昼間に観客がいない競輪

新型コロナウィルスの影響で
競輪も3月頭くらいから無観客レースが
行われている。

ガールズはミッドナイトも走ってるし
(ミッドナイトはお客さんを入れない深夜の開催)
お客さんが少ない場だってあるから
「まあヤジもないしミッドナイトと大して変わらんやろ〜」
くらいの感じだった。

と、思ったものの昼間の無観客レースを
走ってみると全く違って
顔見せで敢闘門から出て行った時点で静かで
明るいのに人がいない違和感と言ったら
天然パーマじゃない大泉洋くらいの感じ。

実際レース走ってみても
やっぱり活気がないというか
イマイチピリッとしない感覚だった。

ピリッとしないというか物足りないと
言った方がいいかもしれない。

競輪場に来てなんかよくわかんないけど
声出して応援してくれるおじさん
応援じゃなくてもとりあえずそこにいてくれるおじさん

まじでありがとう
本場に来てくれてありがとう

と、佐々木は切に思った。


「この機会にネット投票を!」
なんて声もあるけど
スマホを持ってないおじいちゃんたちには
厳しいだろうし、
生活の一部にあった
競輪場に行く、投票所に行くという習慣がなくなってしまったことが
本当に残念だと思う。

そもそも競輪は見られることで
発展してきたように思う。
昔は場外はほとんどやってなかったし、
本場の来客数もすごかったって聞いた。

そもそも日本では
「競輪をする」って言葉は
競輪を見る、買う行為に当たる。

野球をするっていうとボール投げたり
バットで打ったりになるけど、
競輪は違う。
その違いに気づいたのも
今回の騒動のおかげなんだけど。
だからこそ競輪場に来て競輪を生で見て欲しいし競輪の迫力を楽しんで欲しい。


お客さんがあってこその競輪で
いつもはお客さんがいるからこその
ミッドナイトがある。

ミッドナイトが無観客で
売り上げ好調って言うけど
やっぱり競輪はオールドファンに支えられているし
新しいファンを獲得することも大切だけど
これからもオールドファンを大切にして欲しい。

(私が好きなハロープロジェクトを作った
つんく♂もオールドファンを大切にしろって言ってた)

はやく新型コロナウイルスが終息して
お客さんが入った競輪を走りたい。

ちなみに、昼間の無観客レースは
人がいないのにファンファーレが鳴って
ゴーストタウンみたいだった。
ミッドナイトは暗いし客席も見えないから
お客さんがいなくても正直わかんない。
そもそもお客さんがいないものだと思ってるからね。

とにかくみんな競輪場に遊びに来てね!競輪みてね!