見出し画像

週間Steam通信246(2021年6月26日~7月2日)

「アイ:ソムニウムファイル」の続編が2022年春に登場

『アイ:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』の舞台は、「右側半分の死体」が最初に発見されてから6年後だ。当時どれだけ捜索されても見つからなかった死体の左側が発見されるが、なぜかまったく腐敗しておらず、つい先程まで生きていたかのようだったという。前作では12歳の小学生だったみずきが、ABISの新人捜査官として登場。伊達の義眼に搭載されていたAIアイボゥと共に、「ハーフボディ連続殺人事件」の調査を進めていく。

FF1~6リマスター版のSteamページ登場

『FINAL FANTASY PIXEL REMASTER』シリーズは、『FINAL FANTASY』シリーズ初代6作品を高精細なドット絵で描くリマスターシリーズだ。『FINAL FANTASY』を象徴するドットキャラクターを生み出してきた渋谷員子氏をメインスタッフに加え、すべてのグラフィックを2Dで鮮やかに表現されている。

脱非日本語の動きが出てくれると嬉しいですね

弊社としてもPCを重要なプラットフォームの一つとして認識しています。今まではライセンスで出していたこともありましたが、日本向けのPC版はきちんとケアされていなかった部分がありました。今後は日本オフィスとしても、一つの重要なプラットフォームとして、PC版を扱っていこうと考えています。

Steam版「メタリックチャイルド」9月16日

メタリックチャイルドは,宇宙実験室で身動きがとれなくなったアンドロイドのロナと偶然通信がつながったことから,一人のゲーマーとして地球からロナをリモート操作して事件の真相に迫っていくというタイトル。さまざまなランダム要素を持つのはもちろん,“コアを獲得して成長していく”というシステム,敵を掴んで投げて壊せるアクション,強力なボスとのバトルなど,見どころの多いタイトルだ。

テトリス+ダンジョンRPG『Blocky Dungeon』

『Blocky Dungeon』は、テトリスのような落ち物パズル要素と、ターン制のRPG要素を合体させた、パズル型ダンジョン探索RPGだ。プレイヤーは上から落ちてくるブロック(通路)を移動・回転させ、テトリスの要領でダンジョンを構築。その合間に勇者を操作し、モンスターの討伐やアイテムの取得などを通じてダンジョンを攻略していく

▼今週配信された主なゲーム

25日:Hmmsim Metro

29日:ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド

本作は,1994年にリリースされた「モンスターワールド IV」のフルリメイク作品だ。プレイヤーはモンスターワールドを冒険する主人公・アーシャとなり,不思議な生き物“ペペログゥ”の能力を駆使して,さまざまなステージを攻略していくことになる。

29日:フライハイトクラウディア3

続くSteam版G-MODEアーカイブス
チャンネルきりかえRPG『セパスチャンネル』の配信も決定し、本日Steamのストアページも公開しました。配信日は未定ですが、本日からウィッシュリストの登録が可能です。

30日:ツユチル・レター~海と栞に雨音を~

本作は,鎌倉のお嬢様学校「私立桔梗女学園」を舞台に,少女・湊 汐里(CV:門脇舞以)と倉橋海琴(CV: 倉知玲鳳)の“少女同士の恋”が描かれる“百合アドベンチャー

1日:Doki Doki Literature Club Plus!

“PLUS”となる新要素では、6話のサイドストーリーや新たな楽曲、アンロックをして集めていく新規CGやコンセプトスケッチといった100点以上の画像が追加されている。また、『Doki Doki Literature Club Plus』では、オリジナル版で未対応だった日本語にも公式対応。

2日:転生したらカクカクなんですけど!?

本作はボクセルアートな世界を、各種の武器を装備して襲い来る魔物と戦うFPSです。ステージ内の魔物を一掃すると、クエストクリアとなり新たなクエストにチャレンジできます。








サポートありがとうございます!何かに還元していきたいと思います