見出し画像

「Music Lane Festival」-「Okinawa-Asia Music Frontline」-「音楽民族+ SESSION 2023」(石垣島)-「紫 MURASAKI 伝説のロック・スピリッツ」...

カバー写真:VINI(Thailand)@GIG STUDIO 騒音舎(Music Lane Festival Okinawa 2023)

2/17(金)〜19(日)
「Music Lane Festival Okinawa 2023 / Trans Asia Music Meeting 2023」

なんとか終える。まだ自分の中でいろいろと整理ができていないので、改めて書きたいと思う。怒涛の日々が続いていて、疲労もあるが、頭の中は不思議とスッキリしていてクリアである。


2/20(月)
「Okinawa-Asia Music Frontline」那覇・Output

「Music Lane Festival Okinawa 2023 / Trans Asia Music Meeting 2023」のエクスパンション企画。出演は以下の5組。HOME(沖縄)、HEYNAM SiN X PATiENTS(韓国)、Soft Pine(タイ)、COMMON PEOPLE LIKE YOU(タイ)、Amrita Soon(マレーシア)。バンコクのGinnさんと相談しつつやった。個人的には5組それぞれが非常に胸熱だった。

HOME (Okinawa)

こういうライブにお客さんが足を運んでくれるようになれば、沖縄の音楽シーン全体が、ぐっと底上げされるような気がする。「Music Lane〜」に続き、帰国を伸ばして那覇に残ったdelegatesたちは、HOMEにざわついていた。私は一人Amrita Soon(マレーシア)の歌声に唸っていた。

2/22(水)
「音楽民族+ SESSION 2023」石垣市民会館中ホール

石垣島の音楽カンファレンスに招かれる。”音楽民族+”は、八重山諸島の音楽文化を世界に発信し、後世へとその魅力を継ぐことを目的としたポータルサイト。石垣市はユネスコの音楽都市加盟を目指しているということで、今回の"SESSION"は、その土壌作りの一環として開催された。
私が参加したのは「遠いようで近い?! 世界の音楽マーケットはすぐそこに」というSESSION。終わったばかりの「Music Lane Festival」の事例を紹介して欲しいとお願いされた。
前半のSESSIONが民俗芸能から古典音楽寄りで、聞きにきている人たちも明らかにそちら側の人たちだったので、自分の話が伝わっていたのかはやや怪しい。それでも終了後に、FM沖縄の野底美智代さんが訪ねてくれて「面白かった」と言ってくれたので良しとすることに。
終了後、近所の居酒屋で打ち上げで、その後「すけあくろ」に流れて2時過ぎまで。

2/23(木)
数年ぶりの二日酔いを感じつつ、6月のイベントのブッキングをfixする。沖縄、台湾、韓国のジャズをベースにしたバンド3組のイベント。いろいろ頑張りたい。

2/26(日)
「紫 MURASAKI 伝説のロック・スピリッツ」舞台挨拶 桜坂劇場

紫 MURASAKI 伝説のロック・スピリッツ」の舞台挨拶。ジョージ紫さん、Hiroto”JJ”Arasakiさん、Chrisさんの3人に登壇していただく。私はジョージさんから指名されて進行役。
今日は新しい話もいくつか出て「Deep Purpleの前座を断った」というジョージさんの言葉に驚く。
現在そして未来に向けた話も興味深かった。バンドが今でも新しい音楽を追い求めているということ。その中心にいるのが、70代のメンバーとは親子ほども離れたChirisさん。彼はバンドに新しいエネルギーを常に注入している。映画本編で流れる「Raise Your Voice」という制作中のアルバムの予告編のような曲も相当に良い。

ジョージ紫さん、Chrisさん、 JJさん(R→L)

(to be continued)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?