見出し画像

⚠️⚠️⚠️完全立体共鳴と不完全立体共鳴⚠️⚠️⚠️

👽:👽💜原始時代算術

√ 斜辺 ㎜=√ 半径 ㎜

∠ 角度°= √弧° ㎜pi

√180° ㎜pi〰️🤔

画像4


👽:👽💜

原始時代算術〰️🤔

√0 ㎜+√1 ㎜=√1 ㎜

∠45°=√45° ㎜pi

√45° ㎜pi+√45° ㎜pi=√90° ㎜pi

√90° ㎜pi+√90° ㎜pi=√180° ㎜pi

👽:👽💜

∠666°=√666°㎜pi🤔

画像2

画像4

山田:
√半径×∠45°=45mm pi
√半径×∠90°=90mmpi
√半径×∠180°=180mmpi
ってことだね。

⚠️⚠️⚠️このスレッドは大事な情報です。⚠️⚠️⚠️

倍音角度がそのまま弧度法の弧長に置き換えられる。それは正面で見た時計と斜めで見た時計の角度差の脳内演算の違い同等。縦共鳴がバイナリー純正律(完全立体)とピタゴラス音律(不完全立体)の差でもある。

👽:👽💜

∠666°→√660°㎜pi+√06°㎜pi

👽:🔘👽06°family

666°😂
Multiplefamilys of (1)×
Multiplefamilys of (2)×
Multiplefamilys of (3)×

山田:
🔘👽06°family
〰️😂

画像4

立体のpiと面のpi。オクターブ理論。

⚠️⚠️⚠️オクターブ理論⚠️⚠️⚠️

2d/3d(1/5、5階層の一つ、通分有り)
C+F#=1+11=12=3¹×2²

2d(通分有り)
C#+B=15+17=32=2⁵
D+B♭=9+7=16=2⁴
(通分無し)
D#+A=19+27=46=23×2¹

3d(通分有り)
E+G#=5+13=18=2×3²
F+G=21+3=24=2³×3¹

ミポリンが描いてくれた。

画像5

そしてこの3dと2dのオクターブとはそのままニューロン連携の閾値。つまりシナプス挙動である。

外の世界をそうやって認知している。ってことは、外の世界は同様に出来ている。なにせ人体は大自然なのだから。

------------------------------

👽:👽?
  √(根)

山田:3dからの表現。

画像6

画像7


Twitter20210505