振り子。

腹で腕を動かせないのが、
最近の自分の1番の課題点。

その中で師匠の動作に関するヒントをもとに、
自分なりに家でやっていることがある。

師匠から、
「腕を前に出した状態でのこういう動きができないんだねぇ」と、
アドバイスをいただいた。
「こういう動き」は身体を回旋させるような動きなのだが、なかなか言語化するのが厳しいので割愛。

この動きを出すために家ではじめたこと。
サッカーボールよりちょっと小さいゴムボールを、
自分の身体の前側で両手で把持し、肩の力は一切入れずに身体を回転させる運動。(動作の言語化ってめんどくさいですね(笑))

これ本当に難しい。
ちょっとでも油断すると肩で回す癖がついているようである。
馴染むまでやっていくと、
腹だけでやっていたのに無意識のうちに下半身の動きも連動してくる。

動きを大きくしたければ股関節から水を持ち上げ、
動きを小さいままでいいのであれば、腹の水だけを使ってあげるイメージ。

またひとつ変な感覚が増えた。(笑)

いつもこんな感じで教えてもらった修練以外にも、
自分で修練方法考えるのも楽しかったりする今日この頃である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?