見出し画像

エンタメ批評〜映画えんとつ町のプペル〜前編

どうも。
エンタメなんでもおじさんです!

連続投稿6日目の今日は
映画「えんとつ町のプペル」を
観た感想を書きたいと思います!

えーまず観る動機は…
昨日の記事のヘッダー?サムネイルを
えんとつ町のプペルにしたことが
キッカケです 笑

映画館で公開された時から
観たい観たいとは思っていたのですが
日々の忙しさにかまけてる内に
公開期間が終わり
先月、遂にNetflixに入会し
(遅っ!!)
検索したらあったので早速視聴!

あ!
これから書く内容は完全なネタバレを含むので
あしからず!
(って結構前の作品だから大丈夫か 笑)

そもそもですが、
観に行かなかった理由の1つとして
公開前に番宣で西野さんが「にけつッ!!」
に出ていた時に
ジュニアさんとコバさんの
ユニークな弄り、ノリに応えて、
西野さんが映画のオチを言ってしまったので
観に行かなかったのもあるんです。

…なので興行収入に力添えできなかったのは
ジュニアさんコバさんのせいです!笑
(とはいえ、あのノリ
オモロ過ぎたからなぁ…笑)

ジュニアさん、コバさんの愛ある弄り、、
その愛をキャッチしてノリに応える西野さん、、
また西野さんが弄られるのが上手いんだよなー

……
あかん!
この話を広げ過ぎそうになる、、笑
(芸人さんの粋なやり取りが大好きなもんで
…でも今回は我慢します…笑)

何が言いたいか、、
オチを知って観ても最高に楽しめると言うこと
まださっき1度しか観てませんが
きっと何度観ても面白い作品です

先に言っておきますが
「批評」とタイトルにありますが
「批」は無いです!

因みに、僕は細かすぎる人間で、、、
(きっと細かさはこの後分かると思います 笑)

手放しで賞賛することはまずないです
観た興奮が収まらないので、
観てすぐ、ペンを走らせてる訳です!!!
(ペンではないけどな)
なるべく簡潔に書くつもりですが、
長くなったらゴメンなさい!

まず、最初が良い!

ゴミ人間(プペル)の登場が
ハロウィンの夜
仮装してる子供達に紛れて登場
「ゴミ人間」という異物感あるキャラクターを
仮装(変身)が違和感のない日に
設定したことにより
違和感は無くして
異物感だけ上手く残すという手法、、

ファンタジーって
違和感との闘いだと思うんです。
現実では無い世界観だけど
アンリアル過ぎると、ついて行けないし醒める

作り手と観る側の
ちょうど良いところを突いてる
この時点で既に、丁寧な作品作りを感じました

それから「ルビッチ」と出会い物語が
進んでいきますが、、、

あ、ストーリーテラーをするつもりはないので
観てない人は観て下さい 
僕は観た感想を
順序とか無視して書いていくので 笑


さて!

僕が痺れたのは
どのキャラクターも
多角的に描けてることの素敵さです。

最初は嫌悪感を抱くキャラクターも
途中で何故、あんな態度をとってしまったのか
あんな言動を起こしたのかを理解すると
ちゃんと納得できる、、
(分かりにくいな…)
要は、悪役にもちゃんと大義名分があって
ただ印象の悪い役で終わらせないということです

そこに無理矢理な感じがなくて
アニメーションだし、ファンタジーですが
ちゃんと「ヒューマンドラマ」なのが素晴らしい

それから、、、
真っ直ぐな物語、
所謂「ベタ」の中にある丁度良い裏切り感。
「ベタ」ってお笑いでよく使われる
「王道」って意味だと思うんですが
「ベタ」って王道だからこそ、扱いが難しい…
そのままやり過ぎると
つまらないものになりがち…
逆に邪道、過ぎると突飛なものにはなるが
共感が薄まる…
この作品の王道の中にある
たまの裏切りが心地良さを感じ
没入させていく

それから、
「台詞の良さ」もありますねー
響く台詞が沢山、ありますが、、
僕も脚本を書いたりする中で拘ることですが、、

格好が良い台詞、
お化粧した台詞って響かないと思ってるんです
何故ならそれらの言葉は、作者の欲であって
キャラクターが言いたいことではないから
だと思ってます。
(お、、大丈夫ですか?着いてきてますかー?
大分、専門的でスピリチュアル的な話っぽく
なりますが、引かないで着いてきてね 笑)

この作品は
台詞がちゃんと、キャラを守っていて
台詞自体に温度感があることが素晴らしい!

当たり前のことを書いてると
思う人もいると思いますが
意外とそうでもないんですよ?
有名な映画でも、ドラマでも、アニメでも
僕は観ていて、
「その台詞はキャラクターの言葉じゃないなぁ」
って感じることは多々あります
そう感じるのは、
作者の欲求とキャラクターの交わり方が
アンバランスだからだと思っています。

更に、声優さんの肉声を乗せることにより
立体的になる…

…ってマジでこの調子で書いていくと
論文位の長さになりそうなので、
今日は一旦、ここらで!笑

明日は続き書きまーす!
では「本気の遊びを!」
ではまた!!

ひらかわつかさ@ひげぽよ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?