見出し画像

【STAPS参加学生インタビュー】&you 安藤優図さん

こんにちは!
PRE-STATION Ai コミュニティアソシエイトの鈴木です🥰

今回は、前回の夏季STAPSに参加し、
医学研究者に向けた真に現場で役立つデジタル研究ノートを
提案してくださった 安藤 優図さんへインタビューしてきました!

STAPSとは、学生を対象に1.5か月の間
起業を体系的に学ぶ講座やメンターとのミーティング、
先輩起業家との交流などを通じて起業のノウハウを学ぶプログラムです!

【&you 安藤優図さん】

Q. STAPSを知ったきっかけは何ですか?

A. たまたまSTATION Aiのことを聞いた際、
 学生でも応募できると聞いて興味を持ちました。
 その後、STATION Aiのプログラムに応募したのですが
 落ちてしまいました。
 しかし、STATION Aiの方に学生用のプログラムであるSTAPSについて
 伺い、そこからSTAPSに応募しました!

Q. STAPSプログラム中に、事業について考えるうえで、難しいと感じた点はありましたか?

A.ビジネスの話など全てが初めての話で知らないことが多くて
 当初は分からないことがつらかったです。
 また、メンバーとやっていく中で、
 エンジニアにどう自分たちの課題を伝えるのかが難しかったです。


Q.STAPSへの参加中、面白かったことやよかったことはありますか?

A.全て楽しかった!という思い出しかないですね!
 その中でも既に起業している人たちの話を聞けたのが
 特に面白かったですし、いい経験になりました!

Q.今回の結果を受けてどのように感じましたか?

A.とにかくとても悔しかったです。
 自分たちのチームが一番だと思ってたので泣きそうになりました(笑)
 でも、そこでめげず見に来てくれていた人に
 何がダメだったかと聞いて回り、自分の中で納得できたのでよかったです。
 結果的には、これからにつながってすごく良かったと感じています!

Q.現在、STATION Ai入居スタートアップでインターンをされているとのことですが、きっかけは何でしたか?

A.STAPS終了後にスキルアップしたいと思い、
 STATION Aiの運営の方に相談しました。
 その結果、STATION Ai入居スタートアップであるArtsJapanの久世さんを
 ご紹介いただき、インターンをさせていただけることになりました!

Q.インターンではどのような経験をされていますか?

A.現在はコーポレートを担当しており
 人材募集の記事を書くような仕事をしています!
 始めた当初は、簡単に記事をかけるんじゃないかと思っていましたが
 どう書くかがすごく重要だと気付き
 それにはSTAPSでの経験なども生きています!

インターン中の安藤さん

Q.これから先の展望を教えてください!

A.自分で独立して、憧れの企業と肩を並べられるような起業家になりたいです!

Q.起業家になりたいとのことですが、現在それに向けて何かしていることはありますか?

A.インターン先で影響力のある人、自信を持ってやっている人が
 大勢いるのでもう一歩先のことをやるというのを意識しています。
 今日はここまでと決めて、もう1歩やるようにしていますね!
 また、色々な人が影響を受けているおすすめの本を
 読むようにしています!

Q.次回STAPSへの参加を迷っている方へ何かアドバイスはありますか?

A.ちょっとでも迷ったらとりあえず行動してみるのが一番だと思います!
やってみて後から変えることはできるので迷ってる人は
すぐ応募してみて下さい!!

STAPS参加後も、さらにレベルアップするために動き出している安藤さん。
今後の活躍をますます期待しています!!

改めまして今回は&youの安藤優図さんにお話を伺いました!
安藤さんありがとうございました!

次回は介護施設で行われているレクリエーションをVR化し、レクリエーションの再発明を提案してくださったVレクの長峰由奈さんのインタビューです!
是非チェックしてみて下さい♪

第2回STAPS 開催決定!!
第2回のプログラムについても開催決定しております。
先日募集説明会が開催されました!
アーカイブがSTAPSのページよりご覧いただけますので
ご興味ありましたら是非ご覧下さい!
STAPSページはこちらから↓

各SNSはこちら↓

Twitterはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?