見出し画像

⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️3進数の意味がわかった!

⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️
 13~1~13 27
 3進数の意味がわかった!

 3進数を0、1、2と考えるのは直線性妄想を生む。3進数は振動そのもの。陰、中庸、陽と言うこと。空間内でその3進数の面的純正律振動があるなら、最大振幅が周期の逆数となるのは当たり前。だから「1/fゆらぎ」が高効率エネルギー状態となる。つまり月を定点定時観測した時、XYZ(3^3=27)がエネルギー最大値である。だから西の入口と言ってきたんだ。

 因みにXという文字は、この1/fゆらぎを起こす振幅と周期の一致状態が∞で描けることからできたと思う。

------------------------------

 古本屋さんからご質問あり、その回答をこちらに。

 ※以下は塾の宿題。BちゃんのATP論文から抜粋引用。

〈ATP合成酵素は、エネルギー変換のエンジンでありエンジン制御機構〉

 Foモーターは、膜内外の水素イオン濃度差(勾配)エネルギーを利用して回る。
 差があることで水素が移動する。
 高い方から低い方へ。
 その回転を通じF1モーターが回り、ADPとリン酸からATPが合成される。
 濃度差(電位差)がある時に、ATPが合成される。
 濃度差がない時はATPを加水分解し、逆回転となる。
 合成と加水分解は逆回転。
 
 水素イオン濃度差はどのように作られるのか。
 
 ミトコンドリア膜には、呼吸反応から水素イオン濃度差を作るタンパク質群がある。
 炭水化物等(糖質)を酸素で燃焼するエネルギーを利用し、膜内外で水素イオンをポンプし、濃度差(電位差)をつくる。
 栄養素の連携だ。
 
 そして、F1モーターの挙動に驚いた。
 時々回転を止めながら1周する。
 1ATPごとに120°、1周360°なので3ATP駆動させている。
 
 そしてそして、ATP駆動後による挙動はさらに驚く。
 120°を80°と40°の二段階で回るのだ。
 この角度と比率って…右左脳が連想される。
 
 二段階回転の理由が、また感動ものだ。
 
 ATP合成酵素には、いくつかのサブユニット(部分構成部品)がある。
 βサブユニットの形状変化により80°回転し、同時に右隣りのサブユニットが開く。
 ADPとリン酸が外れて40°度回転し、右隣のサブユニットが新たなATPを受け取る。そしてADPとリン酸に分解。
 
 こうして少しずつズレながら右隣へ引き継がれモーターが回転する。
 
 次に、Foモーターはどのように回転するのか?
 Foモーターは水素イオンの流れを利用し、超高速で回転する。
 
 ATP合成酵素のαサブユニットに水素イオンの通り道があり、アルギニン(アミノ酸)が、水素イオンが直接抜け出ないよう入口出口を分ける仕切り壁になっている。
 アルギニンが水素イオンの流れを制御し、回転力を発生させる。
 (アルギニン:成長ホルモンや活力に関与)
 
 リングは10個のサブユニットからなる。
 つまりFoモーターは36°刻みで回転する。
 しかしF1モータは80°と40°刻みで回転するため、回転中にズレを吸収しなければならない。
 そのためATP合成酵素は、捻れたり戻ったりしながら回っているのだ。
 捻れたり戻ったりも計算尽くめということか…ああ神様。

 ちょっと文中に出てきた数字で遊ぶ。
 120  1/3、オクターブ
 80+40   2/3+1/3
 10      10進法
 36     36ATP

⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️このように体内では大脳での2進数を全て3進数扱いしている。そしてそれらを繋ぐ要素が5。五芒星の裏表が2、3。だから原始時代算術(大脳側)の01°は、1.5(体内側)となっている。そのためバカボン流では10進数での区切り(10、20、30)をkes etherとしている。

 因みにetherは2、3、5。これを踏まえて空間での振動挙動を説明します。

 動画はギターの弦を横から撮っている。爪弾きも横から。しかし弦は回転するように振動する。これは振動の質に、或いは弦や張力の質に五度圏成分があるから。もし仮に完全物質である金を材質とした弦なら、また爪弾きが完全なる動きなら、質は回転を起こさず、面的運動となる。

動画_弦

 では1/fゆらぎ状態で人体に何が起こるのか?
⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️
 周波数スペクトルとパワースペクトルが反比例すると言うことは、ニューロンや筋肉が持つ五段階の閾値全てを刺激できると言う意味。以前から閾値と関数の非連続性を言ってきたが、1/fゆらぎの刺激のみ閾値関数が連続性を持つ。

 脳も筋肉もスペックフルで刺激を受けるため、所謂快楽や安定を感じるのである。

Twitter20220529


📚:🤲ありがとうございます。
ATP合成酵素の仕組み👀~大脳2と体3~空間内振動🎸動画~👀
 色々な刺激に対して、それを滑らかに拾える状態=関数が繋がっているから1/fは気持ちいい。

🙃:
⚠️⚠️😸因みに赤ちゃんがピンクノイズで直ぐ寝ちゃうのは、まだ大脳発達前のため、余計な閾値(観念)を持っていないためダイレクトに振動が浸透するから。