヘアメイクの小竹さんに丁寧に仕上げていただいていた。
ヘアメイクしていただいたら、前室的なところでストロー発声。
ママベアからドラゴンの出番まではかなり時間があり、しっかり準備ができた分毎回とても緊張していた。
袖に戻って、ロンググローブをつけていただく。
ドラゴンメンバーと挨拶して、ドラゴンの出番。
「永遠に」が終わったら、少しだけ上手待機。
上手に置いた水を飲む。
「こうして夢はかなうの」が終わったら、一幕の出番終了。
上手の早替え小屋で、ドラゴンのヘアを取っていただき、衣裳を脱がせていただく。
楽屋着で楽屋へ。
次の出番は二幕後半の「フリークフラッグ」なので、それまでは楽屋でゆっくり過ごす。

13時40分頃
二幕開演。

14時頃~14時40分頃
「ファークアードのバラード」が始まったら、ママベアの衣裳を着る。
「うごきをおこせ」が始まったら、舞台袖へ。
ママベアのウィッグをつけてもらう。
下手袖で待機。
「フリークフラッグ」出番。
客席から退場したら、下手袖待機。
私は足が遅いので、客席通路をかなり必死に走っていた。
結婚式冒頭の影コーラスをする。
客席から登場し、結婚式から二幕ラスト、カーテンコールも終了。

14時40分頃~
楽屋でウィッグを取って、マイクを取って、衣裳を脱ぐ。
ウィッグとマイクを返しに行く。
マチネ公演で気になった部分があれば、録音を聴いてチェック。
ご飯を食べる。
二回公演の時は、キャストの皆様から美味しいお弁当をいただけることも多かった。ありがとうございます!!

15時15分
15分ほど昼寝。
軽く発声。
その後、マチネ公演と同じように準備。

16時30分
ソワレ公演開演。

19時10分
ソワレ公演終演。
帰宅準備。私はメイクがそんなに濃くなかったので、ダブルラインなどをささっと拭いて帰宅していた。

19時45分
神棚にご挨拶し、着到板をひっくり返して、劇場退館。

20時45分
帰宅。
とにかく睡眠時間を多く確保するべく、家では必要最低限のことしかしていなかった。
おかげで全公演無事に走り抜けることができた。
『シュレック・ザ・ミュージカル』を応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

そして、ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!
本番中のルーティーンって意外と知られてないんじゃないかなと思い、
自分でも書き残してみたくなって書いてみました。
少しでも楽しんでもらえていたら、幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?