見出し画像

【2031年時空の旅】

2022/01/01 02時〜04時が未来視のコアタイム、この時間帯を含んで入れば、早く寝ても遅く寝ててもOK。お正月がっつり食べる人は寝る4時間前には食べ飲み過ぎないでね。

「月面のティコのクレーターに集合して2031年の地球に時間旅行」

画像3

誰でもご自宅から参加できます

【満月の際、白っぽく明るい場所のクレーターです。大きくは無いけど目立ちます。02時に集合して、2031年1月2日の昼に東京都新宿駅東口に降り立ち2時間自由行動、04時に2022年1月2日戻ります。】

「かぐや」HDTVによるティコ

ティコのクレーターと中央丘の鮮明な拡大図

ティコクレーター

ティコクレーター中央丘

画像6

ティコクレーターの鮮明な映像です。それから中央丘の頂上付近ですが、丸印の所に設置しています。三枚目の拡大図では右上の位置です。

1/2未明に集まる場所はティコのクレーターの中央丘の頂上です。そこにタイムトンネルを設置しています。時間になったらその扉の向こうに入って行ってね。2031/01/02 12時の新宿駅東口交差点に繋がってるよ

「かぐや」地形カメラによるティコ

【現地集合・現地解散で(寝る前に目的地を見て自己暗示をかけて寝る)】
2022年1月2日02時 ティコのクレーター(月面)

2031年1月2日12時 東京都 新宿駅東口交差点付近

2022年1月2日04時 首都圏上空360kmで現地解散

一度、見た場所には行きやすいので、目的地を見ておいてね。

<未来の集合場所>

【解散場所はISSと同じ高度で東京上空です】

見下ろすとこんな感じ。帰りは空中を移動するか、ポータルで自宅に直帰するか、飛行機か電車かはお任せします。

画像1

時間旅行は、ティコのクレーターに設置されたジャンプ・ポータル(時空移動用の扉)で2022年から2031年の新宿駅東口BC前に出ます。

帰りは2031年のBC前に設置してあるリターン・ポータルで2022年の上空360kmに出ます。

【主な時空旅程】

2022/01/02 ご自宅

2022/01/02 02時 at 月面ティコクレーター

2031/01/02 12時 at 新宿駅東口交差点BC前

自由行動100分

2031/01/02 13時40分 at 新宿駅東口交差点BC前

2022/01/02 04時 at 東京上空360km

2022/01/02 ご自宅

画像3

                        2021年12月31日朝

いい初夢で、いい未来が見れるといいね〜!!   

        アカシック・レコード・リーダー:なかつがわ★すばる                                  



宜しければ、サポートもよろしくお願い致します。国内外の取材活動費・執筆活動費に当てたいと思います。皆さんのお役に立てるように頑張ります。