ヴィンテージにおける5c人間について

こんばんわ、ステロイドです。

最近大会に出れていませんでしたが、珍しく2日連続でヴィンテージ大会に出場しました。
(当たり前ですが)5c人間を使っている方は周囲におらず、一人で妄想しながらデッキを組み上げているため、とんでもないカードを入れたりしちゃいます。
それでも 2020/02/23 の晴れる屋ヴィンテージ神トライアルで幸運にもTOP8に滑り込めたので、滅多にないことですし恥でも晒そうかなと思いまして note を始めました。

タイトルなし1

メインボード・サイドボード、ともに「ナニコレ?」みたいなカードが含まれています。とはいえ、正直なところ必須パーツと言えるものは限られていたりします。

必須:
3:《貴族の教主》
4:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア》
4:《封じ込める僧侶》
4:《異端聖戦士、サリア》
8:マナファクト
準必須
3:《闇の腹心》
2:《高名な弁護士、トミク》
2:《ファイレクシアの破棄者》 ※最近のメタを考えると4枚必須か

上記と土地以外は、メタに合わせたりお試しのカードだったりを入れています。

3:《義賊》
 失敗枠。Moxenやアンリコを奪えないかなぁと期待しましたが土地だらけ
2:《配分の領事、カンバール》
 実績ある人間。対ストーム・コントロール用
3:《朽ちゆくレギサウルス》
 シングルシンボルの 7/6 は強いって卑猥さんも言っている
1:《運命の神、クローティス》
 残り数点が殴り切れない、というのはよくある負け方なので
2:《エイスリオスの番犬、クノロス》
 対ドレッジ・ヨグウィル・死の国・アルカニストなどなど
 《先頭に立つもの、アナフェンザ》の代わりに入れてみました

最近のエキスパンションから4種類ほど採用してみましたが、《義賊》以外はよく働いてくれました。レギサウルスはほとんど殴れませんでしたが、カウンターされることも除去されることも仕事の一つです。
このようなデッキで、2月23日の対戦成績は以下になります。
※対戦相手の方のデッキタイプを勘違いしている場合があります

墓荒らし:○○
パラドクス:○×○
MUD:××
オース:○××
ドレッジ:○○
8位抜け
MUD:×○×

MUDとオーコに勝てない!

おおむね、相性通りといったところでしょうか。
オースとは相性は悪くないのですが、オースを使わないプランを前提に動かれてしまうとやや不利になるようです。

翌日の秋葉原晴れる屋でのヴィンテージ戦は、以下のように調整しました。

メインボード
in:《闇の腹心》x1、《朽ちゆくレギサウルス》x1、《影槍》x1
out:《義賊》x3
サイドボード
in:《自然の要求》x4、《魔力流出》x2
out:《弱者の石》x2、《ジュントゥのくい》x2、《イクスリッドの看守》x2

サイドボードはMUDを強く意識しました。
そして結果は以下の通りです。

MUD:○××
Doomsday:○×○
オース:○○
4cPlainswalkers:××

やっぱりMUDとオーコに勝てない!

サイドボードを対MUDにしたのですが、それでも勝てません。5c人間始めてからの課題です。そしてオーコ、というよりはPW全般。《ファイレクシアの破棄者》でオーコを止めても、レン6に焼かれる。レン6を止めるとオーコに鹿にされる。なんやねんあいつら!!

忠誠度能力のコストを(1)増やす生物(スピリット)は出ましたが、《不滅の太陽》級の働きをしてくれる生物が出てきてくれることに期待です。

最後に、備忘録的なものを。
・《影槍》は軽くてレギサウルスとの相性もいいのですが、《稲妻のすね当て》のほうがヘイト値が高いかも。ラヴィニアを守りつつ、レギサウルスが速攻で殴りかかるとかやってみたい。
・《聖域の僧院長》はメインでも良さそう。MUD相手なら4or6かな?
・やはり《ラムナプの採掘者》を2~3枚取って、3マナサリアと合わせて不毛ハメが対MUDの回答に落ち着くのかな。《輪作》が欲しいところ

ここまで読んでいただきましてありがとうございます。
一人で調整するのは限界があるので、いろいろとご意見を頂けると助かります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?