見出し画像

初めまして。

最近手に入れたiPad ProとMagic Keyboardを使ってせっかくなら何か始めたい!ということで始めてみる。

大学まで数学を学んで塾講師として就職までした経験のある自分でも新しいことを学ぶことはたくさん。その度にワクワクして理解できた時には満足感でいっぱい。できればその感覚をみんなと共有したい。特に数学で困っている中高生の諸君。数学を得意科目にして受験に役立ててほしい。その手助けができれば、幸いだ。また、塾講師経験からわかった最強の勉強方法たちも紹介していくつもりだ。個人的には大人になってからの資格勉強でも十分活用できるレベルの手法だと感じている。現在、全くの無知識から簿記検定の勉強をしているがその手法でなかなか手応えを感じている。

しかし、そうは言っても机に向かった勉強だけをしている訳じゃない。趣味だってあるし、旅行にだって行く。なんなら普段は社会人として働いている。なのでその中での気づきやハッとしたことも投稿していければな、と思う。

まず、普段の職業について。昼間から夜にかけて私は「放課後児童支援員」として働いている。この職業名が初耳な方もいるだろう。昨今、主に小学生の子供たちが健全な放課後生活を送るために必要性が叫ばれている学童保育クラブの職員だ。仕事内容はというと、学校から帰ってきた子供たちを迎えて異学年交流をするための橋渡しをしたり、安全な外遊びを展開するために見守っていたり、時には一緒に遊んだり。その中で叱らなければいけないことはきちんと叱るし、子供たちと反発することだってあるので我ながらそこそこ強いメンタルがなければできない仕事だと思っている。学校ではないので義務ではないし、放課後に子供たちを預かるが学力や水泳といった何かの技能を習得させるための場所ではないので習い事とも違う。しかし、子供たちは学童保育クラブの中で他人への思いやりや新しいことへ挑戦するための勇気を身につける。毎日子供たちをみていても昨日の彼、彼女とは一皮も二皮も違うのだ。そんな成長を見守ることができるこの仕事は非常にやりがいがある。だが、やりがいだけで生活できないのがこの世の中の厳しいところ。国や市町村からもらえる助成金額には限りがあるため施設や備品は年季の入ったものだったり決して最先端とは言い難いものだったりする。なんと小学生にタブレットが貸与される時代なのにwi-fi環境が整っていないところもある。全国的にみても賃金は低いし、社会保険制度が不十分なところもあり不安定な職業なので職員の数だって足りていない。だから、普通では定年退職していてもおかしくないような年齢の職員が働き続けなければならない。それも低賃金で。そんな問題を解決するためには、まずこの「放課後児童支援員」というものをぜひ皆さんに認知していただきたい。世の中の情勢、政治というものは世論として認知度が高い順に改善されるよう動いていく。過労による事故が起きれば一躍ニュースに取り上げられそれを改善するよう政治が動いていくし、有名な職業、例えば我々にとって一度は必ず相対したことのある教員。最近では教員の部活動指導に関する労働条件改善が取り上げられ、実際にいち早く教員の意思を尊重した仕組みを作った自治体もある。同じように「放課後児童支援員」をまず世間的に認知してもらって子供たちのより良い保育のために改善されていけばいいな、と思う。

次に、趣味について。大学生時代からずっとハマっているのが「ボルダリング」だ。壁をよじよじするアレである。大学生のころ付き合っていた彼女にフラれたことがきっかけで始めたのがこんなに長続きするとは思っていなかった。こちらに関してはまだまだ人様に教えられるようなものではないので近況をまとめて同じくらいの実力のボルダー達のモチベに繋がってくれたら。あわよくば記事を読んでくれた先輩ボルダーの皆さんからアドバイス頂けたら。ちなみに今挑戦しているのは4級。比較的得意なのは傾斜の少ないバランス系。スマホの壁紙をボルダリングの課題コース写真にしているくらいにはハマっている。もう一つの趣味は「スマブラ」。これは物心ついた時からやっていたと思う。実家に帰れば64版からあるが、1番遊んだのはfor Wii Uだと思う。今はSwitch版があるためそれで夜な夜なオンライン対戦の荒波にキャプテン・ファルコンで揉まれている。勝ち星と負け星が同じくらいなのに世界戦闘力が始めより下がっていることに対してイライラするのにスマブラ自体は面白いのでやめられない。きっと同じ症状の人はたくさんいるはず。いつか世界戦闘力を気にしないで遊べるようになりたい。それから旅行。私は北海道に住んでいるので北海道内旅行が多い。それはおいおい、行き次第まとめていこう。

と、簡単に自己紹介をしたがあくまで多いのは勉強関連、特に数学だと思う。その他でもiPadでできることを見つけたらチャレンジしていくつもりだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?