⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️自然数と整数⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️

「⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️自然数と整数⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️」

 前にも書いたけど立体電通使って同じこと言いま〜す。

 中学くらいで習う自然数と整数の関係。それが以下の図。この二者関係が間違ってるの。

画像1

 オレは4才の時、お袋に数数えられることを自慢した。そしたらお袋が、「コージ、0もあるんだよ。」って、、
    0の存在を知ったオレは戦慄を覚えた。だって大人は全然違うゲーム、例えば将棋と碁のルールを混ぜて算数やってることに気づいたから。

 そしたらここの世界に疑問が湧いて、ここは一体宇宙の何処なのか考えて、虚無感に襲われてた。

 じゃあどうルールが違うのか?

 この世には直線と円(球)しかない。これわかります?最新量子物理学で物質が振動でできてるってのは織り込み済みですよね。だったらその振動が共鳴して何かを形成するのも当然でしょ。それが当然なら、どう共鳴するかが鍵ですね。

 電子銃から発射される電子。これは直線。その電子を磁石でカーヴ。これ曲線のその先の円。これはちょっと想像して欲しいんだけど、カーヴを続けたら円。元の位置に戻りますでしょ。
 だから⚠️この世には直線か円しかないって断言できる⚠️んです。

 この世に直線と円しかないなら、大自然はそれでできてる!って言えますよね。じゃあ人体も直線と円だけでできてるわけだ!ここまで良いですか?

 ってことは、人の考えも直線と円に細かくできるじゃないですか。そういう見方で体内の共鳴を調べると、ありました。直流の細胞膜電位と交流の神経電位。

要するに、

 直線の性質=直流電位→無周期
 円の性質=交流電位→周期

ってことです。
 
 この性質使ってもの考えているわけで、数学だって同じこと。だから、

 直線の性質=直流電位→無周期=自然数
 円の性質=交流電位→周期=整数

 となるんです。

 そして、0(ゼロ)と自然数、整数、その関係は、
⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️
 自然数→0があってはならない。
 整数→+側の0とー側の0がある。
⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️

 こうなるわけです。
 この間違いから素数が拡散して、未解決問題や無駄な権威が発生してるんです。😱〜。

⚠️⚠️⚠️現象とは有るもの。それを数えるのに0は必要ない。だから算盤が流行った。ただ数的利便性を考えると、自然数(周期無し)では発音に限界がある。そこで自然数に周期を持たせる。それが繰り上がり。つまり0を必要とする。この無周期を周期で表すことから、西洋を中心として大きな誤解が始まった。

Twitter20210628