見出し画像

ロードカナロア産駒 2023 2024

今日は 大雨ですね💦
重のシルバーステート 
セッションが アーリントンカップ2着
これ、カルロヴェローチェが出ていたら 圧勝だったかもしれませんね

まだ体調が 良くはないのですが ぼちぼち働いています
気分転換に ソシャゲをするのですが 
ウマ娘は イイ育成出来たら気分いんですが、ストレス溜まることもあり 付き合い方が難しいです

POGリストも 120頭 登録するところまで やっていきました


やはり、牝高 牡低 な気がします
今季と 同じ?

今季のリストを作っている時も 同じ感想を持ちました
なので、ドラ1のドウフォルスに確実に走ってもらって
手薄な牡馬路線をどうにかしようとしたのですが
こけました (笑)


僕は 血統派ですが
牡馬は これといって 指名したいという馬がいなかったので(ダートならいました)

どんな種牡馬つけても それなりの仔を出す 名牝の仔を指名して
ヒット狙いの ホームラン で どうかな と思っています

今季で言うと ソールオリエンス 的な存在が 指名出来たらいいな 
と思います



それでも 種牡馬別で 一頭一頭 見ているのですが
今日は ロードカナロア産駒を見ていました

一言で言うと。。。
1200 1400 で 強そうな馬 たくさんいるなぁ
ということ

その中で マイルまで もたせるように 調教して
マイル走れる馬も 何頭かいると思いますが
基本的には 1600未満が いいかなぁ と思っています


できれば シャザーン とか みたいに 
2000以上で走れる配合を
見つけたかったのですが
個人的には 1.2頭しか見当たらず。。。


やはり、カナロアは マイルで。。。 と割り切った方がイイのかもしれません

1200.1400のG1があったら カナロア産駒 凄く指名したい馬が多いんですけどね


人気になりそうなところで 何頭か挙げます
例えば。。。 おそらくドラフト上位候補 リバティアイランドの下
ヤンキーローズ21こと ダノンモンブラン

中内田厩舎ですね

ヤンキーローズ自体が パワーを全面に出す配合をしていて
豪州の短距離路線で活躍した馬です

ようするに、スピード全面にだすタイプ

で、カナロアも スピードスタミナ でいうと スピードではないですか

個人的には スピード×スタミナ あるいは スタミナ×スピード
の組み合わせを見たいんですよね


短距離って 
ペースが淀みないので 底力的なスタミナは必要で
やはり 父か母 どちらかから スタミナが欲しいと思っています

ビッグアーサーなんかは母系にサドラーズウェルズを持ってますもんね



だから、ダノンモンブラン
1600 もつの? というのが 本音

持つと思うのですが、なんとかもたせる
と言った感じではないかなと


リバティアイランドみたいに、能力で圧倒してしまえば
イイのですが
果たして・・・

リバティアイランド、オークスは あの脚と能力の違いを見ると勝つと思いますが

やはり 距離的に不安視する人も います

(僕は 取りこぼすならば 秋華賞かなと思います
前に行けないと 厳しいですから)



他は
ストレイトガール21こと ストレイトアスク
ディープインアスク21こと アスクワンタイム
デアレガーロ21こと レガーロデルシエロ

この中では、デアレガーロ21 が 一番気になりますが
あの、スーヴェニアギフトの牝系なので 
まあ いくら母父がマンハッタンカフェといっても
短距離でしょうね
デアレガーロ自身が 短距離馬ですし


ここら辺の馬は スピード×スピード だと思っているので

マイルまで 持たせられる馬 いるのかなぁ

というのが 気になるところ


厩舎にも 注目しておいた方がいいかも…



ロードカナロア産駒自体は
繁殖牝馬の特徴を出すと思っているので

距離をこなす馬も 出るとは思うんです
キングオブコージとか
サートゥルナーリアとか
パンサラッサとか
出るわけですし

でも

2000くらいまでなら どうにか それ以上は。。。
みたいなタイプが多いような(コージは もう少しこなせますが)



となると…
やはり カナロアは マイルベストかな って思うような 馬を 指名した方がイイのかな
って思っています



シャザーンあたりが
ダービーで馬券内に着た場合
少し カナロアの 味方も変えていかないといけませんね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?