見出し画像

アドバンス環境解説/考察(随時更新)

当記事はタイトルの通り、「デュエル・マスターズ」のアドバンスフォーマットの環境解説および考察を目的としたものです。


2024/03/23時点(筆者主観による)

Tier 1

水火マジック


オリジナルからの刺客その1

今更デッキの動きについては言うまでもないと考えているため、共通認識の部分は割愛。
アドバンス独自の要素としてはやはり≪禁断~封印されしX~≫の存在で、≪芸魔隠狐 カラクリバーシ≫や≪芸魔王将 カクメイジン≫がバトルゾーンに出るだけで勝手に公開領域が増えるのが何よりの強み。手札に≪瞬閃と疾駆と双撃の決断≫がなくても、≪カクメイジン≫が勝手に弾をご用意してくれたりする。
また、≪冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった。」≫の採用もオリジナルでは見慣れない要素で、封印から墓地に落ちた≪単騎連射 マグナム≫に直接触れることが出来るようになっている。これによる副次的な恩恵として、≪灼熱の演奏 テスタ・ロッサ≫から≪マグナム≫を躊躇なく捨てることができ、手札の整えやすさ、ひいてはデッキの安定感(再現性)の向上に寄与している。

超次元ゾーン関連
≪頂上龍素 サイクリタ≫は≪ブルース≫を、≪頂上の精霊 ミラクルスZ≫は≪奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ≫をマナゾーンに置けばしっかりとプレイアブルなものになるし、≪サイクリタ≫に至っては超次元ゾーンから召喚するだけで勝手に≪ドキンダムX≫の禁断解放が進んでいく。≪蒼き覚醒 ドギラゴンX≫は≪カクメイジン≫からいつでもP革命チェンジできるため、後述する「ヘブンズ・ゲート」や「モルトNEXT」対面の詰めに役立ってくれる。
(ちなみに、≪ドギラゴンX≫のスレイヤー付与能力は重複するため、≪氷柱と炎弧の決断≫で2回手札を捨てるとスレイヤーが2回誘発する)

デッキ相性
有利:ヘブンズゲート、4cドラグナー、モルトNEXT
五分:ドルマゲドン
苦手:レッドゾーン、闇自然アビス


光自然ヘブンズ・ゲート


オリジナルとは全く別のデッキ

通称「巨大天門」
オリジナルとの相違点かつ一番の強みは間違いなく≪頂上連結 ムザルミ=ブーゴ1st≫で、一度このカードを使ってしまうと、正直オリジナルのヘブンズゲートでは満足できなくなってしまう。(当社比)
状況に応じたドラグハートでの押し付け/切り返しが自由自在なのが最大の特徴で、その分慣れていないと思考時間をかなり使ってしまう。GPやCSに持ち込む前によく練習しておきたい。
≪邪帝斧 デッドアックス≫により地上戦に無類の強さを誇るデッキタイプで、≪闘門の精霊 ウェルキウス≫が絡んだ時の展開力は超一級。≪巨大設計図≫や≪支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー≫でこの2枚が確定している場合、考えなしにクリーチャーを出すと手痛い反撃を食らうのは必至。
サンプルリストでは≪∞龍 ゲンムエンペラー≫が抜けており、9枚目以降のブースト枠も≪「根性」の頂 メチャデ塊ゾウ/「大親分、ここにあり!」≫ではなく≪竹馬の超人/テイクバック・チャージャー≫となっているが、これは現在のアドバンスのメタゲームおよびメタ対象で変更の余地がある部分となっている。

執筆時(2024/03/23)ではアドバンスの上位デッキは最初に載せた画像の通りであり、ゲンムエンペラーはマジックに対しては「出せば勝ち」のカードであるものの、もう片方の仮想敵であるドルマゲドンに対して有効な場面が少ない。そのため、≪神聖龍 エモーショナル・ハードコア≫を最大枚数まで採用し、相互に「選ばれない」状態を作って詰めることが定石とされている。
対面別の優先的に宣言したいカード
マジック:≪ヒメカット/蛙の子≫、≪カラクリバーシ≫、≪ドギラゴンX≫
ドルマゲドン:≪禁断≫、≪ドルファディロム≫、≪ルドルフ・アルカディア≫
ヘブンズゲート:≪ムザルミ=ブーゴ≫、≪天命讃華 ネバーラスト≫
4cドラグナー:≪龍覇 グレンモルト≫、≪禁断≫、≪切札勝太&カツキング≫
闇火レッドゾーン:≪禁断≫、≪終末の時計 ザ・クロック≫

