もったいない日

毎週木曜日は早起きの日。
自由意志ではなく仕事に強制された早起き。
昨日はとりわけ眠れなくて4時くらいにようやく眠れた。
そんな状態でもちゃんと起きられる。
責任感よりも強迫観念に近い。
早起きといっても始業時間ギリギリだから世間一般の早起きとは違うかもしれない。

いつもの木曜日より緊張感がある。
夕方から大きな仕事が控えている。
影響や規模、複雑さ、責任が大きい。
朝の仕事を片付けてそわそわしつつ積んである仕事を崩そうとすると、より優先度の高い仕事が割り込んでくる。
いつもこうだ。
こうして優先度の低い仕事はいつまでも手を付けられない。

割り込みの仕事は締め切りが今日の午後だった。
それなりの難易度。
間に合うか微妙だったけど、犬の散歩に出た。
昨日の後悔から、今日は仕事よりも犬と一緒に散歩することの方が大切だと判断できる。
曇天で過ごしやすい気温、夏が終わりそうで寂しい。
今年は夏らしい進捗を出せていない。

割り込みの仕事を解決していよいよ夕方の大きな仕事。
スムーズに進めるために前もって万全の準備をしてきた。
でも30分後には万全でなかったことが証明された。
ひとりで作業しているからテンパるのは幸い自分ひとりだけ。
分単位で合意されたスケジュールで加速する焦燥感。
なんとかトラブルを解決して軌道に戻す。
仕事は予定より早く片付いたけど、もうすっかり夜だった。
とても疲れた。
もう今日は何もしたくない。

お風呂上りにアイスを食べてAPEXと英語を少しだけやった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?