見出し画像

ソーラーリターンの読み方☆~実例わたしのホロスコープを読みます~

こんにちは☆占星術研究家の美波(みな)です。


今日は、ソーラーリターンと呼ばれる、

占星術的バースデーホロスコープの読み方を説明します。


<ソーラーリターンとは>

生まれた時の太陽の位置に、現在の太陽が同じ位置にきたときの天空図のことを言います。


一般的には「〇月〇日」がお誕生日と考えますが、

占星術は、「生まれた時の太陽の位置」がお誕生日なのです。


私を例に出すと分かりやすいかな?

私は秋分の日うまれ(9月23日)なんですが、

秋分の日は、その年によってちがいますよね?

9月23日のこともあれば、今年のように22日のこともあります。


それは、太陽の位置がその年によって微妙に違うからなんです。


ソーラーリターン、または太陽回帰図と呼びます。

占星術サイト、ソフト等で出せますよ~。

無料であれば、こちらのサイトが本当なぜ無料なのかと思うぐらい色々なチャートを出すことができるので、オススメです☆


ソーラーリターンの読み方は、占星術家によって結構違うみたいです。

今回は私の読み方を一例として、書きますのでご自身のお勉強の際に参考にしてみてください。


分かりやすく、結婚したときのソーラーリターン図を例に読んでみますね。

ここから先は

2,235字 / 1画像

¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?