見出し画像

走れべぇ作戦会議

今日から株式会社NISHINOのインターン生になったべぇくん。


べぇくんは走れメロスを超えるらしい!!

え?なにそれ、どういうこと!?と私は思った。

5W1Hで説明してくれ。私だけではなく誰しもがなんだそれと思ったにちがいない。直後べぇくんはfbライブ配信をした。

衝撃の事実が発覚した。

べぇくんは太宰治が書いた走れメロスの内容をしらず、走れメロスというキャッチフレーズのインパクトのそれを超える気だった。

つまり連想ゲーム的に走れといえば?メロス!だったのを、走れといえば?べぇ!といった認知の転換だ。それを言うなら、走れメロスなど昔教科書で読まされた記憶なんかより無限マラソンをしたべぇくんのほうが、一部のサロンメンバーの間では認知されており、その人たちのなかでは走れといえばべぇだ。既にサロンの一部の人のなかで、走れべぇは走れメロスを超えている。

あれ?すでに超えちゃったよ!

あ、認知されている人数の問題かしら?ならばまず、無限マラソンをしらないサロンメンバーに、無限マラソンのことをアピールしまくったらいいよね?

で、勝手に広報の美禰子はべぇくんのnoteをチェックしてみた。

ねぇねぇべぇくん、後からべぇくんを知った人が無限マラソンを知る記事が全くまとまってないよ。

私が編集することは不可能なので1番わかりやすいかと思われる記事をみつけた。

YouTube動画に絵本展を開催するために、ポルカをたてて資金を募って、支援してくれた分だけ走ることになり、支援が止まらなくなって、ついには東京から香川まで走ることになったむねがある。べぇくんの伝説の一つだ。

まずこの話をまとめて発信したらいいよね。

と、ここではっ!ときづき瀬戸ちゃんの過去noteを検索したらあったのだ。

具体的な数字も記されており、実にわかりやすい記事である。べぇくんがこうやって周りの仲間から評価されて信頼されている証である。持つべきものは友人である。

そして誰かが言ってた、走れメロスは信用の話だからそれも大事だよって話。つまり走れメロスという作品の中身、メッセージ自体超えろというファンからのエールである。で、私も忘れていた走れメロスの簡略版。

え?これって無限マラソンそのものでは?

なんと既にべぇくんは走れメロスの内容まで知らない間に踏襲(とうしゅう)していたのである。

今、走れべぇは走れメロスとほぼ同じ位置にいるとして、走れメロスを超えるにはどうすればいいか。

べぇくんと考えよー!

それが既にエンタメなのだ。今日からみんなで考えよう。だってコロナのこと考えるより絶対楽しいじゃん!

この記事は文章のプロみんなの亀ぴょんさんが、べぇくんの代わりに文章を書きたくなったことに触発されて、別に文章のプロでもない私が、べぇくんの代わりに作戦会議をしたくなったから勝手に書いているnoteである。

p.s.勝手にごめん!たまに私も暴走するからとめて笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?