夏休みは終わった

夏休み明け初日は早朝から仕事。
乱れた生活リズムからもしっかり起床したことで自分の内にまだ責任感が残ってることを感じる。
これを完全に無くしたらいよいよ社会人として難しくなってしまう。
でも仕事のために起きれたのは強迫観念が大きいのかもしれない。
プレッシャードリブン起床だ。
最近の体調の悪さも各方面からのプレッシャーによるところが大きい。もちろん自分からのプレッシャーも含む。
そうなるとプレッシャードリブン人生だ。
自分は生き急ぎたくない、しかし図らずもプレッシャードリブン人生に従っていて歩いているのかもしれない。

仕事はまあまあ順調だと思うことにした。
山積しているタスクはどれも面倒な状態のまま放置してあるが、夏休み前の自分はよくやったと思う。
やらなきゃならないことは沢山あるが、やりたい、やってもいいと思えるものはそう多くない。
その日終わらせる2,3個を選んで、取り掛かる。
1つめは早朝に終わり。何も問題がない。
2つめは突然降って湧いたタスク、なかなか厄介だけど、まあまあ得意な領域なのと、いずれ知る必要があることに関係するので、ぼちぼち調査をする。

久しぶりに集中できた気がする。
50%くらいの集中力に感じた。
BGMを変えたのが良かったのか、スマホをどこかに置き忘れたのが良かったのか、あるいはその両方か。
飲むと必ず気持ち悪くなるコーヒーを眠気覚ましと称して飲んだことも関係してるのか。
夏休み前、仕事中はv-tuberの雑談配信をよく聴いていたが、FILM REDを切っ掛けにAdoの歌を聴くようになり、その後様々なアーティストの音楽を聴くようになった。
今日はネクライトーキーをずっと聴いていた。

6時になって窓の外が薄暗くなってきた。
犬の散歩に行きたいから、数時間かかる処理をコンピュータに任せて外に出た。
虫の音が聞こえる。
半袖で暑いと感じない。
心だけじゃなく、体でも夏が終わりに近づいてることを感じた。
もう少し夏にいてほしい。
まだなんの成果も出せてないから。
帰るとコンピュータはまだ仕事をしていた。

晩御飯を食べた後に見たらコンピュータは静かになってた。
やってもらった仕事を確認して、無いべきものが無いことを確認して、今日の仕事は終わり。

入浴中は今後の調査や、他のタスクのことを考えてしまう。
平日は上手く頭のスイッチができない。休日もだ。
英語のことを考える。継続してやるために今日からまた始めようと思った。

もう1時49分、今日決めた英語のノルマは終わっていない。
これ以上妥協はできない。
どこかでキャッチアップするほかない。

明日も仕事だ。もう寝ないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?