見出し画像

高校生が使うiPad とは

皆さんこんにちは。
高校生の視点stu_rskです。

今回の記事では現役高校生の私がどのようにiPadを使っているのか紹介していきます。

私が現在使用しているiPadはiPad Air5です。

このnoteもiPad 書いています。

使用しているiPad Air5

購入した経緯

私は、現在高校2年(2023 1月時点)です。 このiPad Airが出たのはちょうど高校生になるタイミングでした。
高校生になる上でiPadが必要になると思っていた時だったので一種の運命のように感じました。^ ^

それまではiPad Air4 買おうと思っていたのですが欲しいタイミングで出たのでiPad Air5を買いました。

実機をApple Storeで見た時にブルーに一目惚れしたので、カラーはブルーを選択しました。

今年の4月で使って2年になりますがとてもお気に入りです。

また、ロジクールのCombo Touch Keyboard Case with trackpad for iPad Air を使っています。
やはり、キーボードがあるとないとでは大違いです。


キーボードをつけたiPad Air

使用用途について

現在私がiPadと使う時は

①YouTubeなどの動画視聴
②SNS
③音楽を聴く
④ブラウジング
⑤ゲーム
⑥勉強
⑦時計
⑧クリエイティブなこと

が多いです。

①YouTube などの動画視聴 について
これは言わずもがなです。
YouTube以外にもABEMAなども見ています。
また、⑥の勉強にも関わっていますが、スタサプも利用しています。

② SNS  について
これも皆さんもやっていますね。
現在利用しているのはX(旧Twitter)とInstagramです。

③音楽を聴く について
私はSpotifyを無料プランで利用しています。
前までは、ヨルシカばかり聴いていましたが、最近は様々な曲を聴くようにしています。

④ブラウジング
やはり画面がスマホと比べ大きいのでブラウジングの効率がいいです。どうしてもという場合を除き、ほとんどiPadで調べ物をしています。

⑤ゲーム について
私はゲームをとてもやる方ではないのですが、将棋と麻雀のアプリを入れています。おすすめのゲームがありましたらぜひ教えてください!

⑥勉強 について
先述した通りスタサプやノート、暗記アプリを入れて使っています。
また、Adobeスキャンを使ってシステム英単語などをスキャンしました。
このおかげで、単語帳を持ち運ばなくても見れるようになり大活躍です。

⑦時計 について
Flip Clockというアプリを使っています。
このアプリはポモドーロタイマー機能もついているので勉強する時に助かっています。

※ポモドーロテクニックとは
「25分程集中して作業→5分程度の休憩 のサイクルをし、4回ほど繰り返したら、30分程度の長めの休憩を入れる」という時間管理をすることで集中力を持続させるというものです。

⑧クリエイティブな事 について
せっかく良いiPadを買ったので何かクリエイトな事をしたいと思い、Canvaを使いデザインの勉強を少ししました。このnoteもこれの一つです。

そのほかにもプログラミングの勉強をしたり、漫画を読んだりしています。

これが現役高校生のiPadの使い方です。
少しでも参考になればと嬉しい限りです。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
それではこの辺でさらば!!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?