見出し画像

所属団体POG 2023 2024

梅雨入りしたと思ったら
今日は 快晴で…
僕は、日光や暑さに対して 強迫性不安症 があるので
ここ数日で 体調がさらに悪くなりました
デパスの量が増えたり いろいろと薬が増えたり…
仕方ないですが、ひどく身体が重いです
とにかく だるく
食事も 途中で食べたくなくなるくらい 吐き気や食欲減退があります

暑さで過敏になっているのかな と思っているのですが
急に下痢気味 です

いつも 夏は こんな感じです

車に乗っていると、身体がしびれることがあり 痙攣しだし
この頃は 歩いていても 似たような症状が出る時があるので
2013年以来の体調どん底です

精神疾患以外の何か大病が隠れていないか 心配ではあります



さて、所属団体POG終えてきました
1日1ドラフトで 進むので ここまでかかりました
思ったのは、本は読んでおかないと 後半苦しくなるぞ
ということです

配合で選びたかったのですが
情報のない馬が多く
結局 配合で選んだのは3頭くらいでした

では…

1位 チェッキーノの21

チェルヴィニアですね
指名前日に、坂路で猛時計をだしてしまい人気に…
5人でジャンケンの末 獲得です

もともとカンティアーモの方が 早いんじゃないか
と言われていて

カンティアーモが、やや遅くなったこともあり
開幕週に この馬があてられ 注目されてしまったことが

想定外でした
3週目くらいを予定して ドラ2で いきたかったのですがね

ハービンジャー × キングカメハメハ は 良い上に
母母部分は ノーザンダンサーが 入りません
それでいて、ハッピートレイルズ牝系は ハービンジャーと相性が良いです

牡馬だったら、さらに評価が高かったのですが
まあ イイ馬です



2位 モシーンの21

1位で、ダービー馬だと思っている
ホウオウプロサンゲ コルレオニス どちらもピンポイントで取られたため

ドラ2で 行くことができず
牡馬クラシック路線、早くも困りました
困っていたところに 調教猛時計出している馬がいました
ダノンエアズロックです

飛びつくしかありません(笑)

2週前追切の時点で
ダービー組と似たような タイム出していましたからね

モーリスの東京重賞成績の悪さは気になるのですが
まあ いきなり窮地に立たされました(笑)



3位 レイカーラの21

ハービンジャー と来て モーリス と来て
サトノダイヤモンド です
サトノオラシオン です

POG やる気あるのか? って指名ですよね(笑)

この団体、社台系列以外を指名すると 特別なポイントが入る仕組みがあります

総賞金部門 と ブースト部門 というものがありまして
ブースト部門というものに ポイントが入る仕組みです

ダービー馬候補をいかれた都合
とにかく牡馬を指名しないといけない
そして、じゃんけんになりそうな馬は 早めにとっておこう
という魂胆です

事実 ドラ5 6 7 あたりで
ミッキーチャーム ナスノシベリウス あたりは 大人数でジャンケンになっています


この馬の話に戻り… 下河辺牧場の馬です シンリョクカの全弟ですね
基本的にディープインパクト産駒の息子の産駒は 
ディープインパクトと相性の良い血を狙え
が モットーなので

キンカメ(ミルリーフ) カーリアン などが入っているレイカーラは合い
そして、順調にデビューさえできれば クラシックまで行ける姉なので
この馬も期待しています


4位 ジンジャーパンチの21

3位までやって 分かったことは
明らかにシトラールが避けられていることです
指名時で 一週前追い切りが終わっている段階で

稍重の中 追い切ったこともあり そこまでタイムが出ていない
というより、同じレースに予定している
ダノンエアズロックと、ドラ2で行かれてしまった 
サイマーの21こと(詳しくはキズナ産駒を書いているタイトルにて) 
サンライズジパングが猛時計を出しているので 

避けられましたね

牧場側の評価は 明らかに良かったはずの馬なので 狙い撃ちです
当然競合せず(笑)

春までに2勝+aのイメージです


5位 シーウィルレインの21

ダイヤモンドレインです
4位指名時で、思ったことは

自分がサトノオラシオンを指名したタイミングで
触発されたのか
4位で 非社台が やたら指名されました

多くの人は上位で社台系列にいって、
中位頃から非社台でブースト部門稼ぎに来ます

指名時点、新馬戦前
この頃は チェルヴィニアで 桜花賞 オークス 取る気マンマンだったので(マイルは ボンドガールの方が 強そうです)

