見出し画像

全TCG最速制限/禁止カード制定ランキング(2024/06/13更新)

はじめに

「先日、《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》がマジック歴代最速禁止カードの記録を出したのが話題になりましたが、今まで発売されたTCGの中で、最速で制限/禁止カードになった記録は何日間なんでしょうか?これってトリビアになりませんか?」

『このトリビアの種、つまりこういうことになります。』
『全TCGで一番早く制限/禁止カードになった記録は(ニャン)日間!』

ルール

1.TCGタイトル公式サイト(プロモーションカードの場合は、該当カードが封入された商品の販売元)に記載されている、該当カードが初めて封入された商品の発売日を「リリース日」とする。
2.デッキ・その他デッキに準ずる類へ、該当カードの入れられる枚数に制限が設けられるルール(該当カード名単体にて明記されているルール。カードのカテゴリ全体に指定がされているものは対象外)が有効になった日を「施行日」とする。ルールに至った経緯や所謂パワーレベルエラッタは考慮しない。
3.「施行日」から「リリース日」を引いた日数を「利用可能日数」とし、利用可能日数が少ない順に順位付けを行う。
4.調査対象は日本国内で販売・流通しているTCGを対象とし、施行日とリリース日も日本国内を対象としたルール・発売日に従う。
6.利用可能日数が30日以内のカードをランキングの対象とする。
7.該当カードへの解説は控える。エアプなため。
8.「全TCG」と銘打っているが、筆者の調査・記憶などを基にしているため、記載ミス・TCGタイトルの抜けなどがあれば指摘して頂ければ幸いである。


参考記録1・デジタルTCG

利用可能日数:25日間
《導きの妖精姫・アリア》(Shadowverse)
リリース日:2017/12/29(時空転生)
施行日:2018/01/23(アンリミテッド 1枚制限カード )

利用可能日数:2日間
《ライトステップ》(コード・オブ・ジョーカー)
《意気投合》(コード・オブ・ジョーカー)
リリース日:2013/09/19(Ver 1.0EX)
施行日:2013/09/21(一時使用停止/排出停止)

基本的にナーフにてバランス調整を行うデジタルTCGは今回除外とする。

参考記録2・海外のルール

利用可能日数:3日間
《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》(マジック・ザ・ギャザリング)
《黎明起こし、ザーダ/Zirda, the Dawnwaker》(マジック・ザ・ギャザリング)
リリース日:2020/05/15 (イコリア:巨獣の棲処・アジア圏以外の発売日)
施行日:2020/05/18(レガシー・ヴィンテージ 禁止カード)

アジア圏のリリース日は2020/04/17・利用可能日数31日間。

利用可能日数:-226日間
《輪廻天狗》(遊戯王OCG/TCG)
リリース日:2012/10/13(EXTRA PACK 2012)
施行日:2012/03/01(準制限カード)

施行日のリストには日本語訳が記載されておらず、同じ禁止・制限リストを利用していた遊戯王TCG向けのルール制定とみなす。

参考記録3・発売日不明確

利用可能日数:-3日間
《魔法の筒》(遊戯王OCG)
リリース日:2001/01/18(PREMIUM PACK 4)
施行日:2001/01/15(制限カード)

公式サイトに発売日の記載なし、遊戯王Wiki参照したため参考記録とする。

利用可能日数:最高で30日間
《妄執の果てに》(ガンダムウォー)
リリース日:2004/08(正式発売日不明)
施行日:2004/08/31(制限カード)

正式発売日不明なため参考記録とする。


第26位

利用可能日数:28日間
《しまめぐりのあかし》(ポケモンカードゲーム)
リリース日:2019/09/06(ポケモンカードゲーム サン&ムーン 拡張パック オルタージェネシス)
施行日:2019/10/04(エクストラレギュレーション デッキに入れることが出来ないカード)