≪竹馬の超人/テイクバック・チャージャー≫について、主に≪FORBIDDEN SUNRISE~禁断の夜明け~≫や≪赤い稲妻 テスタ・ロッサ≫へのメタカードとして採用されている。環境ではあまり姿を見ないが、「水自然ジャイアント」の≪キャディ・ビートル≫や「5cグレンモルト」などの≪とこしえの超人≫も同時に対策できる。

超次元ゾーン関連
≪天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン/天命讃華 ネバーラスト≫
これを起点にしてゲームを組み立てていくことが多い。
フォートレス面の「光以外の呪文+1」とクリーチャー面の「"誰も"光以外のコスト5以下の呪文が唱えられない」がかなり忘れやすいので注意。
自分の≪巨大設計図≫や≪フェアリー・パワー≫が対象になる。
「龍解」は強制。

≪邪帝斧 デッドアックス/真なる邪悪 ザ=デッドマン≫
パワーは常に2倍。≪轟く覚醒 レッドゾーン・バスター≫の能力はほとんど斧持ちに吸われる。何かしらの能力でパワーが上がる場合、最後に掛け算する。
(例:ムザルミ+ガイオウバーン+デッドアックスがバトルする時、(11000+3000)×2=28000になる)
「龍解」は任意。
≪神聖教会 エンドレス・ヘブン/真・天命王 ネバーエンド≫
≪ムザルミ=ブーゴ≫が破壊されるかわりに「EXライフ」でバトルゾーンに残った場合、シールドは追加できない。
「龍解」は強制。
≪始まりの龍装具 ビギニング・スタート/終わりの天魔龍 ファイナル・ジ・エンド≫
「ドラグハート・クリーチャー」のため、≪レッドゾーン・バスター≫と≪ドギラゴンX≫のどちらにも「侵略」および「P革命チェンジ」できる。
「龍解」は強制。

デッキ相性
有利:4cドラグナー、モルトNEXT
五分:ドルマゲドン、レッドゾーン
苦手:水火マジック、闇自然アビス


光闇火ドルマゲドン

見た目よりもっさりしてない

これぞ「アドバンスのデッキ」の一つ。
≪FORBIDDEN SUNRISE~禁断の夜明け~≫での軽減や各種チャージャーでマナを伸ばし、3~4ターン目に≪魔光神官ルドルフ・アルカディア≫+≪魔の革命 デス・ザ・ロスト≫による全ハンデスや≪アルカディアス・モモキング≫でのプレイ制限を狙う。
その後はぼちぼちと封印を外しながら、「禁断爆発」でのカウンターを残した状態で詰めていくデッキ。
≪頂上連結 ロッド・ゾージア5th≫がアドバンスのゲーム性(というか、今のデュエル・マスターズのゲーム構造)に対して強く、ゾージアが無理なく最大数使えるデッキってそれだけで強いよね、という部分で成り立っている。
身も蓋もない言い方をすれば、引いてきたゾージアをポイポイ投げつけているだけで勝てるデッキ。
とはいえもちろんそんなにウマい話があるはずもなく、このデッキはとにかくリソースが伸びづらい。能動的に手札が増やせるカードが≪ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー≫(不確定)のみであり、あとは≪R.S.F.K/オールイン・チャージャー≫(良くてキャントリップ)や≪最終龍覇 ボロフ≫+≪獄龍刃 ディアボロス≫の組み合わせのみである。
「今あるもので勝つ」技術が要求されるため、攻めに移るタイミングや攻め方は大半の方が想像しているよりもかなりシビアになる。
基本的には『「禁断爆発」残し+ロッドゾージア状態+手札にシノビ』の状況を作るように立ち回り、詰め切れなくてもカウンターが出来るようにしておくのが望ましい。
オリジナルと違い、「水火マジック」に≪強瀾怒闘 キューブリック≫がほとんど採用されていないため、≪ルドルフ≫→≪アルカディアス・モモキング≫でも概ね勝てる。攻撃の起点になるクリーチャーが多色であることが多いため、≪聖魔連結王 ドルファディロム≫の過信は禁物。

