見出し画像

岡山進学研究塾 体験学習

皆様、こんにちは。岡山進学研究塾です。
今日は当校で実施している体験学習についてご説明致します。

岡山進学研究塾HP https://okashinken.org/
E-mail study_support@okashinken.com
Tel 086-207-2450

岡山進学研究塾の指導風景

〜岡山進学研究塾 体験学習〜

体験学習とは

体験学習とは、岡山進学研究塾のシステムで1週間勉強してもらうシステムのことです。この間、以下のサービスを受けることができます。尚、正規塾生と同様、1対1の完全個別指導です。期間が1週間ということ以外は正規塾生と扱いはほぼ変わりません。

・体験期間中、履修された科目の指導
・自習室の利用
  (開放時間:月〜土 13:00-22:00 日13:00-19:00)
・履修、履修外を問わず質問には対応します
・校舎内の参考書や問題集の使用は自由
 (ただし、当校のオリジナル教材は使用不可)
・その他、進路に関する質問や相談

体験までの流れ

まず、メールまたはお電話でお問合せください。
体験で希望された科目の現状把握と適した内容をご提示します。

・履修科目の決定
・履修科目内の指導対象単元の決定
・指導方針や学習方法の説明
・1週間の体験生契約

初回指導

理解してもらえるまで妥協はしません

担当講師とこの時に顔合わせとなります。
事前に打ち合わせした履修科目に関する内容等は担当講師へ伝達した上での指導です。指導時には体験生の方も自分からどんどん質問してください❕どこの予備校でもそうですが、指導は週に一度の貴重な時間です。

・これまで自分なりに勉強してみたけど、よく分か  らない…

つまづいた箇所に対して
気づくべきところ
・そこも含めて問題全体の流れ
こうしたものを理解してもらうために講師が解説します。また、場合によってその場で一緒に解きます。
理解してもらえるまで徹底的にやる。それが岡谷進学研究塾のスタイルです。

初回指導後の自己学習

自習室の学習環境は完備しています

初回後は初回指導時の講師からの助言も含めて自己学習でどこまで理解が深まるかを確認してもらいます。もちろん、他の科目の学習に取り組んでいただいても構いませんが、履修していただいた科目をメインで勉強してもらう方が良いとは思います。

1週間後

1週間の学習の成果をヒアリングします。
その上で遅くともこのタイミングで入塾されるか否かのお返事をいただきます。

履修科目

どの科目でも構いません。ただし、経験上社会や生物は余りありませんが。一番多いのは数学ですね。共通テスト形式問題への苦手意識を持たれている方が多いように感じます。

費用

¥3,000(税抜)

あとがき

現在の国立受験は狭き門と化しています。
国立上位校合格は下級生時からの勉強の積み上げで決まります。当塾では『真面目に勉強しようとする高1、高2生』を歓迎しています。学力向上の一つの機会として岡山進学研究塾の体験学習をご利用ください。