第25位

利用可能日数:27日間
《宮永 咲(001)》(プレシャスメモリーズ)
リリース日:2014/12/05(咲-Saki-全国編)
施行日:2015/01/01(ミックスレギュレーション メモリーズカード

第24位

利用可能日数:26日間
《覚醒を待つ竜 ルアード》(カードファイト!ヴァンガード)
リリース日:2020/08/28(虚幻竜刻)
施行日:2020/09/23(スタンダード 選抜制限)

第22位(同率2枚)

利用可能日数:17日間
《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》(マジック・ザ・ギャザリング)
リリース日:2020/09/25(ゼンディカーの夜明け)
施行日:2020/10/12(スタンダード 禁止カード)

《地質鑑定士/Geological Appraiser》(マジック・ザ・ギャザリング)
リリース日:2023/11/17(イクサラン:失われし洞窟)
施行日:2023/12/04(パイオニア 禁止カード)

第21位

利用可能日数:10日間
《ティボルトの計略/Tibalt's Tricker》(マジック・ザ・ギャザリング)
リリース日:2021/02/05(カルドハイム)
施行日:2021/02/15(モダン 禁止カード)

第20位

利用可能日数:7日間
《スチームメイジ アシュルダ》(カードファイト!ヴァンガード)
リリース日:2021/09/24(共進する双星)
施行日:2021/10/01(プレミアムスタンダード 選抜制限)

第19位

利用可能日数:2日間
《レゾナンス》(WIXOSS)
リリース日:2015/11/19(チェインドセレクター)
施行日:2015/11/21(同時使用制限カード)

第17位(同率2枚)

利用可能日数:1日間
《封印された拳 アクション仮面》(ヴァイスシュヴァルツ)
リリース日:2014/04/10(書籍『アクション仮面』2巻 封入特典)
施行日:2014/04/11(スタンダード/サイド限定 使用不可、ネオスタンダード/タイトル限定 デッキ1枚制限)

《虎豹騎隊の結束》(三国志大戦TCG)
リリース日:2013/01/31(第4弾)
施行日:2013/02/01(1枚制限)

第8位(同率9枚)

利用可能日数:0日間
《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》/《終焉の禁断 ドルマゲドンX》(デュエルマスターズ)
リリース日:2016/12/16(革命ファイナル 拡張パック最終章 ドギラゴールデン vs. ドルマゲドンX)
施行日:2016/12/16(殿堂入り)

《滅亡の起源 零無》/《零龍》(デュエルマスターズ)
リリース日:2019/12/20(超天篇 拡張パック第4弾 超超超天!覚醒ジョギラゴン vs. 零龍卍誕)
施行日:2019/12/20(殿堂入り)

《ドナドナ》(プレシャスメモリーズ)
リリース日:2011/12/16(電波女と青春男)
施行日:2011/12/16(ミックスレギュレーション 禁止カード)

《宝剣の守護精霊》(ラストクロニクル)
リリース日:2015/03/27(天空編I)
施行日:2015/03/27(クラシック構築 1枚制限カード)

《戦極マキシマムドラゴン》(バトルスピリッツ)
リリース日:2015/04/13(週刊少年ジャンプ2015年20号)
施行日:2015/04/13(制限カード<1>)

《ウンディーネ・ドレス》(アンジュ・ヴィエルジュ)
リリース日:2015/06/11(目覚めし暁天の女神)
施行日:2015/06/11(コンビネーション制限)

《統べて識る者ギルガメシュ》(Z/X)
リリース日:2016/03/13(起動!超神器)
施行日:2016/03/13(封神指定)

《ジャンピング・ジル》(カードファイト!ヴァンガード)
リリース日:2018/08/31(最強!チームAL)
施行日:2018/08/31(プレミアムスタンダード 選抜制限)

《再会の巫女 マユ》(WIXOSS)
リリース日:2018/12/20(レトリック)
施行日: 2018/12/20(同時使用制限カード)