超次元ゾーン関連
≪時空の禁断 レッドゾーンX≫は≪デス・ザ・ロスト≫から進化してもマイナスできないし手札も捨てられない。
→≪勝太&カツキング≫ケアで≪デス・ザ・ロスト≫から侵略して2点だけ入れる。メテオバーン覚醒で再利用。
≪デス・ザ・ロスト≫は「闇のコスト5以上のサイキックではない」ドラゴンなので≪蒼き覚醒 ドギラゴンX≫にチェンジ可能。「革命0」で相手のトリガー見てからチェンジできる。平成の≪超神羅星 アポロヌス・ドラゲリオン≫
≪獄龍刃 ディアボロス/破滅の悪魔龍 ディアジゴク≫のクリーチャー面は≪レッドゾーンX≫と≪ドギラゴンX≫の両対応。自身の攻撃時誘発とレッドゾーンXの誘発で15000くらいまでなら消せる。ドギラゴンXにチェンジして手札捨ててからマイナスするとちょっと除去範囲が広がる可能性がある。

デッキ相性
有利:レッドゾーン、闇自然アビス
五分:ヘブンズゲート、マジック
苦手:4cドラグナー、モルトNEXT


Tier2

4cドラグナー

アドバンスの花形

これも「The・アドバンスのデッキ」のひとつ。
男の子はみんな≪最終龍覇 グレンモルト≫が好き(筆者調べ)なので、もちろんこのデッキは人気である。
≪メンデルスゾーン≫や≪ボルシャック・栄光・ルピア≫でのマナジャンプは他のデッキにはない強みで、≪禁断~封印されしX~≫+≪インフェル星樹≫のパッケージを最も効率的に組み込めるジャンルでもある。
≪爆熱王DX バトガイ銀河≫の押し込み力は並み居るアドバンスデッキの中でもピカイチで、一度通るとほとんどそのまま勝ててしまう。
また、このデッキも前述の「ドルマゲドン」と同じく≪ロッド・ゾージア≫を無理なく最大枚数採用できるデッキであり、この点でもアドバンスのゲーム性に対して有利なデッキとも言える。
闇を含むカードが≪グレンモルト≫4枚のみのため、マナベースはかなりシビア。≪赤き稲妻 テスタ・ロッサ≫や呪文封じ1枚でグレンモルトがずっと手札で腐り続けてしまうこともあるため、時には1枚マナに逃がす勇気も必要。

超次元ゾーン関連
≪最終龍覇 グレンモルト≫+≪邪帝斧 デッドアックス≫でパワー18000、他に1枚装備していると24000。パワーの計算方法および「パワード・ブレイカー」のブレイク枚数に注意。
≪邪帝斧 ボアロアックス≫で≪インフェル星樹≫を出した時、≪ボアロ≫を超次元ゾーンに戻すとシールドトリガーの≪最終龍覇 ロージア≫が有効になる可能性が上がる。バトルゾーンに置いておくべき時とそうでない時を見極めよう。
≪グレンモルト≫の攻撃時、あらかじめ革命チェンジの宣言をしておくと≪バトガイ刃斗≫の出目を見てからどうするか決められる。
(例:≪ミラダンテⅫ≫と≪ラフルル・ラブ≫のチェンジ宣言をして≪ロッド・ゾージア≫がめくれたので≪ラフルル・ラブ≫にチェンジした)
(例2:≪ラフルル・ラブ≫のチェンジ宣言をしたが≪バトガイ刃斗≫で≪ラフルル・ラブ≫がめくれたので、≪グレンモルト≫の置換を適用し結果的にチェンジせずに攻撃を続行した)
まだまだ細かい小テクを挙げればキリがないが、このあたりは最低限の知識としていつでも思い出せるようにしておきたい。

