2020/03/22 ヴィンテージレポート

こんばんわ、ステロイドです。

3月22日(日)の晴れる屋TCヴィンテージ神挑戦者決定戦トライアルに出場してきました。デッキはいつも通りの5c人間です。

タイトルなし456

(アレ、サイドボードに人間の姿が見えないぞ……?)

対MUD、対墓荒らしを意識した調整をしています。
《聖域の僧院長》:サイドイン率が高いのでメインに移動
《サーボの網》:お試し枠、サリアと合わせればフェッチすら無効化
《石とぐろの海蛇》:対墓荒らし。オーコを考えると4以上で出したい
《エイスリオスの番犬、クノロス》:メインからサイドに移動
《鋳塊かじり》:対MUD。マナベースを考えると生物であることが重要


1戦目:墓荒らし(先手) ××
オーコとウーロに無茶苦茶にされた。あいつらホンマ……相性が以前よりも大幅に悪くなっている、もしかしたら現環境一番苦手かも
1本目:記憶が薄いけど、確かラヴィニアスタートで僧院長指定1だったかな。グッドスタートだったのだけど衰微でラヴィニア割られてから押し切られたような
2本目:ライフのメモを見ると4回3点ゲインしててウーロホンマ……ってなっている

2戦目:ラベジャーショップ(先手) ○○
1本目、レギサウルスがひたすら殴って勝ち。対生物デッキに 7/6 は頼りになりすぎるサイズ。想定通りの勝ち方ができた試合でした
2本目、対戦相手が事故っている間に殴り切って勝ち

3試合目:オース(後手) ×○○
1本目:ラヴィニアキープしたらオース置かれてしまい、グリセルに殴られて負け。メインに封じ込め4枚入っててもこういうことはある
2本目:レギサウルスで速度勝ち
3本目:封じ込めとクレームで完封

4試合目:墓荒らし(後手) ×○×
オーコとウーロに無茶苦茶にされた。あいつらホンマ……(本日2回目)
1本目:レギサウルス2体並べて殴り切るプランがウーロの脱出チャンプ2回で2匹とも処理される。おば賛美さえ来てくれれば……
2本目:クノロスでライフレースを有利に進めつつ脱出を封じて押し切り
3本目:《石とぐろの海蛇》X=2を序盤に展開、死儀礼やレオヴォルドにブロックされないので殴り続けるも、アウフを出されて止まってしまう。その間にウーロでゲイン&ドローされ、オーコ着地で負け。2マナで止まり続けたので事故といえば事故だけど、おば賛美さえ来てくれればアウフを乗り越えられたのに……という試合でした

5試合目:DD(ダークデプスのほう)(後手) ○○
1本目:開幕沼からデュレスされロータスが抜かれる。Doomsdayかと思ったが2ターン目にDD置かれたので返しにレギサウルスを出して速度勝負に。ステージ起動のマナが1つ足りず、起動される前に殴り切って勝ち
2本目:初手《高名な弁護士、トミク》、2ターン目《聖域の僧院長》を指定2で出して、そのまま殴り切って勝ち。相手のハンドには衰微が2枚、危ない危ない……


結果、3-2でした。とにかくオーコとウーロの印象が強い1日でした

《石とぐろの海蛇》はオーコ対策で入れてみましたが、想定通りの強さでした。色を気にすることなく、また好きな大きさで出せるのも素晴らしいです。ウーロのパンチもブロックできますし(3点ゲイン1ドローから目を背けつつ)
《エイスリオスの番犬、クノロス》は、ウーロの存在もあるので再評価が必要かもしれません。《イクスリッドの看守》でも良いかもしれませんが、レン6を考えるとタフネス1は心もとない……
また、《運命の神、クローティス》も除去されにくい墓地対策なので、着地してしまえば対戦相手はうかつにウーロを墓地に落とすことはできないでしょう。墓荒らしとの相性差が広がってしまったので、もう少し厚めに対策を取る必要がありそうです
また、《ファイレクシアの破棄者》はちょっと頼りないと感じています。衰微に引っかかるのは仕方がないですが、プッシュやレン6で焼かれてしまう脆弱性があるため、打点が落ちるのを承知で《魔術遠眼鏡》に入れ替えたほうが良いと考えています

勝った試合では、オースに対しての封じ込める僧侶は周知のとおり。ラベジャーショップに対してのレギサウルス、DDに対してのトミクと完全に想定通りの勝ち方ができたのは嬉しかったです。過去の対戦結果を見る限り、ラベジャーショップもDDも相性不利でした。特にDDは、トミクを採用してから今日まで対戦できていなかったので、ようやく答え合わせができました

今後は、オーコ・ウーロに盤面制圧される前に勝つ。またはそれらを無視して勝てるデッキが求められそうです

レギサウルスでいっぱいコンバットできたので楽しかったです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?