※今回調べた中で、《ジャンピング・ジル》は禁止/制限の告知日からリリース日までの期間が一番長いカード。
(告知日:2018/04/17・告知日からリリース日まで-136日間)

第7位

利用可能日数:-1日間
《呪文追い、ルーツリー/Lutri, the Spellchaser》(マジック・ザ・ギャザリング)
リリース日:2020/04/17(イコリア:巨獣の棲処)
施行日:2020/04/16(ブロール 禁止カード)

第5位(同率2枚)

利用可能日数:-2日間
《むらさきぷよ》(ヴァイスシュヴァルツ)
《むらさきパプリス》(ヴァイスシュヴァルツ)
リリース日:2016/02/04(ブースターパック ぷよぷよ)
施行日:2016/02/02(スタンダード/サイド限定 使用不可)

第4位

利用可能日数:-3日間
《禁断〜封印されしX〜》/《伝説の禁断 ドキンダムX》(デュエルマスターズ)
リリース日:2015/12/18(革命 拡張パック 第3章 禁断のドキンダムX)
施行日:2015/12/15(殿堂入り)

第3位

利用可能日数:-7日間
《緊急プレミアム殿堂》(デュエルマスターズ)
リリース日:2020/01/25(謎のブラックボックスパック)
施行日:2020/01/18(プレミアム殿堂入り)

第2位

利用可能日数:-8日間
《頭蓋槌/Cranial Ram》(マジック・ザ・ギャザリング)
リリース日:2020/06/14(モダンホライゾン3)
施行日:2024/06/06(パウパー 禁止カード)

第1位

利用可能日数:-42日間
《魔界発現世行きデスガイド》(遊戯王OCG)
リリース日:2012/10/13(EXTRA PACK 2012)
施行日:2012/09/01(準制限カード)

※《魔界発現世行きデスガイド》を含めるか迷ったが、施行日のリストには日本語訳で記載されていたため、遊戯王OCGでのリリース前提とみなし、含めることにした。

ーーこうしてこの世界にまた一つ新たなトリビアが生まれた。
『全TCGで一番早く制限/禁止カードになった記録は-42日!』

おわりに

正月三が日で虚無レベルの暇さだったため調べたが、ルール制定の履歴が残ってないゲームが多くて調べるのが大変だった。有志Wikiすごい。(小学生並の感想)

調査時参考資料

トレーディングカードゲームのタイトル一覧 - Wikipedia
バランスブレイカー(TCG) - アニヲタWiki(仮) - atwiki(アットウィキ)
遊戯王と禁止カードの歴史 環境を破壊した凶悪カードまとめ | 遊戯王史 初期から遡る環境の歴史
殿堂入り統計データ(2020/01/01時点)|丁寧|note
その他各TCGの有志Wiki

更新履歴

2021/01/03
初稿

2021/01/04
誤字の修正。

調査時リストから記事へ記載漏れがあったカードの追加。
《宝剣の守護精霊》 (ラストクロニクル)

指摘があったカードを追加。
《再会の巫女 マユ》(WIXOSS)
《戦極マキシマムドラゴン》(バトルスピリッツ)
《呪文追い、ルーツリー/Lutri, the Spellchaser》(マジック・ザ・ギャザリング)

2021/02/16
誤記・表記揺れの修正。

ルール改定によるランキング追加。
《ティボルトの計略/Tibalt's Tricker》(マジック・ザ・ギャザリング)

2023/12/10
大幅改訂

前回更新分以降に対象となったカードをランキングへ追加。
《しまめぐりのあかし》(ポケモンカードゲーム)
《スチームメイジ アシュルダ》(カードファイト!ヴァンガード)
《地質鑑定士/Geological Appraiser》(マジック・ザ・ギャザリング)

2024/06/13
ルール改正によるランキング追加。
《頭蓋槌/Cranial Ram》(マジック・ザ・ギャザリング)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?