見出し画像

【W.A.G】

ホワイトアスパラガスでお作りしたノンアルコールドリンク。

ホワイトアスパラガスといえば、毎年春から初夏にかけて美味しい露地物が出てきて洋食が好きな方は、食べたい人も多いはずそのホワイトアスパラガスから香りと味を抽出して作りました。飲食店(フランス、イタリア、各国、今では日本でも数多く栽培されている)ではよく見かける食材だと思います。

料理には、美味しい部分は、消費者に提供されるでも、皮はどうするのか?少量は、茹でる際に使用するがほとんど捨てられてしまう。もったいない。また、どうしてもレストランなどにいってもノンアルコールドリンクというと何かのシロップを作りそこからソーダで割って楽しむ事がほとんどだと思う。または、カクテルのように楽しむことが大半でした。でもどうしても料理には、甘すぎるし、ペアリングには、合わないと感じました。そこで、どうにか食材に合わせられる季節のものを作れないかと考えました。自分も大好きなワイン(ですが、少量しか飲めません。)そこで、ワインを楽しんでいる方のようにノンアルコールでも楽しめる物は、ないかと考えました。そんな想いからできたドリンクです。こちらは、アスパラガスの乳酸を生かし、焙じ茶の芳ばしい香りとタンニン、ワイン樽に含まれる熟成によるメープル香や、ソトロンの働きから引き出した香りを表現するためりんごの皮をキャラメリゼする事で乳酸の酸味と中和させ程よい味わいを繋げました。味わいは、遅摘みしたリースリングや、ゲヴェルツトラミネールのようなトロピカルさ、オレンジワインをイメージいたしました。デザートに例えるとタルト・タタン飲み物なのに…w

グラスもジョージアのオレンジワインの壺(🏺アンフォラ)をイメージ。こちらもアスパラガスの皮やりんごの皮の成分を無駄にしない方法をもとに作りました。少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです!相性の良かった物ですと、カツオの炙りや、チーズには、塩気のあるゴルゴンゾーラや、ロックフォール、マンステールにも⭕️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?