見出し画像

週間Steam通信299(2022年9月4日~9月10日)

Steamストアアップデート

 ストア全体にわたる,さまざまなタグやジャンル,カテゴリー,テーマ別の閲覧ページなどを大幅にアップデートするもので,検索性の向上が大きな目的になっている。「マルチプレイヤー」といった一般的なカテゴリや,「宇宙」などのテーマ,また「アクションローグライク」といった具体的なジャンルなど,新しいハブでは,それぞれを深く探索できる。関連するサブカテゴリーを分かりやすく表示するため,システムを手作業で構築したとのこと。

https://www.4gamer.net/games/038/G003821/20220908055/

例えばRPGストアハブではアクションRPG、アドベンチャーRPG、JRPGなどに分けられており、探しているタイプのゲームを正確に絞り込めるようです。そのほか各ハブの上部に詳細なおすすめを表示する機能や、おすすめの新作やフォロー中の開発者からの新しいゲームを表示する機能なども実装

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/08/122135.html

SteamDeck関連

Valveの携帯型ゲーミングPC「Steam Deck(スチームデック)」日本公式Twitterアカウントは、マスコットキャラクター「Pal(パル)」を公開しました。
「Pal」は、英語で“友達”や“仲間”という意味を持つ言葉。公開された「Pal」のビジュアルはSteam Deck型の顔やマークがついた衣装のほか、Steamらしく“バルブ”が頭に付いているという、なんとも可愛らしいデザインです。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/09/122189.html

修理センター開設

Valveは、Steam Deck修理センターを開設したことを発表しました。今回の修理センター開設によって、本機の修理や診断をサポートを通して依頼することが可能になり、補償範囲内の問題であれば修理は無料となります。また補償範囲外であっても有料での修理を案内されますが、申し込みは完全に任意であるとのことです。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/10/122210.html

SteamとSteamライブラリの素晴らしい点の1つは、どんなデバイスでもクリックしてSteamを起動すれば、すべてのゲームがそこにあることだと思います。新世代のゲーム機が登場したときに、それまで持っていた古いゲームの互換性がなく、遊べないことがあります。新しいSteam DeckやChromebookを買ったとき、古いPCで買ったゲームがそこにある、という環境を提供できることが重要なのです。

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00624/00011/

注目の最新ゲーム情報

日本風サイバーパンク『Shinobi Rising』

Unreal Engine 5で開発される本作は封建的な日本のインスピレーションと未来的なサイバーパンクを融合。ステルス、探索、戦闘を融合させた3D横スクロールゲームとなっており、プレイヤーは忍としてある一族の若き後継者が暗殺された殺人事件の謎を追って真犯人を探します。『Shinobi Rising』は現地時間2023年2月14日にPC版が公式ストアとSteamにて発売予定。コンソール版も同年内に発売予定です。なお、トレイラーやストアページは2022年10月下旬以降に公開されるとのことです。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/10/122197.html

絶対おもろい街づくりシム「Aquatico」

本作は、地上の世界が荒廃した近未来を舞台に、海底都市を建設するサバイバル街づくりゲーム。プレイヤーは資源の確保や管理、さまざまな施設の建設を行いながら住民のニーズに応え、街を発展させていきます。
ドローンや潜水艦、有人ロボットといったテクノロジーも多数登場。住民を海底探索へと派遣させて目標を達成することでボーナスを獲得したり、海に隠された秘密を解き明かすようなストーリーイベントも用意。品版では日本語対応もアナウンスされています。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/10/122193.html

「小林さんちのメイドラゴン 炸裂!!ちょろゴン☆ブレス DIRECTOR'S CUT」

PS4/Switchで発売中の「小林さんちのメイドラゴン 炸裂!!ちょろゴン☆ブレス」がさらに進化してSteamに登場。本作は、<小林さんちのメイドラゴン>初となる公式ゲームで、ひょんなことから呪いのパソコンの暴走に巻き込まれた小林さんとドラゴン娘らが脱出するために力を合わせて挑む本格シューティングゲームだ。

https://www.gamer.ne.jp/news/202209080023/

▼今週配信された主なゲーム

3日:帝國の関所番

本作は、帝国の勝利に貢献した戦士ながら戦後に検問所の職員になった主人公となり、入国審査をしていくアドベンチャーゲーム。申請者には質問をして、日付や写真、人相などを照合し、偽造書類でない事を確認します。成績が優秀だとほかの地域の検問所へも配属されますが、地域によってルールが異なるので注意が必要となります。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/05/122016.html

