⚠️⚠️⚠️足氷水⚠️⚠️⚠️

、、簡単に基礎体温上げる方法。、、

 ⚠️⚠️⚠️足氷水、、、両足入る盥に氷水を用意。氷の量は製氷皿3枚ほど。つまり盥が氷で埋まるくらい。
 十分冷えたら両足一度にくるぶしまで浸ける。待つこと1分40秒(ミニマム)。できれば1分50秒。一日一回。

 2分を限度に。それ以上やってもコスパ上がりません。
 これで基礎体温上げて子宮ガン治した人も居ます。これはイギリス式解熱法の応用です。⚠️⚠️⚠️

 冬場だと直後はガクブルなります。だから布団に包まる。でも10分弱で体温上がってきます。その理由は左右大脳の温度差が減り、脳幹温度調節機能が回復するからです。

Twitter20210805

--------------------

👱‍♀️:鈍麻を発症した人にも有効でしょうか。私、20年前に鈍麻を発症してから思考する以外の五感が鈍くなりました。その後、指先が紫色になって体温が戻らなくなるほど冷え性だったのですが、今は半身浴をして冷え性はなくなりました。ただ、鈍麻の症状が脳に及ぼす影響について気になることがあって長い間…

🙃:⚠️鈍麻の原因はおそらく、感覚野と運動野が強く紐付いてしまったからだと思います。それは観念によるTJです。要するに左右感覚野温度が均一でないから。当然足氷水の効果でます。是非試してください。

--------------------

👩🏻‍🦰:基礎体温基礎体温高くなってから喘息減りました。
 この氷水の、すごく冷たいですよね、、当たり前ですが。
整体師(天心なんとか)の知り合いには気管支炎(気管支炎もなります)には熱いお湯にくるぶしまで足湯3分と言われました。

🙃:

⚠️⚠️⚠️肌が触れられる温度を考えてみましょう。それは0℃〜43℃。そして体温は36℃。
 43℃-36℃=7℃
 36℃-0℃=36℃
 考えるまでもないですね。
 この温度差が大きいほど、一気に左右の足裏温度が均一化します。当然大脳の左右差も均一化します。だから脳幹機能が正常化するのです。

 もう一つ、日本には古来から「頭寒足熱」という慣用句がありますよね。
 『頭寒足熱
 これでわかるけど、高々400年前のそれもヨーロッパからのこと。あと足湯が気持ちいいのは当然。そんな条件からずっとボタン掛け違えてるわけ。タバコ🚬と一緒。📣🚬は健康に良い‼️

--------------------

🙃:まあ始めは驚くよ。やりゃわかる。人畜無害。

👩🏻:どんなもんだか…と2日の間に2回やってみました。2回とも直後に肩甲骨の可動域が爆上がりしてビックリしました‼️寝ると元に戻りかけるのですけど続けてみたいと思います。