見出し画像

[コラム]ちょっと幸せ('20/12/11)

今年は、本当にいろいろな事が劇的に変わる年でした。
今までの価値観だったり、生活習慣や、人とのコミュニケーションの在り方、働き方、すべてについての考え方が、180度変わるような、そんな年でした。ウイルスという、人間の力ですぐにはどうしようもできない敵に立ち向かった時に、人間って、マスクと手洗いで防衛するしかないという、こんなにも人間って無力なんだと思い知った気がしました。

コロナ禍の中ということでは、外出の機会も制限されていたため、生活の中でのちょっとした身近で普通な事が、とても大切で愛おしいと皆さん再確認したのではないでしょうか。

皆さんは、今年1年、どう感じてどう過ごしてどんな価値観の変化がありましたか?
来年に向けて、あらためてどう考え、どうしていこうと思っておられますか?

先週。あるレストランに、2人分のフレンチトーストの無料券がたまたま手に入り、それを4人分に取り分けてもらってお茶をしようと、友人4人で出かけました。これだけでも、十分図々しい行為なのですが、お店の方は快く受けて下さって、かつ、出てきた時には、ちゃんと1人前のフレンチトーストが4人分、出てきたんです!
お店の方の思いがけない心配りに、なんかすごく幸せな気持ちになって、とても豊かな時間を過ごすことが出来ました。

フレンチトーストの代金なら、実は私たちも払えるんだけど、
もしかしたら、私たちの様子が「当然そうしてくれるはず!」と威圧力的だったのかもしれないけれども、
もしかしたら、2人分を半分にするくらいならそのまま4人分作った方が簡単だったのかもしれないけれども…
でも、レストランが気遣ってくれたことが素直にとっても嬉しかった。ちょっとした気遣いで、幸せっておすそ分けしていけるんだな、と思いました。
レストランさん。次回行く時は、ちゃんとそれぞれ1人分の代金をお支払いして伺いますからね。安心してくださいね。
フレンチトースト、ごちそうさまでした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?