見出し画像

3分で読む今日の海外EVニュース 2022/8/19

海外のEV・電動車ニュースから、毎日数本ピックアップして更新しています。


マヒンドラとフォルクスワーゲン、インド自動車市場の電動化を加速するための戦略的提携を検討

  • 両社は、マヒンドラの新しい専用電気プラットフォーム「INGLO」向けにMEB電気コンポーネントを供給することに関するタームシートを締結し、今年初めのパートナー契約を深化させました。この提携は、100万台以上の販売を目指しており、5台のオール電化SUVにMEBコンポーネントを装備することを含んでいます


理想ONEが高速道路で停車していた工事車両に追突

  • 高速道路で、理想ONEがドライブアシストで時速77kmで走行中、停車していた工事車両に追突

サトーのつぶやき
「リンク先の動画を見ると、ほぼノーブレーキで追突しており、AEBがまるで動作していないように見えますね。」


「Acura Precision EV Concept」をモントレー・カー・ウィークで世界初公開


テンセントミュージック、NIOの車両にドルビーアトモスの音楽サービスを提供へ

サトーのつぶやき
こういうユーザー体験にこそ価値がある。NIOもテンセントも、これをきっちり理解していることが分かる提携。」


ポールスターの電気ロードスターコンセプト「O2」、「Polestar 6」の名で市販化へ

サトーのつぶやき
「なんにせよEVの多様化はワクワクしますな。SUVだけじゃなくて、こんなスポーツカーやMPV、ホットハッチも。考えるだけで楽しみ」


恒大NEV、買収を否定し、戦略的投資家の招聘に取り組むと発表

サトーのつぶやき
「ラインオフが報じられたと思ったら、夜逃げしたという一報があり、それを受けての恒大のコメントですな。なんともキナ臭い(;´・ω・)」


右ハンドルの電動ピックアップがついに登場! 新型「Maxus T90EV」が英国で発売開始

  • Maxus T90EVは現在注文受付中で、2023年第1四半期に納品予定です。付加価値税抜きで49,950ポンドからです。

サトーのつぶやき
「妙なデザインは不要な、こういうクルマこそ中国車のコスパの本領発揮ですよねー。Maxusは、中国最大手上海汽車グループ傘下のブランド。」


現代自動車、欧州向けに低価格のEVを2機種開発中と発表

  • 現代自動車は、ヨーロッパ向けに2万ユーロ程度から購入できる電気自動車を2台開発していると言われています。

  • ヒョンデは、i10という全長3.67mのサブコンパクトモデルを販売しており、このAセグメントで小型EVとSUVを計画している模様

サトーのつぶやき
「ヤリス・フィットより一回り小さい、トヨタで言うとアイゴのサイズですね。ヒョンデが造る小型EV、楽しみでありつつ、焦る気持ちもありますね」


ダッジ チャージャー デイトナ SRT EVコンセプトを公開

  • プレスリリースによると「Dodge Charger Daytona SRT Conceptは、退屈なBEVのパラダイムを打ち破り、今日の道路上で他に類を見ない電化車両に置き換えます。新しい推進システムにより、ダッジブランドの名高いSRTヘルキャットエンジンを超えるパフォーマンスを発揮するチャージャーデイトナSRTコンセプトは、業界初のBEVエグゾーストサウンドを伴っています。

サトーのつぶやき
「EVのスポーツカーで異次元のダイナミクス性能を見てみたい」


BYD Corvette 05、巨大な回転式スクリーンを搭載して中国で撮影される

  • BYD Corvette (Frigate) 05が中国で目撃されました。若い顧客向けのPHEVで構成されるBYDのWarshipシリーズの3台目となる

サトーのつぶやき
「王国シリーズ、海洋シリーズに続く第三のシリーズは戦艦(?)シリーズ。PHEVのラインみたいですね」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?