5日:こだわりラーメン館

ラーメン屋を運営していく経営シミュレーション『こだわりラーメン館』が発売。
本作は、ラーメンの麺からスープまで、自由自在のトッピングを駆使して、人気のラーメン屋を目指していく。
2Dドットのグラフィックで表現された懐かしいグラフィックにも注目だ。

https://gamewith.jp/switch/game/article/show/6612/17822

5日:大江戸タウンズ

華のお江戸の町づくり。お城や横丁を配置して、天下御免の城下町をつくろう。
商店や住民の経済価値を示す『石高』を増やして、ランキング日本一の大名をめざしていきましょう。
「そば屋+てんぷら屋」「お地蔵さん+かぶり傘屋」など、相性の良い建物を近くに建てるのが発展の秘訣となります。

https://www.famitsu.com/news/202208/23272972.html

5日:ふれあい出版局

テーマや切り口を決めて、読者の心をつかむステキな特集を組みましょう。
取材に出かければあっと驚く特ダネをゲットしてしまうかも。
ゲームを進めていくと市長からスカウトを受けて、なんと地元の町づくり事業にも参加できるようになります。

https://www.famitsu.com/news/202208/23272972.html

6日:Monstrum 2

本作は、自動生成される海上要塞「Sparrowlock」が舞台となる一人称視点のサバイバルホラー。最大4人の囚人チームとして、あるいは1体のモンスターとして非対称のマルチプレイ対戦を楽しめます。モンスターには様々な個性があり、中にはテレポートができるものも存在します。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/07/122067.html

6日:ディズニー ドリームライトバレー

「ディズニー ドリームライトバレー」はライフシミュレーションとアドベンチャーを組み合わせたゲームです。ディズニーとピクサーを代表する新旧さまざまな作品のキャラクターとともに、クエストや探索、アクティビティを楽しめます。
ゲーム中では、村を襲った「忘却」からドリームキャッスルを解放することで、さまざまな世界に暮らすディズニーとピクサーの人気キャラクターたちをアンロックできるように。さらに物語を進めるにつれて、さまざまな世界へと舞台が広がっていくようになります。

https://www.moguravr.com/disney-dreamlight-valley/

6日:Railbound

『Railbound』は世界一周の列車の旅に出た2匹の犬が帰宅できるよう、線路をつないだり切り離したりしてあげるパズルゲーム。列車同士が衝突しないよう遅延させたり線路を切り替えたり、緩やかな坂道から曲がりくねった通路まで、150個以上のパズルが用意されています。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/06/122056.html

7日:正式リリース「Temtem」

「Temtem」は、「テムテム」と呼ばれる生き物を捕獲してコレクションするMMORPG。160体以上の種類が存在する「テムテム」を捕まえたり、他のテイマーたちとバトルしたり、家をカスタマイズしたり、友達の冒険に参加したり、また刺激的なオンラインの世界を探検したりすることもできる。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1437202.html

8日:ガーデン・シミュレーター

9日:NBA 2K23

本作は,1999年から続くバスケットボールゲームシリーズ「NBA 2K」の最新作だ。NBAのシーズンを体験できるマイNBAモードに,IFストーリーが楽しめる“時代”が搭載されたり,バスケットボール文化を本格的に体験できるザ・シティモードや,マイケル・ジョーダンの軌跡を辿る「Jordan チャレンジ」がリニューアルされたりと,数々の新要素を追加している。

https://www.4gamer.net/games/642/G064237/20220909038/

9日:Steelrising

 「Steelrising」は,現実とは異なる歴史を歩んだ18世紀末のパリを舞台とする3DアクションRPGだ。プレイヤーは多彩な武装を使いこなす機械人形のアイギスとなり,機械の兵団を使って民衆を虐殺する“時計仕掛けの王”となったルイ16世に立ち向かうことになる。

https://www.4gamer.net/games/576/G057681/20220908027/

9日:Jack Move

Jack Moveは,レトロRPGにインスパイアを受けて,現代の技術で表現される華麗な高画質ピクセルアートが特徴のJRPGだ。ネオンの光に彩られたサイバーパンクシティ「モノシティ01」を舞台に,プレイヤーは,“ジケイダン”のハッカーである女性「ノア・ソラレス」となって,疎遠となっていた父を悪のメガ・コーポレート「モノマインド」から救出するために冒険することになる

https://www.4gamer.net/games/655/G065555/20220907015/

10日:Broken Pieces

本作は、冷戦後1990年代のフランスを舞台にしたミステリーアクションアドベンチャー。海岸沿いの村「セント・エグジール」で目を覚ましたエリスは、原因不明の超常現象が頻発するこの村に閉じ込められてしまいます。海にそびえ立つ灯台、カルト教団など、奇妙な環境を取り巻く背景の断片をつなぎ合わせて謎を解き明かし、孤独な世界からの脱出を目指します。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/10/122202.html

10日:エマの武器屋さん

ダンジョン攻略をしつつお店の借金1000万Gの返済を目指すゲームです。
ダンジョンで素材を調達し、素材を錬成して、レアな武器やアイテムをゲットします。
自分で装備して、より強力なダンジョンに挑戦しても良し。
商品棚へ並べて、高値で売っても良し。
錬成アイテムの使い道で、経営戦略が楽しめます。

https://www.4gamer.net/games/647/G064732/20220910019/10日

10日:Taiji


サポートありがとうございます!何かに還元していきたいと思います