見出し画像

〜Beauty Japan〜に出場します。


はじめまして♡
Star☆Twinkleのあやなと申します。
現在は、主にベビーシッターとハンドメイド作家として活動しています。

ベビーシッターは産後ケア施設やサロン内での託児をさせて頂き、ハンドメイドではイベント出店や委託販売をさせて頂いてます。


個人事業主になって1年。
なぜ私がこの仕事をしようと思ったのか、
そのきっかけを書きたいと思います。

ー今の活動をはじめたきっかけー

保育士資格保有していましたが、保育士とは違う仕事を約12年していました。
その間に3人の子どもの出産、育休を経験。
産後は主人は仕事が忙しくほぼワンオペ状態。
母にもたくさん助けてもらいましたが、仕事も
していた為頼りすぎてはいけないと感じていました。「私が頑張らなきゃ」「ママなんだからやらなきゃ」という気持ちが常にあったと思います。
そんな中、自治体の子育て支援事業でファミサポというものがあることを知り利用するようになりました。

「家族以外の誰かに頼っていいんだ」
「子どもを預けて休んだり出掛けたりしていいんだ」

頑張りすぎていた私の肩の力がふわっと抜けた気がしました。

また、私はよく子どもと一緒に参加可能な場所やイベントを探して出掛けていました。
子どもと一緒に過ごす場所、家族以外の大人と話すことって本当に大切だなと感じ、この頃から漠然と私もいつか親子をサポートしていく側になりたい。と思うようになりました。

そんな想いを持ちつつまだ何をしたらよいか決まってなかった3人目の育休復帰後、保育所内にある子育て支援センターの保育士募集を見つけました。迷うことなく応募して採用が決定。
子育て支援センターで勤務した2年半で、産後や
子育て中のママのリアルな声を聞き、これから私がしていきたいことが明確になってきました。

心身ともに健康で、安心して子育てができる世の中にしたい。 

ひとりひとりの考え、個性を大切に、寄り添っていきたい。

子育て中のママでも自分の人生、後悔しないように生きていきたい。

幸せ、希望、笑顔溢れる未来への光を伝えていきたい。

色んなことに挑戦したかった為、組織からは離れて個人事業主になることを選択しました。
この1年、本当にたくさんのお仕事をさせて頂き、
素敵な出逢いがありました。
本当に感謝でいっぱいです。

ーBeauty Japanに出場を決めた理由ー

Beauty Japan出場のお誘いがあったとき、
最初はミスコンみたいにドレス着てウォーキングするのかな?と正直思いました。
だけど、Beauty Japanは外見の美を重視するのではなく、内面の美しさや社会貢献をしている女性たちのコンテストと分かり、出場を決めました。
スピーチを考えたりする中で、自分自信の気持ちに改めて向き合っています。
緊張でいっぱいですが、本番でも笑顔で私らしく
伝えますので応援よろしくお願いします!!
そして、Beauty Japanでのご縁を大切にしていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?