桜花賞狙いの ミッキーチャームの21
オークス狙いの ダイヤモンドレイン
でした

しかしながら、4位から明らかに非社台が増えている
ダイヤモンドレインにしました

牡馬のディープインパクトでこそ っていう シーウィルレインの血統背景なのですが

まあ、早熟のスピード系母馬 に サトノダイヤモンドです

育成厩舎での評判は 高かったはずで
牝馬なら ドラ1のはずれ指名 あるいは ドラ2 
で消えても おかしくない 馬なので

誰とも被らなくて 良かったです

案の定、ミッキーチャームに3人もいきました
指名しなくてよかったです(笑)(じゃんけんで勝ったら問題ないのですが)
この辺りから ロードカナロア産駒の指名が急増してきました


ダイヤモンドレインは 
シーウィルレインの繁殖の力に賭けたところはあります


おそらく、厩舎で避けられた感もあるのですが
お願いしますよ 池添学氏

秋前くらいにデビューかな


6位 ミスドバウィの21
牡馬で一発ありそうな馬を…
となったところ

ドゥラメンテを未だに指名していないことに気づき
ドゥラメンテで 配合良さそうな馬に行きました

セッションは4位で消えたのですが
ソウテンよりは 取り上げられているにせよ
セッションほどは 取り上げられていない
から 
この順位で行けました

ミルリーフ に バックパサー ロベルトあたりを
ミスドバウィの父のドゥバウィが持っていて

エルグランセニョールを
ミスドバウィのの母コヨーテ が持っています

多少、筋肉質の馬なのかな…

と配合を見る限りでの イメージでしたが

ちょうどいいサイズ バランスがイイ
とのこと

そこが 自分のイメージとは 乖離していたので
懸念であります

この時期にしては 筋肉質 とか言われたらなぁ
とか思ったのですが、
まあ 中距離もいけるかもしれないですよ

という ものすごくポジティブにとらえるようにします(笑)

11月頃のデビューでしょうね


7位 シャンデリアハウスの21

ギャンブルルームです
ダート枠を 何か考えていたところ
クイーンマンボの21 こと レヴォントゥレット
が 候補にいたのですが

5月には入厩したい と、本で書かれていたはずで
情報が全くない…
順調さを欠いた? 
と思い やめました

地方でも海外でも 出たレース全部賞金がポイントに入るってルール
なので 本当は指名したかったのですよ

さて ギャンブルルーム
宝塚記念週を狙っているのだとか
雨降る季節なので それはプラスだと思うのですが
やはりダートじゃないかな と思っているので
この馬はクラブ馬ですが。
デルマソトガケのようなローテで頑張ってほしいです

評判が物凄くイイそうなので
宝塚記念週で勝ってしまうなら それでも構いません
とりあえず あそこを狙っている評判馬ということは分かります


8位 ランズエッジの21

ボスコヴェローチェです
この頃にもなると、本で評判になっている馬は 軒並み取られ
その度に じゃんけんが勃発します

僕も 本を読んでいたら 配合が良くて 且つ 本で評判になっている馬に
行けたと思うのですが

本を読み込む時間がなかったため
ゲート試験も受かっている この馬にしました

この頃 新馬戦は終わっていたので
ブリックスアンドモルタル産駒 テラメリタが勝利して
思いのほか 距離も持つ とのコメントを受け…

ブリックスアンドモルタル産駒 距離もちそうだな
という結論になりました

というのも、テラメリタの牝系 エアトゥーレ
アイドリームドアドリームの牝系ですが

エアトゥーレの仔は 
牡馬にでると ズブく中長距離
牝馬に出ると スプリンター マイラーが出ます

事実 テラメリタも短いところで走っていて
その馬と、ブリックスアンドモルタルの間に生まれた 牝馬

桜花賞かな って思ったのですが
もう少し距離伸びても… とのコメント

ブリックスアンドモルタルが自分を主張するタイプの馬なのかもしれません

エアトゥーレ牝系の主張より 勝る ってのは 相当だと思います(笑)


たしか
セレクトセールにてブリックスアンドモルタルの中で最高価格でしたよね

大野氏といえば 須貝厩舎ですが 6位で そのコンビの馬は取られました
大野氏 幸四郎厩舎 の 新コンビ結成ということで
ここは お一つお願いします

幸四郎厩舎 牝馬でこそだと思うのですが
(それはミスドバウィの斉藤厩舎も)

勝負所で しっかり攻めてくる厩舎なので
牡馬クラシックでも お願いします



9位 ティップトップの21

エポペアです
ダーレージャパンなので、非社台ポイントも獲得です
おもしろいことに、9位10位は エピファネイア産駒が大量指名されました

みんな、考えることは同じです

安定感に欠ける エピファネイアなら 下位で大振りしに行って 
ダメでもいい
当たったらラッキーって感じかなぁと… 
本当に中位のカナロア 下位のエピファは多かったです


