大阪カジノは儲かるのか

経済の起爆剤になるとか、ギャンブル依存症が大変とか、地盤が危ないとか言われているが、結局、儲かるのか素人が試算してみます。

ざっくりの売上

IRの三本柱、カジノ、ホテル、展示場をざっくり見積もってみます。基準はコロナ前の2018年のデータとします。https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/29985/00000000/10-1.pdf

カジノ事業

6400台のスロット(一次ソース未発見)で、つまり、大きなパチンコ屋ということなので、マルハンから推定売上は、
1,550,934(百万円) x 6,400(台) / 217,590(台) = 45,618(百万円)
とします。
https://www.maruhan.co.jp/corporate/ir_finance/

ホテル事業

都合が良いデータが見つからないため、ニュー・オータニ が1,479室で、IRが3000室から、ざっくり2倍とすると、
70,219(百万円) x 2 = 140,438(百万円)
とします。
https://www.nikkei.com/nkd/company/kessan/?nik_code=0038877

国際会議場・展示場事業

似たような規模の東京国際フォーラムが、7,237(百万円)とします。
https://www.t-i-forum.co.jp/mt_images/management/bspl_management_34.pdf

得られる税収

3つの売上を合計すると、193,293(百万円) となります。
総収入4,800億円の時点で、税収が700億円と見積もられているが、今回の試算では1,933億円のため、固定費を考えない場合、282億円となる。

公費負担

一時ソースが見つからないが、現時点で3000億円かかっている。未知の土壌改良をするため東京オリンピックのように予算が3倍になると仮定すると、9000億円かかる。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211211-OYT1T50134/2/

いつ儲けがでるのか

ギャンプル依存症対策費が14億円とする。
https://www.sankei.com/article/20230414-FLCLIBBHYJOM7P6AP6RC7XW2K4/
9000億円 / (282-14) = 34
実際に儲けがでるのは、34年後となる。

まとめ

売上が計画通りにならなかったり、想定外の費用が発生した場合、経済の起爆剤が不発になりそう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?