デッキ相性
有利:ドルマゲドン、レッドゾーン
五分:闇自然アビス
苦手:ヘブンズゲート、マジック

光水火ゴスペル

光水火=ジェスカイ=ラッカ

新進気鋭のデッキタイプ。
ゴール地点は以前から存在している「マーシャルデリート」や「クランヴィアデリート」と同じだが、それらと比較して
・デッキに入っているカードが強い
・ルートを自身でコントロールできる
・手札を入れ替えるカードが多く、再現性が向上している
以上の点から、現在はこちらに優位性があると考えられる。
また、現在のメタゲームに対して≪オールデリート≫の通りがよく、デリートを使えるジャンルの中でも運によるブレ幅が少ないこのデッキが選ばれる理由としては十分である。
また、≪オリオティス・ジャッジ≫が「ヘブンズゲート」と≪アルカディアス・モモキング≫に対して効果的で、「ヘブンズゲート」は調子に乗って≪ウェルキウス≫を出し過ぎるとまとめてデッキに戻されてリソース不足に…なんてことも往々にしてあるので、対面した際は要注意。
また、≪ドキンダムX≫と超GRをフル活用する関係上、相手の≪ドキンダムX≫にはかなり弱くなっている点にも気を付けてほしい。≪ギラングレイル≫の後に「禁断解放」されるとあっという間にライブラリアウトしてしまう。

超GRゾーン
「≪デリート≫が唱えられて、≪"魔神轟怒"ブランド≫と≪C.A.P. アアルカイト≫の「超天フィーバー」がそれぞれ誘発し、≪The ジョラゴン・ガンマスター≫が」出たターンに攻撃できる」ように構成できればなんでもいい。
全ての条件を満たすようなGRゾーンはなかなかハードルが高いかもしれないが、このあたりの試行錯誤も醍醐味の一つである。

デッキ相性
有利:ドルマゲドン、ヘブンズゲート、闇自然アビス
五分:4cドラグナー、レッドゾーン
苦手:マジック、モルトNEXT


Tier3

闇火レッドゾーン

根強いファンがいる

≪絶望神サガ≫環境では≪サガ≫へのアンチデッキ筆頭だったレッドゾーン。(もう≪轟く侵略レッドゾーン≫は入っていないが…)
現在は主に「マジック」へのメタデッキとして環境入りを果たしている。
≪赤き稲妻 テスタ・ロッサ≫と≪影速ザ・トリッパー≫で相手の行動を制限しつつ、≪覇帝なき侵略 レッドゾーンF≫+≪禁断の轟速 ブラックゾーン≫+≪龍装者 バルチュリス≫のコンボによる所謂「2点3点バルチュリス」で後出しの6点を作る。万が一倒し切れなくとも、≪終末の時計 ザ・クロック≫と≪ヴィオラの黒像≫、さらには「禁断解放」によるカウンターの三段構えでドヤ顔腕組みで…と明確なルートが用意されており、その強度もなかなか高い。
先述の≪テスタ・ロッサ≫が「ヘブンズゲート」に対してもかなり有効で、≪影速 ザ・トリッパー≫と横並びにして毎ターン1枚ずつシールドブレイクしていくと、ヘブンズゲート側のマナブーストは間に合わず、≪水雲の聖沌 5u170n≫は有効ではないため、「≪ヘブンズ・ゲート≫を踏まなければ勝ち」のゲームにすることができる。
(4投のカードが初期シールド5枚に入っている確率はおよそ43%であるため、攻撃側が有利である)

ただ、「ヘブンズゲート」の項で先述した通り、向こうも≪テイクバック・チャージャー≫などで対策を講じてきている場合があるため過信は禁物。
加えて≪恐龍界樹 ジュダイオウ≫を置かれてしまうと、侵略元のコマンド(下バイ)が攻撃できなくなってしまうため、基本的にはここにたどり着かれるまでにゲームを締めることを目標としておきたい。
また、「侵略」を多用する構造上、デッキ単位で≪ロッド・ゾージア≫に弱く、≪ドルマゲドンX≫は封印できないため、「ドルマゲドン」は苦手。

超次元ゾーン関連
≪頂上龍素 サイクリタ≫は手札を減らさず封印を墓地に置ける。「ジャストダイバー」でほぼ確実に生還するため、反撃の起点としたい。
≪アーテル・ゴルギーニ≫は≪ドギラゴンX≫になる。
≪レッドゾーンX≫は≪ブラックゾーン≫から進化してブレイク数を減らすことがある(勝太&カツキングのケア)+≪ブラックゾーン≫の再利用も可能。

