ハイパーバイザ:VMwareの学習教材

サーバー仮想化に使用するハイパーバイザVMwareの学習を勧めるための教材をまとめて置いておきます。

自分もまだ勉強できていないので、いつでも学習できるようまとめました。

VMware社提供のハンズオン

まずは「仮想化の基盤101」から実施。

vSphereの基礎の基礎


みんなが最初に読むやつ
https://blogs.vmware.com/vmware-japan/2014/08/vsphere_kiso01.html


オーバーコミットとハイパースレッディング

基盤利用料や在庫管理で必須の概念。ここがあやふやだと認識齟齬が起こりやすい。物理CPU、LCPU,vCPUの違いを自分の言葉で説明出来ることが重要。


VMwareテクニカルトレーナよりワンポイントアドバイス~VMware vSphereにおけるCPU・メモリの考え方編~
https://blogs.vmware.com/vmware-japan/2015/01/vsphere_edu01.html


VMwareテクニカルトレーナーよりワンポイントアドバイス~シェアと予約をおさえよう!~
https://blogs.vmware.com/vmware-japan/2015/04/vsphere_edu02-2.html


ハイパースレッディングについて最も分かりやすく書かれているサイト
https://milestone-of-se.nesuke.com/sv-basic/architecture/hyper-threading-smt/


・vExpert川満さんのブログ


VMwareの中の人のブログ。この記事はバイブル。
vSphere クラスタの鉄板構成・サイジングのポイント 2021 年版
https://kwmtlog.blogspot.com/2020/12/vspherebestpractice2021.html?m=1

・VMware Docs

参照用。
隅々まで読むというよりは、辞書のように引いて読むのがよい。
https://docs.vmware.com/jp/VMware-vSphere/index.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?