マガジンのカバー画像

マカロンの教育コラム

37
保育士・教員免許所有の筆者が綴る教育の小話。 子育ての気付きや教育関連の想いをごちゃごちゃと
運営しているクリエイター

#算数

短い夏休みの始まり

夏休みが始まり、10日ほどが経ちました。 今年は夏休みが短いため、既に半分経過、といったところでしょうか。しかし、状況がなかなか良くならないので、予定通り2学期が始まるのかどうか… オンラインも早く整備されてほしいものです。そもそも暑いし。 我が家の夏休みはキャンプ一択さて、我が家の夏休みですが、毎年決まってキャンプです。 今までも娘が小学校に入学したころから毎年3泊ほどかけてキャンプ旅行をしていました。 知床のキャンプ場では食器を洗っていたら後ろにエゾシカがいたり(草

漢字も計算も!一学期のまとめと男の子育児

私が暮らしている地域の小学校は、今日終業式を迎えます。 今年は多くの学校と同じで夏休みの始まりが遅く、終わりが早いパターンで夏休みは正味3週間と言ったところです。 北海道で暮らしていたことを思えば、その頃と長さは変わらないのですが、気温が全然違うので……子どもの体力が心配です。 そして心配なことがもうひとつ じわじわと小学生にも感染が広まってきていますね。 社会が動いている以上、私も外出の機会が増え、山手線に乗ったりしているので、不安な日もあります。そもそも夫は毎日満員

算数って何のために勉強するの?

「あのさ、算数って何のために勉強するの?」 休校中に出た課題をやりつつぼやく小5の娘からの質問。 お、キミもついにその疑問を持ちましたか!と母は嬉しい気持ちです。 「ほら、買い物しているときにおつり間違ってたら困るじゃん?」とか 「割引で販売されていた時、結局いくらなのか計算できたほうがいいじゃん?」とか とっさに出た簡単かつまっとうな回答では納得していただけなかったので、話は長くなるのですが…とお母さんの講義が始まりました。 算数・数学を学ぶ意味確かに、計算は電卓でや