2021/8/8 勉強したこと

・rebaseについて調べる
→なんとなくはわかった。commit履歴をどこに繋げるかでrebaseするかmergeするか決める。使うことになったらその時調べたほうが腹落ちは早そう。

・itermの高さをちょっと増やす。
→数行増やしたらだいぶ見やすくなった。
今後も自分が不便に感じていること、不便だけど無意識にカバーしてしまって気づいていないことを探して、環境を良くしていく。

・gitのcommit履歴を見やすくするツールを導入
→tigを導入。かなり見やすい。早速fishでaliasを設定して、t だけで表示できるようにした。
commit logは過去形で書かないようにする。

・react+typescriptでmarkdownEditorを作る
→かなり丁寧に解説されている教材ではあるが、難しい。
buttonをコンポーネント化して、複数のcomponentから呼び出していたり、
それぞれのcomponentから渡す値が違ったりするので、読むのが大変。このへんは慣れだろう。

・Typescriptのメリットについて

・対象の実装の意図に合わないデータを送ってしまい、意図しない挙動になることがあるのを防ぐ
・anyを使わなければ意図した値の型を明示することをある程度矯正できるため、コードの品質を保ちやすい
・reactにはPropTypesがあるが、警告が表示されるのみで書かなくてもいいため、書き方がチーム内でバラバラになることもある。
・自分含め誰かにいつか使われる時のことを意識して書く。

・海外の記事をググる方法
→https://www.google.com/?gl=us&hl=en&pws=0&gws_rd=cr
ずっと前に調べようと思って記憶の彼方に飛んでいた

・jsのコールバック関数、カリー化、メモ化を理解する
→メモ化はさっぱり入ってこなかった。前提知識が足りない可能性が高い。カリー化の記事を読むが、アロー関数の理解があいまいだったので解説記事を読む。
thisの理解もあいまいなので、thisの解説も読む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?