塩原で紅葉狩り!その前に…

画像1

こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は、どんより曇りのお天気です。

昨日の水曜定休日は、お天気が良かったので、自転車で塩原方面へ向かいました。
SUDA COFFEEから塩原温泉までは、那須街道を広谷地交差点まで上り、県道30号線(横断道路)を左折、道なりに行くのですが、今回はちょっと寄り道してみました。

水無川の蛇尾川(さびがわ・じゃびがわ)を越えて、折戸西那須野線を右折して、少し上とまずは折戸配水池があります。

画像2

そのまま上っていくと集落が出てきて、左側には多くの鉄塔が見えてきます。
鉄塔の見える方向に向かうとあるのが「電力技術研究所塩原実験場」です。

画像3

画像4

画像5

実は以前もこの近くを通ったことがありますが、実験中でビリビリ音がしていたので、近寄れませんでしたが、今回は静かだったので、怖々ですが少し近くに寄ってみました。

いろいろな鉄塔が並んでいて、異様な景色ですが、こちらで雷対策や高電圧などの各種電力技術研究が行われているようです(以下、公式ホームページより)

電力技術研究所から塩原温泉の入口である関谷方面に向かうと、りんご畑と共にキウィ畑があります。

塩原でキウィ?
南国フルーツのイメージですが、塩原周辺でも作られていて、道の駅「湯の香しおばら」の直売所でキウィフルーツが売っていますので、ぜひお試し下さい。

画像6

いよいよ関谷を越えて、国道400号線を塩原温泉方面へ
がま石トンネル手前の旧道「大正浪漫街道」へ入ると、そこは紅葉ワールド

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

今週末ごろまでが見頃でしょうか。

クルマも少ないので、ゆっくり景色を楽しめました。
今年も塩原温泉の紅葉は良い感じでした。

やっぱり塩原の紅葉は素敵だと感じた旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?