ブルーライトカットメガネを買いました。

3年くらい使っていたzoffのメガネが壊れたので近くのメガネ市場にメガネを買いにいきました。
いつもzoffの5000円のメガネだったので、16000円均一のメガネ市場、どんな感じなのかよくわからなかったけど、結果として大変満足でした。
春の在庫一斉処分!みたいな感じで9000円まで値段下がってた。で、JCBの商品券が5000円分でてきたのでこれを足しにしよう〜〜って思ってたので、実質半額みたいなもん。で、これに3000円で付けられる「ブルーライトカット加工」を入れてもらって結局12000-5000=7000円で買えた。60%割引って感じで超お得感。値段だけじゃなくて(夕方っていうのもあって)お客さんが少なかったせいかすごい丁寧に接客してもらって、視力も結構じっくりやりました。ただ前日まじで寝不足だったせいで左目が霞みすぎて何も見え無かった。いや…これは普通に視力弱くなってるのかもしれないけど。

視力、中学からパソコン使ってたせいでめちゃくちゃ悪くなってしまい、今では視力検査の一番上の文字が見えないほどになってしまって、でもメガネは耳が痛くなるのであんまり付けたくないので普段はコンタクトレンズ使ってます。
わたしは高校のときバイクで事故ってムチウチになってしまい、これと眼精疲労と肩こりと運動不足が重なっていて、デザイン事務所時代はミンティア飲むペースで頭痛薬を飲んでいました。あまりに頭痛が治らないんで頭痛外来に行ったら「薬物乱用頭痛」と診断された経緯があります。ヤク中みたいな名前ね。
薬物乱用頭痛っていうのは薬剤の使用過多による頭痛で、市販の鎮痛薬の飲み過ぎ(イブとかバファリンとか)で起こるんですけど、月10日以上薬を飲むと起こる確率が高くなる。毎日ミンティアみたいにホイホイ飲んでたら、そりゃ薬物中毒にもなるわよねって感じで、その時は偏頭痛専用の薬で乗り切ったんですけど。うーん薬飲みたくないなあ。

また、わたしはどうも「光」に弱いなあと感じていて、何もかもが眩しいなと思っていたところなんですけど。曇でも眩しい、晴れの日はもちろん眩しい、で、ずっとPCの前に居るので、陽の光に弱いというか…。一時期は何もかも眩しすぎてクラクラしちゃって、メガネも壊れるしで目を酷使しすぎてしまってまじで体調が悪くなってしまいました。その時爆弾低気圧が発生していたっていうのもあるんですけど、とにかく体調が悪かった。
頭痛外来に行った時、なんか脳波を測ったことがあって、その時「あ〜光に弱くなってますねえ」と言われたことがあるので、これも頭痛のひとつの原因だと思います。そういや頭痛外来に行く前、何もかもが確かに眩しく感じたなあ。

で、ブルーライトカットレンズっていうのが流行っているじゃないですか。結構わたしみたいな事務員兼デザイナーみたいなもんは常日頃ブルーライトを浴び、ブルーライトと共に生活しているので、そろそろブルーライトカットレンズでもいいのでは?と思っていたところなんですけど。
で、メガネが壊れたタイミングで、まあメガネかけてるかけてないにかかわらずパソコンに向かうことは生活の約9割を占めているわけなので、つけてみたんですよ、ブルーライトカットを。

あのね、すごい楽。

毎日パソコン見る人はブルーライトカット使うべき。極端に目への負担減ったのがすごいわかる。だって眼球おしつぶされそうなくらい痛いってこともないし、白があまりにまぶしくて目をつぶってもつぶってもクラクラするっていう頻度も少なくなってきた。いかに自分が目をいじめて生きてきたんだなあっていうのがわかった。
ただ、やっぱり色温度とかが違ってくるので、カラーの作業をするときは一回ブルーライトカットは外したほうが無難かな。ちょっと黄色がかってみえるからね。(そういうのが煩わしくて今までブルーライトカットメガネ作らなかったのもある)

3日間で、コンタクトレンズにするのが怖い。だって外は眩しすぎるの……。
中二病みたいなことをいいましたが、ブルーライトカットメガネはとってもいいなあってことを言いたかっただけのお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?