見出し画像

POG 2023 2024

こんにちは ストパチです
暑いですね

風のすごい地域に住んでいるのですが
昼間が暑いと思いきや
夕方強風でものすごく寒い
風が吹くと吹かないで、全然違います

気温差がひどすぎて、身体がついていきません
今年は特にひどく参っています


さて、いろいろ買ってきました
優駿と黄本も購入しようと思っていますが、
黄本は某サイトのプレゼント企画に賭けます
これから読んでいこうと思います

今期は、現時点
某団体で、85 人中3位にいます
リバティアイランドとタスティエーラ
のおかげです 笑


毎年、
本を読む前にリストは作り終えているので
リストから削る作業になります

厩舎的に削らざるを得ない馬が存在し、
この時期はものすごく悔しい思いをする時があります。
泣く泣く切ります。

あと、
馬体重などが自分の中で思っていた数値ではない場合も
泣く泣く切ります。

測尺の数値は、調べたら出てくるので
そもそもリストに入れていない馬も います

いやぁ ダートで中心視していたが 大きく取り上げられていて
こりゃ 指名順位を上げざるを得ない
と思ったり
しかも、スピードがあるから 芝でも。。。 と言われていたり

マイル〜2000辺りのエース候補が
個人的にはアウトな厩舎だったり
頭を悩まします

厩舎的にアウトだとしても、1勝+aしてくれるなら
下位指名では アリって判断も出決ますよね
ここら辺が 悩ましいです


まだ本格的に本を読んでいないですが

自分の中で牡馬の上位候補 
牝馬の上位候補

は 決まってきました


まだ流し見程度ですが
各本 推す馬が結構違いますね

昨年は どこを読んでも フェイトフェイト 
だった記憶があります

競馬王の表紙の馬は 昨年はタスティエーラ
過去には ハープスター サートゥルナーリア など
走る馬が多いですが(某モーリス産駒は。。。 まあ)
今年は 白毛とは 攻めてますね
どの馬でしょうね


自分の中でも
牡馬 と 牝馬 の 
上位候補だけでも 軽く紹介

他は 本読んで 時間が 空いてるときに書けたら。。。

牡馬から数頭

ラルケット21 
馬名ラケダイモーン 
父レイデオロ
須貝厩舎

まあ堅実なところですよね

兄たちはキンカメ系で 少なくとも2勝以上はしています
おそらく、この馬も2勝はするはず
期間内に2勝以上できるとイイです


レイデオロの場合
父ディープインパクト牝馬との 配合をすると
ウインドインハーヘアのクロスを もつからイイ
牝系クロスは 特にイイ

など、聞くのですが


具体的に何がイイのかは
言っている人は少なく


個人的には、そこのクロスに そこまでこだわりを持たなくてもイイかな
と思っています

ヌレイエフ フェアリーキングのところで ナスペリオンを刺激
ミルリーフとシアトルスルー で ナスキロを刺激
ミルリーフは ハイペリオンも持っているので ナスペリオンも刺激

こうなると、キンカメの部分しか 活かしておらず
どうなんだろう とも思うんですが
(レイデオロの好配合馬は 機動力を刺激した方がイイと思っているので他にいます)

