手。

先日の稽古で、
一緒にUと練習をさせていただいたのだが、
その中で、自分が昔やっていた鍛錬がいくつか出てきた。
それが、鍛錬の第1段階でやっていたことなのかもしれないのでちょっとネタにします。

腿の裏を伸ばすときに、手のひらを相手の踵に添えるのだが、
添えるために、手の感覚を養うことが大事だと教わった。

手の形なんてここの稽古に来るまでは全然したこともなかった。
ただ、稽古の中で手の色んな形を師匠に教わる中で、
その手の形を毎週のように指攣りそうになりながら、
ただただ復習していた。

手のひらの感覚。
特に、腿裏を伸ばすときに意識していることは、
手をYogiboにする感覚。
相手の踵を自分の手のひらで包み込むイメージ。
逆に自分の手が壁になってしまっていると、
踵は安定しないから、相手のお客様は力んでしまうイメージ。

このイメージを実現するためにひたすらに色んなボールを手のひらに当てて、
コロコロ転がしたり、指の付け根の部分から覆うようにして、
感覚を養っている。

師匠の手は異常なまでにやわらかい。
赤ちゃんの手みたいな柔らかさである。
あの手の柔らかさに後天的になれるのかどうかは定かではないが、
いつかあのくらい柔らかくなれる日を夢見ている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?