あらためて

Instagramで私の垂れ流しの腕を磨いたので再びnoteさんに戻り私を垂れ流そうと思う

今日は食物として芳香療法 中医学の観点からみかんもしくはオレンジについて書いてみる

みかん 密柑 陳皮 🍊🍊🍊  
中医学での効能は消化吸収を助け食欲を促す🍥肉体は気=エネルギーが巡っており 気の巡りが滞ると不調を起こす みかんは気を巡らせる 中医学には肝心脾肺腎との五臓の概念があるがみかんは肝の気を巡らせてくれる 

肝は血と気の流れをコントロール 取り込んだ栄養を筋肉にまで行き渡らせる 気の流れが滞り栄養が行き渡らないと 手足の痺れや痙攣が起きたり爪が割れたり変形する 

気の流れは感情の変化にも関係する 肝は怒りの感情を司っている 怒りは気の巡りを滞らせ 胸・腹の張りや痛み 憂鬱感 喉のつまり 
月経痛など起こす 

私も自分のどこかに怒りがあるらしく 手足の冷えに繋がっている気がする それは自分に向けてなのか しかしある意味原動力となり 行動に繋がっていると勝手に思い今を奮い立たせている 早く自分と和解したいものだ😁😁😁

みかんは喉の乾きを潤し 痰などの余分な水分を取り除く ただし食べ過ぎは痰の素を作るので注意だ みかんの袋と筋🐾あれは食べた方がいい 毛細血管を強くし血圧の上昇を抑えるよ

みかんの皮の利用🍊 無農薬のものなら干した皮をお湯に浸けて飲むと慢性気管支炎に効きフライパンで乾いりしてお湯に浸け食前に飲むと食欲が出るそーな お粥に入れたらグッド🤘❗

アロマテラピーでの作用🌲 緊張緩和 消化不良改善 胃腸も心も元気にする イライラや塞ぎ込みによい 不眠症の方はラベンダーと合わせディフューザーで炊いたり嗅いでおやすみになると寝やすい お試しください💤💤💤💤💤

おまけにチャクラもプラスしよう🍥 第2チャクラ を担当のみかん🍊 第2チャクラの活性化の為に感情や欲(性も含め)を否定しない 否定はバランスを崩し何かに依存する お酒だったり過食だったりギャンブルとか 起きてる出来事にフォーカスするメッセージが感情です  思考優先は第2チャクラのバランスを崩しまたセクシャリティの抑圧も同じ 自分の魅力を認め人と関わってみる ただし一時的な快楽は満たされることはない そこには愛情が関係する 愛する人との交流が 欲求が真に満たされる 

喜びのみかん 冬に手に入れやすい果物 こんな観点からみかんを日常に取り入れる みかんのエネルギーを活用する 

ありがとう 続けます(*´ー`*)

         





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?