マガジンのカバー画像

Gaiax STARTUP STUDIO マガジン

183
ガイアックススタートアップスタジオのファウンダーたちによるnoteまとめ。リーンスタートアップに基づいたスタートアップ立ち上げからグロースさせていくまでの仮説検証や資金調達のリ…
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

日本初の農業デイワークアプリ『シェアグリ』がわずか3週間でリリースできた理由 〜シェアグリ×Gaiax開発部インタビュー後編〜

ガイアックススタートアップスタジオは、出資先に「事業開発支援」「エンジニアリング支援」「バックオフィス関連支援」を行なっています。 今回は、日本初の農業に特化したデイワークアプリ『シェアグリ』をリリースしたシェアグリ代表井出とGaiax技術本部長の佐々木のインタビュー形式で、スタートアップスタジオの技術支援の裏側に迫ります。 ● 株式会社シェアグリとは 「日常に農業という選択肢を」つくることをビジョンに掲げる農業スタートアップ。農業デイワークアプリ『シェアグリ』を通じて農

日本初の農業デイワークアプリ『シェアグリ』がわずか3週間でリリースできた理由 〜シェアグリ×Gaiax開発部インタビュー前編〜

ガイアックススタートアップスタジオは、出資先に「事業開発支援」「エンジニアリング支援」「バックオフィス関連支援」を行なっています。 今回は、日本初の農業に特化したデイワークアプリ『シェアグリ』をリリースしたシェアグリ代表井出とGaiax技術本部長の佐々木のインタビュー形式で、スタートアップスタジオの技術支援の裏側に迫ります。 ● 株式会社シェアグリ とは 「日常に農業という選択肢を」つくることをビジョンに掲げる農業スタートアップ。農業デイワークアプリ『シェアグリ』を通じて

事業検証インタビューをしてみた#1

はじめまして、ケイと申します。僕は今、新規事業の立ち上げをして、事業検証をしています。 そこで今回は、実際に自分でインタビューをしてみて、苦労したことをお伝えします~ まず自己紹介をさせていただきます大学進学を機に中国から来日しました。来日後は、英会話教育事業、おもちゃを取り扱う貿易事業など数々の事業に携わってきました。中でも在日外国人向け不動産仲介事業では店長として事業を成長させました。この4月から19卒としてガイアックスに入社し、現在はGaiax STARTUP STU

初期出資を受けるために、何者でもないぼくたちがやるべきこと。

はじめまして、ガイアックス スタートアップスタジオの井出です。 今回は農業系スタートアップ立ち上げから学んだ、初期出資を受けるために大切だと思っていることについてお届けします。 ■簡単な自己紹介・学生時代はアカペラサークルで飲み会隊長を務める ・個人事業としてスモールビジネスの立ち上げ ・大学4年の時にガイアックススタートアップスタジオから出資を受け株式会社シェアグリを起業 ・7月にガイアックスへイレギュラー入社 スタートアップの実態「スタートアップとは、崖の上から飛び降

ガイアックススタートアップスタジオ、noteはじめます

はじめまして。ガイアックススタートアップスタジオです。 この度、noteをはじめます。 株式会社ガイアックスは、『人と人をつなげる』をミッションに掲げ、ソーシャルメディアとシェアリングエコノミーに注力し、社会課題の解決を目指すスタートアップスタジオです。 創業以来、事業・起業家の輩出に注力しているガイアックスでは、個人が持つ力を信じて任せる「邪魔しない」という育成方針、全事業部が無条件でストックオプションを保有して新会社化できるカーブアウト制度(適用事例:アディッシュ株式