見出し画像

週間Steam通信#201(2020年8月15日~8月21日)

10月「Steam Game Festival:Autumn Edition」が開催めちゃくちゃ楽しみ!

春夏同様,「Steam Game Festival:Autumn Edition」では多くの体験版や期間限定のプレイアブルデモが公開されるほか,新作タイトルのライブストリーミング配信,開発者とのチャットなどが予定されている。
2021年前半には2月と6月の開催を予定しているとのこと。

9月1日ついにSteam版の 「EA Play」 のサービスが開始

エレクトロニック・アーツ (EA) は、同社のサブスクリプションサービス 「EA Access」 「Origin Access」 の名称を 「EA Play」 に改称し統一。PC向けに提供してきた 「Origin Access Premier」 も 「EA Play Pro」 にリブランドすることを発表。現地時間31日から、Steam版の 「EA Play」 のサービスが開始されることが正式にアナウンスされた。

HITMAN 3はEpic時限独占配信に

PC版がEpic Gamesストアの時限独占(12ヶ月)となることが明らかにされました。本作では前2作の全ロケーションをインポートできるほか、『HITMAN 2』のアンロックや進行状況を引き継ぐことが可能となっていますが、Epic Games版でもSteam版のデータを引き継げるとのこと。

Steam側はこんなガイドラインを新たに発表

ほかのストアで販売しているゲームの宣伝を、Steamを使っておこなうことは認められないとしている。                    Steamでの販売を予定していたタイトルが、Epic Gamesストアでの時限独占販売に切り替わることがこれまでにいくつもあり、そのたびにSteamユーザーからは「SteamをEpic Gamesストア版の宣伝に使うな」「Steamのストアページを一旦取り下げるべきだ」といった批判の声がメーカーに寄せられてきた。これをValveとしてもメーカーに釘を刺した形

Legends of Ethernal

2020年8月20日→2020年秋へと変更となった。

▼今週配信された主なゲーム

18日:DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation

Steam版配信を記念して、期間中のログイン初日に、プレイヤー全員にSSR水着“やわらかエンジンTシャツ(あやね)”がプレゼントされます
DMM GAMES版、Steam版のどちらかの『DOAXVV』に新規でログインしたプレイヤー、または2020年5月18日13時までにチュートリアルは終わっていますが、上記日時以降にログインしていないプレイヤーに、後日“無償Vストーン”が5000個プレゼントされます。無償ガチャ10連分

18日:Spiritfarer

『Spiritfarer』の主人公は、ステラという名の少女。彼女は、この世から去ることとなったSpiritfarerと呼ばれる魂の旅人と出会い、その後を継ぐことになる。Spiritfarerの仕事は、故人の霊魂を船に乗せ、死後の世界へと送り届けること。霊魂は自らの力で逝くことができないため、思い残すことのないよう彼らの世話をするのだ。なお、本作はソロプレイだけでなくローカル2人協力プレイもサポート。その場合2P側は、ステラの相棒である猫ダフォディルとしてプレイ

18日:BLEACH Brave Souls - アクションRPG

『ブレソル』は、 世界148以上の国と地域にリリースされ全世界5000万ダウンロード(※)を突破し、7月23日にリリース5周年を迎えたロングランタイトル。(※)本ダウンロード数には特定のユーザーが複数回ダウンロードを行った数値も含まれている。

18日:Microsoft Flight Simulator

プレイヤーのネット環境やゲームのサーバー側の状態にもよるが、とにかく多大な時間を要するのだ(ゲーム内インストールは90GBほど)。こうした点は低評価を呼び込む原因のひとつとなっており、現在Steamでの本作の評価は「賛否両論」の状態にある。またサンドボックスゲーム『Garry’s Mod』の開発者として知られるGarry氏は「Steamは『Microsoft Flight Simulator』の返金リクエスト可能時間を引き延ばすべき」と発言し、注目を集めている。

