見出し画像

週間Steam通信233(2021年3月27日~4月2日)

Steamが8Kストリーミングリモートプレイに対応

Steamが先日リリースした最新のクライアントアップデートではRemote Playでの最大8K解像度ストリーミングのサポートが追加されました。8Kストリーミングに対応しているのは、NvidiaのRTX 3090とAMDのRadeon RX 6900 XTだけで、これらのGPUでもほとんどのゲームでグラフィック設定を高にした場合、毎秒60フレームに達しません。なおほとんどのGPUは4Kにも対応しておらず、少なくともウルトラ設定で60fpsを出すことはできません。れだけの量のデータを処理するには、最低でも75〜100Mbpsのダウンロード速度が必要です。

『BLUE REFLECTION TIE/帝』Steam配信決定

『BLUE REFLECTION SUN/燦』および『BLUE REFLECTION TIE/帝』は、2017年にコーエーテクモゲームスのガストブランドから発売されたゲーム『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』を原点として描かれる、クロスメディアプロジェクト「BLUE REFLECTION」の1作。イラストレーターの岸田メル氏がキャラクターデザインおよび監修を担当しており、少女たちの青春が繊細な表現で描かれている。

プラチナゲームズ『ソルクレスタ』配信決定

1980年に発売された『ムーンクレスタ』、1985年に発売された『テラクレスタ』の魂を受け継いだシリーズの特徴である「合体」をさらに遊びの中核へと昇華させた、自在合体シューティングゲーム。本作はプラチナゲームズが新たに取り組むブランド「ネオ-クラシック・アーケード」シリーズの第一弾となります。

テラリアがSteamワークショップ対応

Steamワークショップで配信されているコンテンツは、新たなワールドを導入できるワールドパックと、テクスチャやサウンドや言語を実装/変更できるリソースパックに分かれている。ワールドModか、細かい要素のModかに分類されているわけだ。すでにSteamワークショップには、既存の人気Modが数多く投稿されている。

「サイバーパンク2077」大規模パッチ1.2公開

公式サイトには,パッチ1.2で実装されるゲームプレイやジョブ,オープンワールド,シネマティックデザイン,環境とレベル,グラフィックやオーディオ,ユーザーインタフェースなどについて,変更や調整される項目が公開されている。

▼今週配信された主なゲーム

27日:バランワンダーワールド

バランワンダーワールドは,舞台ミュージカルをモチーフとした3Dアクションゲーム。プレイヤーは,個性豊かな「衣装」の能力を駆使して,現実世界での思い出や風景,“大切なもの”などが入り混じった不思議な心象世界「ワンダーワールド」を冒険する。本作の12の物語は,それぞれ違った形で主人公を待ち受けており,迷宮のように入り組み,さまざまなギミックが配置されたステージをすみずみまで踏破することで,物語は核心へと迫っていく

27日:Genesis Noir

本作は,愛と運命の物語に“宇宙のエッセンス”を散りばめたというタイトル。歌声を聴いたすべての人を魅了するミス・マスやゴールデン・ボーイの演奏,路上のセッションといった音楽が作り上げていく世界,そしてモノトーンのイラストのようなアートワークも魅力の一作だ。

27日:正式ローンチ「ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー」

『ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』は、水野良氏監修の下、原作小説のヒロインである“ディードリット”を主人公にした探索型2Dアクションゲームです。本作では、2019年に発行された『ロードス島戦記 誓約の宝冠』に至るまでの空白の期間におけるディードリットの物語が描かれています。

30日:Shelter 3

本作は、ゾウの群れの一員として過酷な環境の中で共存していく動物生活アドベンチャーゲームです。ゾウは群れを成して生き残る動物であるため、プレイヤーはゾウとして年老いたゾウと穏やかに歩いたり、若いゾウと一緒に泳いだりします。

30日:Black Powder Red Earth®

30日:布団の外はデンジャラス!

30日:Narita Boy

デジタル世界と現実世界を救うため,1980年代を彷彿とさせる世界でヒーローとして立ち上がるというタイトルだ。中山競馬場の等身大ナリタブライアンを見て閃いたものであるという。その独特の世界設定はもちろん,ブラウン管テレビのような画面内に描かれるピクセルアート,1980年代風のシンセサウンドなども魅力の一本だ。

31日:社長、バトルの時間です!~マジューウォーズ~

本作は,2019年にスマートフォン向けアプリとしてリリースされ,2020年10月にサービスを終了した「社長、バトルの時間です!」の移植作だ。プレイヤーは,無限ダンジョンを攻略する会社の社長となり,ランダムに生成されたダンジョンを探索して,アイテムや宝物を集めて会社の再建を目指す。

1日:正式ローンチ『Creatura』

2日:正式ローンチ「Totally Accurate Battle Simulator」

戦場に兵士などのユニットを配置して戦わせるシミュレーションゲームだ。ユニットには、スパルタ兵や騎士、ゼウスやガイコツのようなファンタジーのキャラクター、さらにマンモスなど合わせて100種類以上が登場。また、ユニットクリエーターにてオリジナルのユニットを作成することもできる。そうしたユニットを、さまざまな環境・レイアウトの戦場に敵味方に分けて配置し、AIによる戦いの行方を見守る

2日:OUTRIDERS

『アウトライダーズ』は最大3人でのCo-opに対応した三人称視点のアクションRPG。開発元のPeople Can Flyは『Painkiller』や『Bulletstorm』など高評価FPSを生み出したほか、Epic Gamesと共同で『フォートナイト』の開発に携わっている事でも知られている。今作『アウトライダーズ』もシューティングゲームのファンを中心に注目を集めており、今回の記録的な同時接続プレイヤー数は期待や人気を反映したものだろう。


サポートありがとうございます!何かに還元していきたいと思います