見出し画像

自分への道 〜再スタート〜

人は本当にそれぞれ違う。
だから、人生に何を望むのかもそれぞれ違う。
そんな事もあって偉そうな事などとても言えない。

言えないけれど…

でも、
どれだけ違っていても
共通して必要になるモノがある。



『自分の望みを知る』
という事だ。


僕の場合…
なんとなくでも好感の持てる人には、
幸せでいてほしいと願う傾向がある。

『その人にとって』の『幸せ』…
そんな『幸せ』であってほしい。



今思うと
この傾向は幼い頃から常にあった。

『みんな笑顔でいてほしい』
…みんなが笑顔だと僕もうれしい…

そんな子供だった。
そして、それは
基本的に今も変わりない。

その半目、
怒っている人がとにかく怖かった。

だから…今でも怒っている人は苦手だ。そんな理由もあって、誰かに自分の怒りをぶつけるのも嫌いだ。だから、怒りをできるだけ自制する癖がある。


…発散されない怒り…

発散されないという事は、
自分の中に濃く残ってしまう、という事でもある。色濃く残る感情を観察する時間が長くあった、という事でもある。


とにかく、そんな『習性』がこの『坂東 燈』という人間にはある。彼の望みはだいたいその『習性』から発生している。ずっとそんな自分を観察してきた。

この『自分への道』は、そんな自分観察を元に書いている。


自分という人間が
どのようなモノを好み、
どのようなコトを嫌うのか。

それを知るための道標になるかもしれない。そう思って書いている。ただ、本当に人はそれぞれ違うから、合う人・合わない人がいるはずだ。

もし、これを読んでくれた人で、少しでも参考になったようならとても嬉しく思います。




自分へとつづく道

〈自分への道 〜始めに〜〉


自分の望みを知る…

簡単なようで奥が深い。

考え方や思い込み、刷り込み…

これまで生きてきて、色々な経験から学習した事が邪魔をする。


そんな事思ってはいけない。悪いことだ
そんな事考えるなんて、自分はひどい人間だ

これも思い込み。
思ってもいいし、考えてもいい。
他の人にぶつけさえしなければ、そこまで問題にもならない。


ただ思ってるだけじゃ
何もないのと同じ

ある歌の一節だけれど、
この考え方を僕は自分の人生に採用している。



いじめを見て見ぬふりするのと同じ。
悪いと思っていても
何も動かない…のと同じで、

重要なのは、
思っていることを『行動に移す』ことだから。


思ってるだけではあまり意味がない。
だから、悪いこと考えたり思ったりしても
考えてるだけならあまり意味はない。

逆に、
行動に移す事の方がとても重要ってことになる。


どんなに自責していようが
事を起こしてしまえば、
起こしてしまった事に対する責任が発生する。
どんなに自責していようが関係なく、ね。


だから、
思ったり、願ってるだけじゃダメ。
何もないのと同じ。




『やってはいけない・考えてはいけな』という制限
それを気づかない間に自分自身に掛けまくっていると、

自分の望みにも制限がかかってしまう。



これは望んでもよい。
これは望んではいけない。


望みとは
そもそも夢や希望の話しで
『願い』でもある。


何を願い、何を望むのか
それは自分の自由でいいはずだ。



でも、
思い込みという制限は、
望みを違うモノに変えてしまう。


制限をかけている事に気付けないと、
『上部だけの望み』を人生をかけて追いかける事になる。


望まぬことに人生をかける…
これほど報われない生き方はないだろうね。


どんな苦労も努力も報われない。
たとえ望みが叶っても、本当には望んでないのだから。




思い込み…
刷り込み…
これまで受けてきた教育…
過去に傷付いて学んだ教訓…

今もなお癒えぬ傷…など、

色々なモノが邪魔をして
望みは姿を変えてしまう。



本当は望みなんて
とても単純で
純粋な『思い』でしかないように思うのだ。



ただ穏やかに過ごしていたい…とかね。
(これ、条件など一切無視した純粋な僕の望みです。お金や身体、年齢、家族、収入、色々な心配事やままならない現実がある。出来る事・出来ない事がある中で、何をどうしたら心穏やかで過ごせるのか?その為に今できる事を少しずつでもやっていく。『思ってるだけじゃダメ。何もないのと同じ』ここでその言葉が出てくるのです。だから、自分のために何が出来る?そこから考える。望みが自分の人生の全ての素になっている。)



でも、
その単純で純粋な望みにたどり着くのに
ずいぶん色々な障害を越えてきた。


過去に負った痛みとキズ
そこから生まれた恐怖と思い込み。


それが外れてくれないと
どうしても制限がかかる。



誰しも
要らぬ制限を生み出していて、自分の邪魔になっている考え方や思い込みが必ずある。

それを見つけて気付く。
まず、そこに取り組まなくてはどうにもならない。


それがとにかく大変な作業になる。

『自分を知る』
そこから始めよう。


長くなってきたので
今日はここで終わります。


次は『自分を知る』がテーマだね。
長々と読んでくれてありがとうございました。

それではまた。

こころを聴く…
素敵な言葉だなって思う。
自分のこころは自分を知る道標。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?