8位で 狙っていた キャトルフィーユが 取られてしまったため
桜花賞路線、本来ならば チェルヴィニア エポペア メルトユアハート で挑む予定が

チェルヴィニア エポペア の 二頭になってしまいました

メルトユアハートの長谷川厩舎、
桜花賞二年連続出走していて、
牝馬での成績が牡馬と比べるといい厩舎で狙っていました 非社台でですし

エポペアは、だれか非社台系列で 狙っているのかな と思ったのですが
被りなし

3位以降 誰とも 被りなしです (笑)


おそらく、ここが 本を読みこんだ人間 読んでいない人間の 
差になったのだと思われます


エポペアは 血統的には… そこまで推せる材料がありません
ヘイルトゥリーズンが 過剰すぎて バランスが悪いので

それでも、上が 千田厩舎 大竹厩舎 千田厩舎 ときて 中内田厩舎

成績上位厩舎ですし ダーレー本気でしょう

上が堅実で 未勝利馬がいないということも ポイント

あと、480 490 ほどあり
桜花賞に欠かせない 小さい馬NG も クリアしています
(僕は この点で ボンドガールを切りました)

中内田調教師 この馬 で 桜花賞連覇狙いましょう

たぶん、デビューは10月頃です


10位 エラクレーアの21

サンデーレーシングの一番人気 エルミラージュが ここまで残るんですね
ドラ2とかで 消えるところもありましたよ
分かりますよ
サンデーレーシングにしては 安い

それだから 人気している感もあります
実績のハードルも低かった
と聞きますし

ドリームジャーニーに似てますよね
あの馬も それなりの安さでした

サンデーレーシングの一番人気
サトノダイヤモンド 池江厩舎といえば ダイヤモンドハンズ

サンデーレーシングの一番人気
アルアイン 池江厩舎といえば エルミラージュ

そろそろ入ってくるのでしょうかね
本では中距離と書かれていますが

個人的には 小回り巧者かなと思っているので
ホープフルS 父親の勝利した皐月賞狙い

であります




一応 この10頭で 戦います
被りは ドラ1 ドラ2 だけなのですが 
なんだか… 勝てる指名をしたかと言うと。。。💦


うーん どうでしょうか


ここのPOG
戦い方が難しくてですね

上位で社台系列の評判馬
中位で非社台の評判馬
下位で社台 非社台 の 本での穴馬的存在

で 指名されていきます

ジャンケンがイヤで 裏を取る人もいるのですが
多くの人は このような 指名で じゃんけんが勃発します


これは 来年も覚えておかないといけないです
来年のメモのために…

1~3位
宝塚記念週の馬
牝馬の桜花賞オークス候補
牡馬のダービー候補 

非社台でイイのがいたら ここで 1枠いっておきたい

4~6位
社台系列枠1
非社台枠2

7~10位
社台系列枠2
非社台枠2

でしょうか


たぶん、4~10位は POG本での人気馬が消えるのだと思っています
だから 少しは 本を読みなさい… と
ドラフトを終えた 今から読むところです



20人参加10頭指名のPOGでしたが
指名漏れも かなりいました

それらの中から 10頭


ギモーヴ
インドリヤ
スカイフ
イルーシヴウェーヴ
チェリーコレクト
シャンドランジュ
メジロマリアン
ナッシングバットドリームズ
オウケンビリーヴ
サンティール

あたりを狙いたいです

どれも 配合が大好きです
ですが、現時点で みんな未入厩です

情報すらない馬が 多いですからね
スカイフは 厩舎が手塚厩舎だったら 指名していましたね

イルーシヴウェーヴは木村厩舎でなければ配合は随一 厩舎内の争いが…

チェリーコレクトは 馬名以外あまりでてこなくて

シャンドランジュは レイデオロの配合で一番好きです

メジロマリアンは 今年気になっている馬主さんの ライフハウス 価格の割にイイ馬沢山落札しています シャンドランジュもライフハウス 本当はサンライズジパングも取りたかった

あとは… オウケンビリーヴは 名前だけでも出てきてくれたら
配合大好きなので 指名したかったなぁ って思っています



長くなりましたが
こんな感じで 10日間の戦いは終わりました


どうしましょう
余りで選んだ10頭が 本戦の方よりも 順位が高かったら…(笑)


昨季 実は それになってしまいました
本戦が あまりに不甲斐なく

ドラフトやっている意味よ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?