見出し画像

開いてて良かった〜丸信本家しらかわ

こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は曇り。涼しくて、少し肌寒く感じます。


梅雨時期は不安定なお天気なので、なかなか自転車に乗れませんね。
先週の水曜定休日のお話ですが、朝起きたら雨が降っておらず、天気予報も曇りのようでしたので、これはチャンスと自転車でりんどうラインという名の広域農道で伊王野方面へ


しかし、伊王野へ着くあたりで、パラパラ雨が降って来ました。
とりあえず、道の駅東山道伊王野で雨宿り

ここで引き返すつもりでしたが、すぐに雨が止んだので、もう少し足を伸ばしてみることにしました。伊王野の町を抜けて、白河の関方面へ向かう道は、源義経が鎌倉に向かった時に通ったという由来から義経街道と呼ばれていて、沿道にはいろいろな伝説が残っています。

福島との県境にある追分の明神。ここで義経が平家追悼の祈願をしたと伝えられています。

私も晴れ祈願をしたのですが、ここからの白河方面の下りで再び雨が降って来ました。

今日はここまでと思いましたが、白河の関あたり降りてくると、また雨が止んだので白河方面へ

すると川沿いに、キレイなサイクリングロードを発見!

現在は白河の関周辺の1.5kmほどですが、もっと延長されると良いですね。

せっかく白河まで来たのだから、白河ラーメン食べて行きたいと思いましたが、時は午前10時…通り見えるのは、準備中のラーメン屋さんばかり。

あまりゆっくりしていると雨が心配だったので、あきらめ半分で先を急ぐと、灯がついたラーメン屋さんと発見!

丸信本家?どこかで見たことあるお店だと思いましたが、入って見ました。

こちらは午前10時からオープンしているようです。開いてて良かった!

とりあえず、醤油ラーメンとチャーシュー丼を頼みました。

ラーメンはあっさりしていて、これなら朝からもOKです!

麺の量が調整できたり、お土産チャーシューがあったりと共通点があるので黒磯の丸信本家から分家して、2016年7月に白河にオープンと思われます。こちらの南湖公園付近の国道289号線は白河ラーメン激戦地でやっていくのは大変だと思いますが、頑張って欲しいです。

こちらのラーメンで元気になって、本降りになる前に帰ることが出来ました。


白河ラーメンライドが日課になりつつある旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?