見出し画像

混合燃料のオイルガソリン比率

以下のメールが会員登録してあるメーカーから届く
以下引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■基本中の基本!混合比はエンジンオイルの仕様です!

よくご質問いただくのが
「古いチェンソーですが、燃料の混合比は25:1ですか?50:1でも大丈夫ですか?」です。

燃料の混合比は、使用する機器に左右されることはありません。
只々、エンジンオイルの仕様によります。
ですので、エンジンオイルの容器に明記されている混合比が正になります。
容器に明記されている混合比を遵守しましょう!

「取扱説明書に、●●:1と書いてあるけど?」というご質問もあります。
取扱説明書に混合比が記載されている場合は、2パターンあります。
①推奨しているエンジンオイルと混合比が併記されている場合。この場合は、その推奨エンジンオイルの混合比ですね。
②推奨エンジンオイルが記載されていない場合は、その機器を販売していた当時の純正エンジンオイルの混合比になります。
尚、古い古い機器の場合は、混合比25:1のエンジンオイルしか存在していなかったため、推奨エンジンオイルが記載されていないことが多いです。

取扱説明書に記載されている混合比は、あくまでも推奨しているエンジオイルの混合比です。
取扱説明書に混合比が記載されていてもいなくても、エンジンオイルの混合比は、使用するエンジンオイルの仕様によります。
エンジンオイルの容器に明記されている混合比を遵守しましょう!

■よく聞く「JASO規格」て何?

公益社団法人自動車技術会の工業規格で、日本自動車技術会規格(Japanese Automotive Standards Organization)のことです。
(JASO:エンジンオイル規格で、2サイクルエンジンオイルの潤滑性/清浄性/排気煙/排気系閉塞性を試験・評価し、グレードが決まります)

■25:1?50:1?混合比に種類があるワケ

JASO規格が FA ⇒ FB ⇒ FC ⇒ FD級と進むにつれ、エンジンオイルの性能が上がった結果、混合比が複数存在するようになりました。

FA級 : 2003年に規格廃止 (現在は販売されていない)
FB級 : 比較的廉価なオイルに多く、25:1が多い。
FC級 : 煙が少なく、マフラーが詰まりにくい。40:1や50:1。
FD級 : 熱に強く、煙も少ないのでマフラーが詰まりにくい。50:1が多い。

■エンジンオイルの役割

エンジンオイルの役割は
①エンジン内の金属部品の摩耗軽減
②熱による異常膨張の抑制
③潤滑
にあります。

上記の理由から、エンジンオイルは「燃焼しにくい」性質だということがわかります。
ですので、入る量が増えると、
①始動不良
②燃費の悪化
③メンテナンスサイクルの短縮
が起こります。

混合比25:1と50:1なら50:1の方がエンジンオイルが少量ですみますが、より高性能なオイルでないと、焼き付きなどを起こす原因となります。
これが、純正エンジンオイルをお勧めする理由です!

■エンジンオイルはどう選ぶ?

エンジンオイルを選ぶ基準は
①混合比が容器に明記されているもの (明記されていても、「25:1~50:1」等はNGです!50:1なら50:1、25:1なら25:1と限定して明記されていること!)
②JASO規格のエンジンオイルグレードが容器に明記されているもの (FD級等)
③混合したら色が変化するもの (他の人に混合したことがわかるもの)
の3つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

混合比はオイルの質によってきます!!  
混合比は機械側を維持する為の条件ではない!!

【「25:1~50:1」等はNGです!】 量販店で販売されている混合燃料は不適切ということに

調査必須  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?