StarryAIの基本

StarryAIの基本的な部分を説明します。

まずは以下からアプリを入手しましょう。
(基本無料)

インストール後すぐに遊べます。
特別な設定は必要ありません。



早速起動してみましょう。

HOME

起動すればすぐホーム画面です。
早いですね。
軽く遊ぶだけなら登録も必要ありません。




画像生成は画面中程の「Art」と「Photos」から。

どちらかをタップすればクリエイト画面に移行します。




クリエイト画面(初期)

クリエイト画面上部のウインドウからプロンプト(呪文)を入力できます。

ここに入力した言葉をもとにAIが画像を生成してくれます。
文章でもいいですが、好きな単語を「,」で区切って羅列するだけでOKです。

※残念ながら日本語には対応していませんので、英語入力を頑張って下さい。





次に画面下部のオプション表示ボタンをタップしてみてください。

ここをタップ


ネガティブプロンプトフォーム

ご覧のように、画面中程にネガティブプロンプト(除外呪文)の入力フォームが現れます。

生成画像に含みたくない要素はここから除外できます。
「悪い画質」や「崩れた顔」なども除外できます。
ステキ召喚を行う上での必須項目です。



次にスタイルについて簡単に。

Style

ホーム画面でArtを選択していると、いろいろな画風を選択できます。
(一部はPro限定)

クレジットに余裕があればいろいろ試してみてください。
同じ呪文がどう変化するのか比較すると面白いです。

ちなみに、自分のオススメは圧倒的に「No Style」と「Anime」です。


最後に他のオプションについてです。

オプション

画面をスクロールすると他のオプションが表示されます。
上記の「Start Image」から生成元になる画像を選択できます。

これ以外のオプションはPro限定なので別の項にて説明します。


最初に知っておきたい情報は以上です。

簡単ですよね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?