19日:Rogue Legacy 2

 『Rogue Legacy 2』はランダム生成されるダンジョンや死亡ごとに変更されるキャラクターといった「ローグライク」ジャンルへ該当する要素の一部を持ちながらも、アップグレードの状況を「世代交代による遺伝」として持続的に受け継いでいく、いわゆる“ローグライト”と呼ばれる作品

19日:デス エンド リクエスト2

本作は、数多くのバッドエンドが衝撃的な「Death end re;Quest」の続編となるタイトル。猟奇的ホラーというジャンルで数々の人気作を生み出してきた祁答院 慎氏によるゴシックホラーサスペンスだ。キャラクターデザインを手がけるのは、ナナメダケイ氏。メインキャラクターや多彩なサブキャラクターを加え30名以上が登場する。

20日:『梅雨の日』

『梅雨の日』は、雨の1日を祖母の家で過ごす、どこか懐かしい3Dアドベンチャーゲームである。主人公は、母と姉、弟と共に祖母の家へ遊びに来ている少年。今日は遊園地に行く約束の日。少年は、楽しい1日を思い描いて眠っていたのだが、朝起きてみると外は雨模様。窓から外を眺めていても状況は変わらず、遊園地行きの約束はあっさりと中止になってしまい、少年の雨の1日が始まる。

20日:Gleamlight

『Gleamlight』の舞台となるのは、闇に染まったガラスの世界。森の木々や、岩や土、人工物に至るまで、ありとあらゆるものがガラスとして存在しており、ステンドグラスのように表現されている。プレイヤーは、さまざまな敵と対峙しながら入り組んだガラスのダンジョンを探索。赤い宝石のようなものを破壊して扉を開き、先へ先へと進んでいく。


20日:Remnant: From the AshesDLC「Subject 2923」

本DLCでは新たなキャンペーンモード“Subject 2923”が登場。その他にもまったく新しい2つのゾーン、クエスト、ボス、武器、トリンケット、アーマーセットなども含まれているとのことです。

21日:RPGツクールMZ

「RPGツクール」シリーズの新作。「XP」までのマップのレイヤー機能が再び実装されたほか、デフォルトの戦闘システムの一種として『ファイナルファンタジー』シリーズのアクティブタイムバトルに近い、「タイムプログレスバトル」が搭載。エフェクトアニメもフリーツール「Effekseer」を利用する仕組みへと変化

21日:OGRE TALE -鬼譚-

 「OGRE TALE -鬼譚-」は,鬼族の末裔である「鬼っこ三姉妹」が現代の日本を徘徊する魑魅魍魎を相手に戦うという設定で,桃太郎をはじめとするおとぎ話の主人公達が強大な敵として登場するという独特の世界観を背景に,派手な剣劇アクションが展開する。

21日:INMOST

本作はパズル要素の強いドット絵アクションゲーム。女の子は小さな身体のため、動きが制限されている。できることといえば、物を持ち上げることと、狭いところを通ることくらい。うまく足場を重ねて高所へ登るなど、限られた動作でルートを導きだすことが重要となる。

21日:Marvel’s Avengers Beta

今回のベータでは、ミズ・マーベル、ハルク、アイアンマン、ブラックウィドウの4人を中心にプレイできる。内容としてはストーリーモードのほんの少しの体験と、短いサイクルでプレイする「ウォーゾーン・ミッション」がメインとなっている。

21日:PGA TOUR 2K21

本作は,PGAツアーの公式ライセンスを取得したゴルフシミュレーションだ。11人のPGAツアープロが登場するほか,収録された15のツアーコースは最先端の技術によって,すべてが本物そっくりに再現されているという。「キャリアモード」では,下積み時代からプロゴルファーたちと競い合い,フェデックスカップの栄冠を賭けた決戦に至るまでの道のりを体験できる。



サポートありがとうございます!何かに還元していきたいと思います