デッキ相性
有利:マジック、ヘブンズゲート
五分:ゴスペル、闇自然アビス
苦手:ドルマゲドン、4cドラグナー


闇自然アビス

オリジナルからの刺客その2

直近2週間前後で急に頭角を現してきたデッキ。
現在、オリジナル環境では不動のTier1デッキだが、アドバンスでも徐々にそのポテンシャルを見せつけ始めている。
ブースト→≪「力が欲しいか?」≫(ジャガイスト)と繋がった時の爆発力は改めて言うまでもないが、≪深淵の壊炉 マーダン・ロウ≫のピーピングハンデスや≪謀遠 テレスコ=テレス≫による置きハンデスが「ヘブンズゲート」に対して非常に強く、また≪マーダン・ロウ≫の「シビルカウント3」の能力も≪ムザルミ=ブーゴ≫の能力を奪って≪極魔王殿 ウェルカム・ヘル≫を出したり、≪邪帝斧 ボアロアックス≫→≪ア:エヌ:マクア≫と繋いだりすることも出来て、オリジナルよりも出力が2段階くらい向上している印象を受ける。
(執筆中に気付いたが、ムザルミの能力を奪って≪熱血龍 GENJI「天」≫を出すとめちゃくちゃ勝つ)
≪邪闘 シス≫は≪∞龍 ゲンムエンペラー≫を最もスマートに対処できるカード。

超次元ゾーン関連
≪邪幽 ジャガイスト≫は≪ドギラゴンX≫になれる。
≪邪帝遺跡 ボアロパゴス≫は「アビスラッシュ」では誘発しない
≪ドミー=ゾー≫は≪ドギラゴンX≫のスレイヤー付与の対象にはならない。
≪滅殺刃 ゴートゥーヘル≫の「龍解」は自分のクリーチャーがいなくてもできる。(ドキンダムXに封印されたターンの終了時に龍解してドキンダムXを破壊できる)

デッキ相性
有利:ヘブンズゲート、水火マジック
五分:レッドゾーン、光水火ゴスペル
苦手:ドルマゲドン、4cドラグナー

5cグレンモルト

対応力は高い

正直なところ、現代アドバンス環境ではこのデッキはかなり苦しい立ち位置と評せざるを得ない。
対応力が高い、というのは悪く言えば器用貧乏、中途半端ということであるため、ぶっとい筋の通った上位Tier陣には歯が立たない。
今のアドバンスは守れないデドダムを出すこと自体にリスクがあるため、かなり覚悟を決めないと使用候補には挙がらない。
とはいえ、≪ロスト・Re:ソウル≫と≪聖魔連結王 ドルファディロム≫の組み合わせは「ヘブンズゲート」に対してかなり強く、「水火マジック」も≪奇術師ディール/本日のラッキーナンバー!≫がプレミアム殿堂入りになったことによって「呪文で受ける」ことの価値が少し上昇したため、一考の余地はあるのかもしれない。


火自然モルトNEXT


ハマった時の爆発力はアドバンスの中でも最上級

初心者にも勧めやすいアドバンスのデッキと言えば、おそらくモルトNEXTになるだろう。
目指すべきゴールポイントが明確かつ、派手さもあってその中にも無数の分岐や選択が介在している。見た目以上に長く楽しめるデッキである。
しかし、アドバンスの競技シーンの実情と照らし合わせると、どうしてもTier1上位の「水火マジック」や「ヘブンズゲート」に有利が付かず、いざ勝ち切るとなると一抹の不安を感じてしまう部分がある。
ただ、「ドルマゲドン」や「レッドゾーン」には有利かつ、ハマると手が付けられない爆発力と革命0トリガーによる「禁断解放」のカウンターも兼ね備えているため、「ドルマゲドン」が最大母数になる大会では文字通り無双できる可能性がある。
また、≪超戦龍覇 モルトNEXT≫や≪爆炎龍覇 モルトSAGA≫1体が起点となるため、今まで幾度となく名前が挙がった≪ロッド・ゾージア≫に強い点は他のデッキにはない魅力である。
また、新規でドラゴンが出る度に強化され続けるジャンルでもあるので、新弾の内容によっては一気にTOP Tierに返り咲いてもおかしくない。

デッキ相性
有利:ドルマゲドン、レッドゾーン、闇自然アビス
五分:5cグレンモルト、4cドラグナー
苦手:ヘブンズゲート、水火マジック


終わりに

内容には筆者の主観が大いに含まれております。
ご覧いただけましたら、拡散や感想等いただけると今後の活動の励みになります。よろしくお願いいたします。
この記事が皆様の良きアドバンスライフの一助となれば幸いです。

文責:すばる(@SubaruPleiades_)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?