ノートPCのコントラスト調整画面を出すのにドライバを入れ直し

新PCを購入しました。以前と同じ東芝のノートPC(WIN10)です。
画面の色味がおかしいので調整したんですが、「コントラストの調整画面」を出すのがちょっと大変だったのでメモ。グラフィックボードはIntelです。

※色がおかしい場合、夜間モードになってる場合があります
「スタート」→歯車マークの「設定」→「システム」→「ディスプレイ」→夜間モードをオフ


基本的な色管理(メーカーの色調整をオフ)

うちのPCは東芝Dynabook独自の自動調整があり、それをオフにしてから色調整の画面を出します。他のメーカーは次の章へ。

東芝Dynabookはメーカーの調整画面をオフにする
「スタート画面」→「Display Utility」→「色の最適化」の「オフ」をクリック→「適用」をクリック


基本的な色管理・ディスプレイ調整画面

「スタートボタン」→「Windowsシステムツール」→「コントロールパネル」→「色管理」→「表示方法:大きいアイコン」→「色の管理」→「詳細設定」→「ディスプレイの調整」

ガンマは指示通りに。
明るさはキーボード上の「Fnキー+太陽マーク」で調整。

これで上手くいけばいいんですが、うちのPCはある色味だけ薄いのでコントラストを調整します。

コントラスの調整は、デスクトップPCならモニタで調整、ノートPCならグラフィックボードの管理画面で調整。

調べると画面上を右クリックでグラフィックボードの管理画面を選べるらしいのに、うちはグラフィックボードの表示がない…。普通はNVIDIAやIntelの表示があるとか。

様子がおかしいので、まずはグラフィックボードが何なのかを調べます。


グラフィックボードの調べ方

「スタートボタン」→「Windowsシステムツール」→「コントロールパネル」→「デバイスマネージャー」→「ディスプレイアダプター」をダブルクリックするとボードが表示されます。

うちはIntel UHD Graphics 620でした。
念のため、それをクリックして「ドライバの更新」をしてみました。が、最新版が入っており何も変わらず。


Intelのグラフィックコントロールパネルの起動方法

Intel公式サイトを見たら、スタートメニューに管理パネルがあるらしい。

Intelのグラフィック管理パネルの出し方

「スタートボタン」→→「I」の欄に「Intel Graphics Control Panel」がありクリック!

スタートメニューにありました!
しかし、なぜか起動しません。


ドライバの削除&再インスト

調べると色んなシステムが入ってると起動しない事があるとか。そこでグラフィックボードのドライバを再インストールする事にしました。

まずはドライバの削除

「スタートボタン」→「Windowsシステムツール」→「コントロールパネル」→「デバイスマネージャー」→「ディスプレイアダプター」をダブルクリックするとボードが表示されます。その上で右クリック「デバイスのアンインストール」で削除。

これをやると画面がVGAサイズに変わります(低解像度でアイコンや文字が大きくなる)。

次はドライバのダウンロード

ネット上で「Intel グラフィックボード名(←うちは「UHD Graphics 620」と入力) ドライバ」で検索するとダウンロード画面が出てくるのでDL(何かのツールも一緒にDLされた)。そしてインストール&再起動。

画面がVGAサイズから1920ピクセルの高解像度に変わりました。

これでパネルが出てきました!
パネルの出し方は先ほどの。

「スタートボタン」→「I」の欄に「Intel Graphics Control Panel」がありクリック!

もしくは…
※画面右クリックでもIntelのパネルを選べるようになってました(けれど後日消えていた…なぜ?)

「インテル UHD グラフィックス・コントロール・パネル」が起動したら、

「ディスプレイ」→「色設定」
コントラスト・明るさ・彩度・色相の変更ができます。

無事パネルを出せてよかったです!

うちはそれでもどうにもならず、結局、色がおかしいのは仕様だとわかったので、画像を扱うときはテレビにミラーリングすることにました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?