重賞に顔出すくらいには 走ると思っています


気性難一族なので、心配で
その点 須貝厩舎に変わるのはどうなんだろう
という点も気になります





サンクボヌール21
馬名ウールデュボヌール
父キタサンブラック
須貝厩舎

来季のキタサンブラックって
まだ種付け料も高騰していないし
頭数も少ないはずなのですが
同厩舎から もう1頭

坂路で51秒台をすでに出している とか
1勝クラスの騎手騎乗の相手に勝った とか

調教派の人は 1位指名するかもしれないですね
正直 いろんな本では 
そこまで大きく取り上げられていないです


キタサンブラックは、基本的には欧州血入れた方がイイと思うのですが
今季、それがなかなかいない

キタサンブラックって いろいろなデータをぶち壊していきそうなので
ほしい馬を指名する っていうのでも いいのかも

母母の部分は 決して 欧州という気がしませんが
母父は ハービンジャー 

キタサンブラックは 
堅い(軽やかではない)という意味で ダイワメジャーと繁殖牝馬の狙いは似ていると思っています

そうなると、ヘイローの刺激や、ニアリークロスなどが必要なのかな

母父キングヘイローが走っていますが
それは、サーアイヴァーとダンシングブレーヴが持つドローンがニアリーで、ヘイローを刺激するから あんなにキレッキレに。。。

と言った感じだと思っています


ハービンジャーは
サーアイヴァーを持っていますし
ブラッシンググルームの父親レッドゴッドがヘイローとニアリークロスです


もしかすると・・・
母父ハービンジャー キタサンブラックと相性凄くイイのでは

おまけにドナテッロを クロスするので スタミナも十分
リファールもクロスしますね

母母部分は、正直強調材料が分からないですが
サンデーサイレンスありますし
リファールにゴーンウエスト

堅めのキタサンに対して 軽くするという意味においては
そこまで悪い血ではないはず


走っても 納得しますし
走らなくても 納得する 血統です


アウェイク21
馬名インビジブルセルフ
父エピファネイア
池江厩舎

セールで価格が高騰した馬ですね
金子氏が 一番イイ エピファネイアということで落札でしたか

エピファネイアを上位で行く勇気がないのですが
走りそうですね
祖母から ゴスホークケン ディアマイベイビー 
オーマイベイビー そこからステラヴェローチェなどが出ています


クリスエスのクロスが目立ちますね
どうなるでしょうか



牡馬は 他にもいるのですが
中位下位候補で 面白そうな馬が多いので
上位指名が どこにいこうか難しいです



牝馬は 木村厩舎豪華ですね
自分的には

チェッキーノ21
馬名チェルヴィニア
父ハービンジャー
木村厩舎
が 気になります

おそらく イクイノックスの妹に指名が集まることが想定されますが
個人的には 断然こちらです

サンデーレーシング と 木村厩舎の 相性もイイのですが
父モーリスでありながら 新馬で圧巻のパフォーマンスを見せた
兄ノッキングポイントを輩出した チェッキーノの繁殖能力が気になります

ハッピートレイルズ牝系は ハービンジャーと相性が良いです

桜花賞オークスどちらも行ける馬になってほしいなぁ

関東馬は 桜花賞やや割引かもしれないのですが
本に載っている時点で 470あるので 小さすぎるということはなく
楽しみです


シャトーブランシュ21
馬名ガルサブランカ
父キズナ
木村厩舎


イクイノックスの妹です
敢えて粗を探すならば

初仔で牝馬の ミスビアンカが 期間内1勝だということ
牡馬にでると デビューさえすれば 重賞は勝ちます
(ヴァイスメテオールは期間外ですが)

440くらいのはずなので 桜花賞を目指す意味ではマイナス
オークスなら いいかもしれません

管囲19.9 というのも 実は 引っかかっていまして
ほぼ20だからいいのかもしれないですが
なんとも。。。

2勝+a 期間内に期待したいです



ウィクトーリア21
馬名アリスヴィクトリア
父ロードカナロア
中内田厩舎

ジュエラー21ことティールサファイアと迷いました
祖母ブラックエンブレムが 
なかなか強烈なクロスを持つため

どんな父をつけてもそれなりに走らせました

正直なところ、ロードカナロアの配合としては
好配合とは言わない気もするのですが

スピードのロードカナロアに対し
フローラSを勝利したウィクトーリアはイイでしょうし
オークスは後ろから1頭突っ込んできて 惜しかったです

可となく不可とない配合だと思います

3/4ミスプロが 気になるのですが
ウィクトーリア自身もそうだったので
まあ 大丈夫かなと思っています


桜花賞狙いになると思うのですが
デビュー時 450~460くらいは 最低でもほしいと思います


牝馬も 書いていない上位候補や 中位下位にも
面白い馬が 潜んでいるので
そこを 上手に指名していけたらな と思っています



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?