見出し画像

初学者のバナー分析 #001

おはようございます。スダマサシです。
バナーデザインの分析をしていきます。

今回分析していくのは、JINS TODAYシリーズの23FWのバナーです。

JINS様のバナー

基本情報

形状 : 正方形
配信媒体 : LINE
サイズ : 988 × 990
業種 : ファッション・アパレル、インテリア・雑貨

正方形なのにサイズが 988×990 ?
不思議に思ったので調べてみても理由が見つからず...
気になるのでまた調べてみます。


ファーストインプレッション


・抜け感がある
 ▷フォントが手書き
  キャッチフレーズが斜め右上に上がっているので駆け抜けていっているような印象を持たせられる
・個性的
 ▷配色がビビット(赤、白、緑、黄色)
・印象に残る
 ▷縦読みと横読みがあるので単調にならない


ターゲット

・10代後半〜20代前半
・トレンドアイテムをなるべく安価に賢く取り入れたい世代


視線誘導

・左の女性→男性→下のテキスト→詳細はこちら
 ▷Zの流れで視線が流れた。左の女性(ミチちゃん)が右側にいる男性の眼鏡を見ているので自然と右側の男性の眼鏡に視線がいった。


視認性

・メインカラーが赤なので目を惹く
・テキストの白と背景の赤とのコントラスト比が高いので、視認性が高い


導線設計

・JINS TODAYの特設サイトに訪れてもらうことが目標
 ▷https://www.jins.com/jp/jins-today/

・詳細はこちらのボタンが用意されている。


ブランド周知

・今回のターゲット層が10代後半〜20代前半のz世代と呼ばれる年代のため、Z世代のファッションアイコンである姉弟モデルよしミチさんをメインビジュアルに起用されている。
▷JINSというブランドにトレンディな印象を持たせられる。


感想

・私もギリギリz世代と呼んでもらえる年齢なのでこのコンセプトをとてもお洒落だと感じた。
・結構ビビットめの赤と緑と黄色が使われているのにまとまった仕上がりになっているのが印象的だった。
・縦読みと横読み、斜め右上にいくテキストと水平なテキストがあるけど読みやすかった。


参考文献

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000158.000027384.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?