見出し画像

【BG3】バルダーズゲート3で主人公を2人作って旅立つ方法【1人プレイ】

バルダーズゲート3というゲームを知っていますか。
このゲームはD&Dを基にした
やたらと自由度の高いゲーム性が特徴のRPGです。

バルダーズゲート3の簡単な紹介

何かの拍子に未プレイなのにこの記事に入り込んでしまった方。
ぜひ遊んでみてください。

あなたは紳士的に真正面から挑んで
正々堂々と悪党と口喧嘩した挙句に討伐しても構いません。
あなたは素直な暗殺者として、
どうせ敵対するからと会話すらせず
暗がりから先手必勝の不意打ちを仕掛けても構いません。
あなたはセコい小悪党として、
紳士が会話している横で爆発物を相手の周辺に置いて回り、
置き終わったらサッと隠れて火矢を構えても構いません。

そんなゲームです。
さて本題に入りましょう。

主人公を二人作る方法

①タイトル画面にしてください。
②コントローラーを1つ認識させてください。
 キーボード&マウスでは不可能なようです。
③2つ目のコントローラーを認識させてください。
 下記のようなお知らせが出てきます。
④ニューゲームを開始します。
 ローカルマルチでスタートします。
⑤以降は通常と同じようにキャラクターを作成してください。

③の画像
④の画像
⑤の画像A
⑤の画像B
カスタム&ダークアージ専用のドラゴンボーン2人採用が可能
⑤の画像C
守護者はそれぞれで設定する
⑤の画像D
この時点では2人プレイという前提なので、
同時に発生する個別イベントは分割画面となる。
ゲーム開始直後

⑥2人目の方のプレイヤーを消します。
 メニュー画面を出すと、1Pと2Pで表示が異なります。
 2Pの方で接続解除を選択します。

⑥の画像

⑦これにてダブル主人公状態が完成しました。
 お楽しみください。

ノーチロイド時点で4人編成になったぞ。

主人公を二人作った場合はどうなるか

・俺は主人公だぞ!という王冠マークは両方の主人公につきます。
 これ以降、個人イベントといえるものは2人分見る必要があります。
 勝手に個人イベントと呼んでいますが、
 例えば一人で状況整理して回想するシーンや、
 夢の中で守護者とイチャつくシーンなどが該当します。

一人目の分を普通に見る
その後二人目の分も見ないといけない

・カスタムは片づけることができます。
 操作中の主人公が操作していない方の主人公に話しかけると
 傭兵を解雇するように野営値に戻れと指示することができます。
 解雇されたカスタムはクローゼットにしまわれ、
 最初から存在しなかったことになります。
 呼び出せばいつでも再構成することができます。
 カスタムではなく、
 オリジンを選択していた場合は片づけることができません。

話しかけるとお互いに中身がいなくなったと認識します

・イベントの進行について
 その場に不在でない限り、
 通常は主人公が会話を進めることになるのですが、
 今回は主人公が二人います。
 話しかけて会話が始まる場面ならばどちらが話すか決められますが、
 一定距離に近づくとイベント開始といった場面だと、
 操作していない方の主人公が会話を進めることになる場合があります。
 会話対象との距離かな?と推測しましたが、
 法則性がいまいちわかりませんでした。
 
 確実にこっちで会話をしたい!という場面なら、
 会話させたくない方の主人公を遠くで隠れさせておきましょう。

・真の主人公が確定するタイミング
 ネザーブレインと対峙しますが、返り討ちにされます。
 そしてアストラル界に逃げ帰り、対策をすることになりますが、
 その時の最後の決断の時に話しかけた主人公が
 真の主人公で固定されるという仕様かと思います。
 その時に確定した真の主人公が夕暮れの中で会話し、
 エンディングで主役になります。

・1プレイで2組分のロマンスイベントを見れる?(未確認)
 傭兵のみプレイをしてしまったため
 実際にできるかどうかは未確認です。

好感度が2人分になっている
個人イベントが2人分できるため、見れるかもしれない

注意

カスタム&ダークアージの1回しか行っていないため、
ここに書いてある通りの仕様ではない可能性もあります。
特にエンディングは1周あたりのプレイ時間の長さゆえに
カスタム2人とかオリジン2人など、
条件を変えて試せてはいません。
その辺りはご了承ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?