マガジンのカバー画像

WASM関連記事

15
WASM
運営しているクリエイター

#Web3

【完全保存版】Astarでのpsp22コントラクトの作成方法(ERC20に相当)

0 はじめに今回は、ERC20に相当する、「psp22」のコントラクトを作成します。 「OpenBrush…

ユウキ
10か月前
10

【完全保存版】AstarのWASMのフロント実装について(ウォレット接続・書き込み)

0 はじめに本日は、WASMのコントラクトを作り、それをフロントエンドと繋ぎ込みます。 こ…

ユウキ
10か月前
6

【完全保存版】Astar のWASMコントラクト用のフロントエンドを作ろう!

0 はじめに今回は、「true」と「false」が入れ替わるだけの「flipper」コントラクトを作成…

ユウキ
10か月前
12

【完全保存版】AstarのWASMコントラクトでテストコードを書いてみよう!

0 はじめに 今回は、WASMのコントラクトのテストケースを作ってみましょう。 下の2つの関…

ユウキ
1年前
4

【完全保存版】Openbrush でのカスタムエラーの実装方法について

本日は、OpenBrushで作ったコントラクトにカスタムエラーを追加する方法を記載します。 結論…

ユウキ
1年前
2

【完全保存版】Openbrushでのカスタムエラーとその他の方のエラーとの整合性について

0 はじめに下のように、一つの関数内に、異なるErrorタイプを返す箇所があると仮定します。 …

ユウキ
1年前
3

【完全保存版】WASMのコントラクトで#[modifiers(only_owner)]を設定する方法

本日は、[modifiers(only_owner)]を設定する方法を見ていきます。 1 Cargo .tomlについて今回、「only_owner」を使用するため、「ownable」を有効にします。 「default-features」を「false」にしているため、必要な機能をここに書く必要があります。 2 modifiersについて#[modifiers(○○)]を使うには、こちらの、modifiersを使用する必要があります。 3 ownableについて次は、

【完全保存版】AstarのWASMコントラクトにおけるonly_ownerの関数のテストコードにつ…

0 はじめに今回は、下のような「set_default」関数のテストコードを書いていきたいと思いま…

ユウキ
1年前
5

【完全保存版】AstarのWASMコントラクトにおける経過時刻のテストについて

今回は、経過時間のテストをどうやるのかについて書いていきます。 テスト環境では現在時刻が…

ユウキ
1年前
2

【完全保存版】AstarのWASMコントラクトのCargo.tomlを学ぼう

本日は、Cargo.tomlファイルについて学んでいきたいと思います。 ちなみに、「Cargo.toml」と…

ユウキ
1年前
5

【完全保存版】AstarのWASMでコントラクト連携をするとき、エラー処理はどうするの?

今回、PSP34のコントラクトにPSP22Mintableを連結します。 ちなみに、連結については、こちら…

ユウキ
1年前
3

【完全保存版】AstarのWASMで、ink! のv4.2.1を使おう!(2023年6月21日時点での最新…

0 概要ink!の最新バージョンの4.2.1が出ています! 4.xを使用しているユーザーはアップデー…

ユウキ
1年前
4